オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

知ってるつもり英単語 food、thought/たかが丹後、されど丹後

2011-12-14 10:54:23 | Weblog
food for thought と聞いてピンと来るだろうか。これは、月に一度は見出しになる「出る英」、かつTOEIC的用法。例によって英々を。something that makes you think carefully 。簡単にこんなのも。stg(省略を許して)to think about 。

用例は。

The teacher's advice certainly gave me food for thought.生徒がかしこまって聞く様子が見える。そして。もう一つ。

Lord Fraser's speech offers much food for thought.こう見ると、日本語らしい訳が思い浮かびそうだが。「精神の糧(かて)」か=13日DailyYomiuri・21面。

▽ 12,13日と恒例の親孝行のため、丹後方面へ。孝行といっても、川柳や昔話=大昔、不倫の末に結ばれた先生同士が長年、家賃を払わずじまいだった…といった週刊誌風以下のモノを含めて=を義母と楽しむ程度ながら、80を超えた人の話はうなずくことが多い。(ホンマは、奈良より4割近く安く、ウマい魚を食べるのが最大の狙い)今回、ある場所に40年ぶりに足を踏み入れたところ、あまりの様変わりにボウゼンと。景色の変化は、住む人々の生きようをも変えているのかも。たかが40年、されど40年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EU孤児・英に学ぶTOEIC700級 挑戦いかが

2011-12-11 16:43:31 | Weblog
Sarkozy walked right by Cameron、as if he was not there.=11日DailyYomiuri・5面AP電(一部変)。英首相はもはや無視される存在になった、らしい。この AP 電は長めながら、「出る英」満載。決して難しくない。700を悠々超えたくない人!は読むべからず。

 たとえば、孤立状態は making Britain odd man out… この表現、お初の人が多いはず。チェクを。

 また、Britain's role is effectively over… この effectively は presumably などと同じで、-ly で終わるものは要注意。

 メンバー国27のうち、26がまとまったのは、to keep alive the European dream 、と。keep alive も我が「出る英」のうち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK変な日本語 栗原はるみ/FA中島に学ぶ!知ってるつもり英単語 put、on、number、things TOEIC700へ

2011-12-09 09:22:32 | Weblog
① 「チームに加入する」 ② 「複数のポジションで役割を果たす」。こんな文章の英訳を求められたら、どうしよう。白紙に近い状態で試験場を泣く泣く去る人も出てくる…。

 どっこい、こうした堅い表現は中学レベルで案外イケル。西武・中島の獲得へ動くNYヤンキースのJ・Girardi監督はこう言う。This is about acquiring talented players と社交辞令のあと、to put them on our club.

put them on our club(なぜか複数) 選手を加入させる、迎えるといった表現がこんな単語で。で、② は。

He'll be asked to do a number of things.万能選手として期待される。こうしたことがdo a number of things で言える。これでムズカシイ作文だって、ヘッチャラ=9日DailyYomiuri・20面のAP電。

▽ NHKBS・7日夜「64歳・栗原はるみがロンドンでシェフ修業」。宣伝につられ、ファイト溢れる生き方に拍手をと見た。素晴らしい根性に、正反対のオソマツ日本語にげんなり。狭苦しいキッチンで息子ほどの連中に叱られながら働く。感動モノだ。最後の感想はアカン。「人から金を取る!のは大変」と。レシピを広めるのが、これまでメインなのだから、シェフは大きい方向転換。汗を流して稼ぐ苦労は初めてかも。でも、(いい年をして)金を「取る」はない。発言通りテロップを流すNHKのオソマツcheck。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり英単語 大丈夫? leg,up,down TOEIC700楽々と

2011-12-08 13:50:52 | Weblog
本日は、学校で教えぬ「出る英」二つ。先ごろ経営破綻したアメリカン航空について、英誌エコノミスト。シャレたタイトルは、Excess baggage=8日DailyYomiuri・12面。つぎの見出しのシャレにも注目を。Bankruptcy is but one leg of AA's long journey towards profitability

 long journey に leg とは何ぞや。これも、学校で教えぬ「出る英」として典型。旅に足は付き物でも。英々は。

a part or section of a journey、competition とあり、用例は。The band are in Germany on the first leg of the first leg of the world tour.こんな例も。the first leg of the round-the-world tour ピンと来ない貴方、(出来の良い)英和 check を。

そして、ロンドン五輪へ意欲を見せるマラソンのラドクリフ選手。こう言う。これもシャレか。I’ve seen ups and downs and I've had a long career.マラソンだから、ups and downs があるのは当然だけど。英々には、both good times and bad times 。

用例;We are happy together but we've had our ups and downs.色んな situation に使えますねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり英単語 key players TOEIC700へ/本音語る政治家

2011-12-06 10:51:29 | Weblog
 key といえば、カギのこと。そう思い込んでいると700は無理かも。じつは、key は名詞「カギ」よりも、形容詞「大事な」として登場するのが目立つ。keyword、keyboard!

6日DailyYomiuri・1面見出しにあるのは、key players missing。そして続く、Pakistan and the Taliban boycott an international conference on the future of Afghanistan…。

つまり、国際会議を開こうにも肝心なメンバーが参加しないようでは、格好がつかないことに。key players のように使われるのは(思いつくまま)key(industry、currency、figure、factor)といったところ。お初があれば、ぜひ Look up your dictionary.

▽ 見出しにギクリ。よくあること。でも、5日DY紙・12面には驚く(本文は未読。あしからず)。Sarkozy promises new era とここまではよくあるセリフ。でも続く、- of hard times と。昔(になってしまった)、某首相は言った「痛みのある改革」と。小泉・竹中改革と言われたが、果実いかに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボス支配いつまで マスコミ(ゴではありません)の内実にメスを

2011-12-05 14:01:51 | Weblog
本日はTOEICは(とりあえず、ほぼ)無関係。急に大和の国から浪速の方へ出かけることになったので、あしからず。5日DailyYomiuri9面のロサンゼルス・タイムズ特集で気になる見出しが。

 After the phonehacking scandal、Britan needs its elected politicians to be braver in standing up to the unelected media barons、and it needs more regulation of ownership and competition policy.

 お騒がせのボスが、君臨する世界で企業の内実をチェックしようという声だ。アノ女王陛下の国は無論、我が列島でも思い当たるフシがある。長期政権のトップとして居座るボス。どれだけ、誰が、メスを入れたのか。第四の権力と言われて久しいのに。unelected だからといって、放置状態でいいのだろうか。こんなことを言うと、言論介入の暴論!との声が出て来ようが。しかし、暴論が出てもおかしくない。醜態をさらして、いるのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってるつもり well done TOEIC700級かも

2011-12-03 11:50:38 | Weblog
well done と聞いて、ステーキの話と思う。それは今どきなら常識かも。でも、プロ野球のMVPに選ばれた選手二人に「Job well done」とは=2日DailyYomiuri・1面見出し。

 英々では;Well done!=expressing admiration for what sb(somebody)has done 。用例では、Well done、you did great!とある。「良くやった」「でかしたぞ」といった趣旨。学校ではやらせてみては。

 ン十年前の体験。多国籍のツアーで(イギリス人らしい)リーダーが説明したあと、内容を理解してもらったかどうかを聞くと7割ほどが手を挙げた。そこで、リーダー氏が大声で「Well done!」。その光景が目に焼き付いている。

 この表現、英国風と説明する辞書があったように記憶する。でも、そうとは限らぬよう。世間には、米国風だ、英国風だと種々コマカイ向きもいるようですがねぇ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC700超へ長文を 分かる所だけでOK 分からぬモノは無視

2011-12-01 10:52:40 | Weblog
長文を楽しむには。分からぬ部分は飛ばす。固有名詞はじめ、団体・地位名などチンプンカンプンの要素があるはず。そんな分からぬモノに四苦八苦するより、分かるモノだけでも記事を enjoy 出来まっせ。これは当オジサン、長年の体験から編み出した。

 久しぶりにこんな感想を持つのは、年齢・性別関係なく皆さん必見、というピッタシの記事に出合ったから。なぜか。かつての feminism なんぞ、ナントカのカッパ。米女性に家庭回帰の動きが明確になってきたという。

 11月30日のDailyYomiuri11面・ワシントンポスト特集。紙面の半分近くを占めるイラストで、30歳代とおぼしき女性が編み物をしている。バックの棚には、手作りジャム?の瓶が多数並ぶ。編み物には homeward BOUND と、らしい見出しがくっきり。書き手・フリーの女性の言。

 … women of her generation are embracing the dpmestic lifestyle their baby boomer mothers rejected.What's wrong with that?

 ブルックリンに住む31歳女性。見かけはロックバンドのメンバーでも、やっているのは19世紀の農村婦人。パンを焼き、dried ハーブを作り、ミツバチ・ニワトリ・ウサギを飼う…。月1000㌦で暮らす。栽培、ミツバチなどをテーマに原稿を書き、稼ぐ。ただ、boy friend はその生き方に理解していないらしい。

 こうしたタイプの女性は間違いなく増殖中。Backyard Poultry(マイホーム養鶏?)なる雑誌が誕生した6年前、わずか15000部印刷したのが現在、11万部を越す。手作りジャムの材料、器材などの売れ行きは3年ほどで35%の伸び。

 背景には長引く不況、変わらぬ男女格差などがあり、他に「食」への関心がある。industrial food(大量生産の食料か)の安全性に疑問が増すからか。

 この記事、21世紀初頭の状況をとらえ、価値がある。当オジサンなら、ここから試験に出す。特異な用法、用語は少ない。700からさらにグンと上を目ざすなら挑戦することをオススメしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする