オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

ホリエモンか想定外/「出る英」get 大丈夫?

2011-03-15 09:48:04 | Weblog
  get と聞いて、バカにしないで、の声がよーく聞こえる。でもこの見出しいかが。How to get Gaddafi カダフィを獲得する、なんてことでは有馬船=見出しはNewsweek(15日付DailyYomiuri)。

  これは、カダフィを「やっつける」「召し取る」といった趣旨。時事、つまり出る英の代表格なのに、久しぶりにお目にかかった。当ブログは数(万!)回取り上げ済み。次をどうぞ。学校で先生に習ったかな。

 ・I think I'm getting (a) cold.カゼをひく=反対に「うつす」のはgiveですぞ。
 ・ I did not get=understand= that、Please repeat that.

 ▽ 大事件、大事故のたび聞かれる「想定外」。吉村昭の「高熱隧道」を思い出す。黒部第三発電所の難工事で、被害続出に学者サンはゴタクを並べるが、事態はむしろ悪化…。話変わって(スミマセン)秀吉。想定外でなく、これは抜け穴。刀狩り令はチョー有名だが、同時に出た海賊禁止令を知るのはどれだけの人か。海賊(たとえば瀬戸内の村上水軍)に対し、通行税など取るなとする。この結果、村上水軍はキバを抜かれ、体制内組織に。秀吉の作戦は大当たり。船を活用させない、という鎖国の準備段階ともいえる。歴史年表、事典などはこうした点にふれないようだ。普通選挙法のカゲに治安維持法あり、を当ブログは思うが=NHK教育TV火曜夜10時台「歴史は眠らない 海がつないだニッポン」に吉村作を物置から引っ張り出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我ら列島住民の力発揮を/プリンセスに学ぶ「出る英」 国会議員も読んでね

2011-03-14 10:48:30 | Weblog
 未来の英princessケート嬢のアルバムが一挙公開された。関連のAP電に我がブログ提唱の「出る英」が。ケート嬢に感謝=13日付DailyYomiuri。

記事は、一大イベントの前に(関西風で)newsでうまいことゆうて=言うて=もらわんならん。原文は、to generate favorable coverage about the big eventと。そのための part of sophisticated effort by the royal family。
 
この part of は、一環とでもしましょうか。そして、このeffortは、it's working。出る英連発です。sophisticated、大丈夫ですか。当ブログで定番の表現ですが。
 
 AP電はさらに、王室のrise and fallは軍隊次第だった。いまは違う。they need positive press coverage to build support with the masses.政治家、各界トップの皆さん、聞いていますか。アタマで分かっても実行practiceが伴っていないのでは。それは、ともかく。王室とpress(マスゴミならず)なんていうテーマは実に現代的、言い換えれば「出る英」。

▽被災地救援に関西からも動き。命のため、水を、電池を、ラジオを。若くないことが、これほど辛いなんて。10年前なら、駆けつけられた。せめて募金でも。経済力3番でも、底力1番を発揮しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出る英 地震国・日本よ「応援します、大変ね」/抜け穴 論点に防災なし

2011-03-13 17:27:11 | Weblog
  中学英語は万能。実感しきり。これぞ、当ブログ提唱する「出る英」ですぞ。Massive earthquakesにhitされた日本にインド=大阪の橋下知事が先ごろ視察した国=のギャル達が寄せるmessage。

 ① JAPAN WE ARE WITH YOU  そして

 ② Japan We Share Your Grief

 どうですか、①はヤマト言葉なら、応援してるわ、頑張ってね、大丈夫よ…お好みのversionをどうぞ②は、気持ち分かるわ、大変ね、などなど。

 英→日ならともかく、日→英はムツカシイのでは。こうしたケースに万能薬はなさそう。だれでも知る単語を活用する、ことに尽きるか=messageはブログ「株の話、経済の話、何の話だろう?」12日付から。

▽ 日本の論点なる書(文春刊)がある。そのときどきの課題を年鑑風にまとめる。2001年版をチラリ見てビックリ。津波、地震、原発事故などに言及がない。防災もない。1995年の阪神大震災から、わずか5年ほど。天災も忘れぬ頃と思うのだが。大いなる抜け穴。あちこちに本当はあるのでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二のヒロシマ・ナガサキか 災害がなんだ!

2011-03-12 09:46:27 | Weblog
阪神大震災、ヒロシマ・ナガサキ…を思う。被害に遭った皆さんには言葉もない。関東に住む次男坊からは発生から1時間後公衆℡で。「ケータイでは、つながらなかった」。16年前の恐怖が蘇った、と。みちのくを呑む炎に第二のヒロシマ・ナガサキを見る。広島には緑が育たない、というのを神話にした我らの力を出そうよ。内需に頼れない、という見方がこんな事態をきっかけに???が出て来るとは。もう一点。(カンでなく)枝野が会見をキッチリこなし続ければ、○○率は(かなり)回復するのでは。カミカゼ? TV時代なのに、大勢が耳を傾ける気になれないオッサンが多すぎる。疑う者は、過去3代の官房長官、現経団連トップ(花咲かじいさん)を見よ=ブログ「株の話、経済の話、何の話だろう?」に注目を。共同通信によるらしい写真に息をのむ思い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの「出る英」サバイバル 政治家に人材なし 大統領候補がジョークに

2011-03-09 11:00:10 | Weblog
  今朝9日、DailyYomiuriの見出しに No Palin? no problem=ワシントン・ポスト特集。Palinとは、アラスカ州前知事のアノおひと。
 
  彼女のことを念頭に置かずに1か月過ごせるか、と同紙記者が挑戦している、という。仮にも大統領候補か、といわれる人をジョークにしてしまう。つまり、その程度ということ。

  見出しにある。surviving a month without Palinと。このsurvive は要注意。サバイバルと聞いて、ジャングルで草だけで生き残る場面なぞ思うなら、(上等でない)TVの見過ぎ。例文を見よう。
 
  事故、戦争に耐えて生き残るのも確かにsurvive。もっとある。(仕事がつらい先生がボヤク)I can't survive another year as a teacher.「もう耐えられない」。つらい状態を耐え忍ぶ、といった趣旨で使われるのが英字報道。つまり「出る英」。
 
  もう一つは「先立たれる」。He is survived by his wife.ワイフが先に旅立った…。この用法、大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民放のCM四苦八苦? ミンショーがスポンサー

2011-03-08 11:10:08 | Weblog
  きょう(3月8日)早朝、MBS大阪毎日放送ラジオで気象予報に聞きなれないスポンサーの名が。ミンショーと。一瞬、いや半瞬迷った。民商だ。某政党系列の団体という見方は、常識的な見方だろう。
 
  MBSは某主教団体の関連CMを流さない稀な存在(のハズ)。同じ局でミンショーの名が聞かれる。広告担当者の苦労がしのばれる。
 
  と思ったら、ABC大阪朝日放送の番組では、健康をテーマとするコーナーで「有機りんの取り過ぎはダメ。あくまでバランスよく」と。有機りんを含む食品としてハム、ソーセージなどがあがった。慎重な言い方だと思ったら、そうあれだ。同じ番組で以前、大手ハムメーカーの名が頻繁に聞かれた。バランスは何事にも大事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NスペにR指定を/「出る英」きょうは sea

2011-03-07 15:00:55 | Weblog
  Stormy seas 中東-アフリカの情勢についた見出しが見える=ロサンゼルス・タイムズ(7日付DailyYomiuri)。high seas だって複数、と思う人は優秀。では、同じseaでも次の例は?
 
 sea change は、お分かりだろうか。英々を見よう。a very big change in something、a complete changeとあり、激変、変貌というところ。

  文例;A sea change has taken place in young people's attitudes toward parents.IT を使いこなす若者を横目で見るシニアの姿などイメージして下さい。この表現は入試では注付きかも。でも、TOEICなら注抜きか。ご用心を。

 ▽ 戦争へ突き進んだ我が国。当時の指導者評。2011のことでは、ありません。「弱い。自主独立心なし。殺されてもいいという総理がいなかった」。昨日6日夜、NHKスペシャル。節目に意見を言わない、言えない。家に帰ったら「アメリカと戦争したら、勝ち味ないのに」とこぼすのに。我らの先輩たちは、こうしてダラシない面々だった=山本五十六はあらたに外相となった豊田を指して言った「あいつはばかだから」。こうした情けない連中に結局は引きずられた国民。真実を明かす作品は若い世代には見せられない。R指定がふさわしい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも「出る英」 no room とは?

2011-03-06 16:31:58 | Weblog
 (昨5日付のカンニングはお分かりでしょうか。cheatなんですねぇ)きょうはロンドン・タイムズの写真にあった説明から。インドで超満員の列車は、なんと屋根まで乗客がギッシリと=6日付DailyYomiuri。
 
  見出しはNo room on topと。窓にも無数の客がぶら下がる。現物お見せ出来なくてゴメン。そう、正解は「余地なし」。なにかの小説の翻訳にno roomを「空き部屋なし」としたケッサクがあったらしい。
 
  no room for(improvement、doubt)「(改良、疑問)の余地なし」という例はどんな辞書にもあるハズ=例文なき辞書は辞書にあらず。

  Do your room! これは「部屋を片付けなさい」。当オジサンが誰かに言われています。ハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試不正,当ブログ関知せず カンニングは英語でなんと? cunninngは間違い

2011-03-05 14:11:55 | Weblog
  連日の大報道だ。予備校生に続いて京大はじめ、大学側がいつ強制捜査されるか待ち遠しい!不正行為(カンニング)を我が「出る英」は、なんて言うか。

  本日5日、DailyYomiuri2面には2か所に見える。exam cheating case(社説の見出し)、そして隣の記事にはデカデカUniversities hit over cheatingと。そう、カンニングはcheatというのが普通。英々で確認を。

  act in a dishonest or unfair way to get an advantageと。例文は、Paul was caught cheating in the exam.もうひとつの英々の例文。

  You're doing it again、you're trying to cheat!
 
  という訳で、セコく得をしようとする場合。では、英字新聞でもっとよく見るcheat の用法を。意味をあててみよう。学校では習わない。「出る英」でないかも。ただし、大事ですゾ。

  He has lots of affairs、but his wife doesn't know that he cheats on her.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験狂騒曲いつまで ネット社会以前/これも「出る英」か

2011-03-04 11:07:23 | Weblog
 “blasphemy”assasination。受験生諸君、いや違ったエイゴを学ぶ諸君。この見出し=3日DailyYomiuri=で、後ろは分かる、という方に聞こう。前はどうか。英字報道では宗教がらみの出来事でジョーシキ的な用語。なぜ取り上げるか。今年の京大入試で感ずるところがあったから。
 
  英々辞典(使い易いタイプに高2くらいから挑戦を)では。
 
 ・writing or speaking about God and religion that shows a lack of respect

  神様や宗教について、尊敬しない(バカにした)言い方…つまり世界中で起きている。こうした点を試験官が参考にしないハズがない!そこで、京大入試。

  Ⅱの和訳問題文でmathematics、algebra、phyisictなどと。こうした単語は中学、高校の身近にある。調べてね。難かしそうに見えても、案外近い。問題には、electromagnetismなんてのも。当オジサン、お初。単語を半分に割ればナントカかなぁ。
 
 ▽ 京大・同志社そして、早稲田・立教。焦点が定まっていない。弁護士希望だそうだが。京都への憧れか。江戸でダメなら、長崎があるさ。第一志望でなくても、生きる道はある。そう教える者が奴の近くにいなかった。ん十年、生きてきた者は思う。人間に最も大事なのは挫折、逆境に対応出来るかどうかだ。学歴なんかでない。なにしろ、だれでも成功より失敗が多いハズ。受験・塾産業が囃し立てる、進学、偏差値、格差社会…。そんなのは話半分で十分。柳に雪折れなし、とか。しなやかに生きていこうぜ=昨年、週刊現代が取り上げたシリーズはオススメ。東大内の格差を詳細にレポートする。題して「東大までの人、東大からの人」。東大の落第生は悲惨だ。自分は大丈夫と思う皆さんは赤門へどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする