ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

小太り型がいいんですって!

2009-06-14 23:04:00 | 健康
おなじみになった身長と体重でできる簡単な肥満度チェックのBMI《体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)》
日本肥満学会では、これを日本人の標準値を男女ともに22、これが統計的にみていちばん病気にかかりにくい体型としている。
新聞ネタによると、中年までは理想体重を維持して、その後は少し太めになることが、最も長生きする可能性のある体型だと言う事である。
肥満でもなく痩せでもない、「小太り型」だとか・・・。
小太り型とは?
小柄で、身長の割に座高が高い。筋肉の上に少し脂肪が付いて、ずんぐりむっくりとした体型。角張った顔と丸顔の中間のような輪郭で、太っているほど丸顔に近い
BMIは23~25。
ただ同じ体形でも、脂肪が多くて筋肉が少なければリスクは高いでしょうからやっぱり筋肉はつけるべき!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインブーツ

2009-06-13 21:40:59 | 雑記
梅雨は一休みといった所、太陽がまぶしい。
予約してあった歯科の3ヶ月健診で、『しっかり歯磨きしてますね』と褒められた。
まだまだ自分の歯で頑張れそうだ。
途中にある園芸店をのぞいたら、先日ランチでいただいた「ヤーコン」の苗があった。
なかなかしゃきしゃきしておいしかったので、作ってみようと買い求めてしまった。
早速畑用に常備してある長靴を履いて、帽子を被って、タオルを巻いて、へんし~~~~ん!

長靴といえば、ブログの中でおもしろいことが書いてあった。
最近は道路事情がよくなったおかげか、長靴を履いてお出かけはしなくなっっている。
しかし、カラフルなレインブーツが若い女性の間で人気がじわじわのようだ。
ヒョウガラとか水玉とか、色柄やデザインも豊富になって・・・。
「長靴」のイメージは、「田んぼ」「潮干狩り」「子供」
それに対し、「レインブーツ」と表現されたとたん、「おしゃれな」「ファッション」など、コメントの内容が変わってくるから興味深い。

因みに私の畑ブーツ、柄はないが、エンジ色で、結構かわいいんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらはらドキドキの日

2009-06-12 21:49:47 | 雑記
どこからばい菌が入ったのか、傷もないのに、夫の脛が熱を持って真っ赤。
そのせいで、平熱が36度ない人が38度3分にも上がってしまい、かなりのだるさやふしぶしの痛みでフーフー言っている。
午前中病院で診察を受け、内服薬をもらったものの、熱を下げようにも、氷枕もどこかにしまいこんでしまって ・・・。
ありがたいことに、もう何十年も家族は誰も熱を出していないのだ。
夫には保冷用のパック を使っていたが、固すぎるというので、近くの薬局まで、
「冷凍庫で冷やしても硬くならない冷却ゲル製品」を買いに行った。
ウオーキングを兼ねて。
帰る途中、ケータイがないことに気がついた。
「薬局のレジで落としたのかなあ?」
歩いた道路をもう一度薬局まで行ってみたが、どこにもない。もちろん薬局にも。
”そういえばその前車に乗った”思い出したから、車の中も見たが・・・やっぱり無い。

しばらくして見つかった場所は助手席との間から、後部座席の下。
それも挟まったようになってたから。。。 なんと言う事だよ~~~。
でもよかった!まずは一件落着"(・・、)ヾ(^^ )"ホッ

まだ夫はウイルスと戦っているんだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながら族

2009-06-11 22:29:08 | 雑記
学生時代によく耳にした「ながら族」、辞書にも出ているから流行語でもないらしい。
ながら族とは、ラジオや音楽を聴きながら勉強したり、TVを見ながら食事をするといったように,何か他の事をしながらでないと集中できないということで、「集中出来ない若者」と、かっては問題視されていた。
私の場合、静かな状態よりもBGMとして流れている方が、精神衛生上も良いような気がするのか、車を運転するときには、ラジオや音楽を聴きながら、パソコンの電源をいれると同時に、ラジオをつけている。
かなりの”ながら族”である。
最近聞いた話だが、『ながら筋トレ』というのが、脳に良いらしい。
テレビを見ながら、音楽を聴きながら、新聞を見ながら、筋トレをする!
そんなに器用じゃないから私には二つ以上は無理だなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の気付き

2009-06-10 23:34:01 | 雑記
朝、たった10分ぐらいでしたが、家の周辺はバケツをひっくり返したような雨にみまわれました。
その時間帯、同じ市内でも全く降らないところもあったという事を、いろんな人が話していました。
全国各地で次々に「梅雨入り宣言」、東海地方も今日梅雨入りしたようです。
しばらくは雨とお付き合いしなればなりませんね。
庭では赤紫色の紫陽花と青い紫陽花が、雨のしずくでゆれていました。
酸性土壌では青色に、アルカリ性では赤紫色になるようです。
最近見かける白い花は中性土壌?
いつのまにか張ったクモの巣には、しずくがキラキラとビーズのように輝いていました。
我が家のバラは気付いた時は、害虫天国、すっかり葉っぱがなくなっていました。
虫らしきものは、全く見かけませんでしたがねえ。いつ食べるのでしょう。
害虫・益虫というのは人間の勝手な枠決めで、虫たちは自然界でまじめに生きているのですが、ちょっと怒れています。明日何とかしなければ・・・。
大粒の雨音を聞きながら、パソコンに向かっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイ

2009-06-09 22:29:36 | 子育て
キーワードを入力して、インターネットで検索することがケータイでも簡単にできる時代、
携帯電話の所有率は小学生でも30%、すでに中学生は半分以上だそうだ。
便利な反面、トラブルも多く、危険が背中合わせである。
「青少年のネット安全対策講座」の勉強会に出席した。
私は下の子が30歳をとうに過ぎ、もう親の役目は終わったが、この勉強会に出て二年目、学ぶ事は多い。
テレビと同じ、「無くてはいけないモノ」でもない携帯電話を、なぜ親は子供達に持たせるか。
”友達が持っているから欲しい”とせがまれて・・・。
 ”持たせていれば親が安心できる”  そう???
「持つメリット」と「持つデメリット」をきちんと親子で話し合っていますか?
子どもにケータイを持たせたら、そのケータイの使い方をちゃんとチェックしていますか?
問題点を保護者として、きちんと理解し、子どもに説明できますか?

使いたい放題の子も増えていて、持たせた親が、「何を見ているのかも知らない」というのでは、本当に危険である。
小さいうちから、あるのが当たり前になってしまうと、余程の事がないと手放せなくなるおもちゃ。
どちらかと言えば、インターネットの危険やマナーに慣れていない子どもには、使わせたくないものである。
有害サイトなのかどうか、大人でも判断できないものが数多くあり、うっかり「返信」を押して、思わぬトラブルに巻き込まれたり・・・。
子どもの方が先を行く自己紹介のページ「プロフ」やSNSというコミュニティサイトは、非有害サイトであるが、最近はむしろこちらでのトラブルが増えてきている事を憂慮する。
保護者の方が無知ではいられない。
どうか与えっぱなしにはしないで欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エニアグラム診断

2009-06-08 23:30:28 | 雑記

人の心に深く語りかけてくるので、受け入れやすく、日本でも人間関係改善のために学ぶ人が増えている「エニアグラム」

エニアグラムとは、『9の図』という意味だそうである。

自分を知りたい、自分を受け入れるには・・・。

九つの性格タイプを診断する無料サイト、時間があったら、のぞいてみませんか?

http://shining.main.jp/eniatest.html

わたし? 思ってる通り、結構当たってる~~~~。

占いとは違うんですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ

2009-06-07 13:56:46 | 雑記
かぼちゃが大好きなので、見ると買いたくなってよく買ってくる。
食べた時に、とてもホクホクとして甘みが強かったかぼちゃの種を、
干して保存しておいた。
今年は、かぼちゃの苗も買ってみたが,例のウリハムシに、ぼろぼろにされたので、このたねを初めて蒔いてみた。
わ~~~、芽が出た!5月に、こんなふうに・・・
そして今日はもう・・・大きく成長した姿に一人感激!
 
こぼれ種からでも発芽し、知らぬ間にできていることもある位、野菜の中でも特に強健なのがかぼちゃだそうである。
虫にさえ食われなければ、ほおって置いても育つと言うから、誰にでもできるという事である。
キリスト教の前夜祭、「ハロウィン」で、なぜかぼちゃが使われるか、調べてみた。
外皮がオレンジで大型のペポカボチャは、外皮が堅く、加工しても崩れにくいこともあるが、
栽培が簡単で手をかけなくても大量に生産することができ、家畜の飼料用として栽培されていたからですって!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯機種変更

2009-06-06 21:13:48 | 雑記
携帯電話の各社から、夏の新機種の発表が続いていますね。
3年同じ機種を持ち続けている私に、携帯電話会社から機種変更お奨めプランのDMが届いた。
携帯電話の進歩は目覚しく、色々な機能が増えて難解になっている。
「ポイントが貯まりました。機種変更なら21000円まで割引できます。」
携帯の機種ってそんなに高いの?わたしの機種は買った時、確か5000円だった気がする。
別に今のところ使っている携帯に何の不便もない。
というより、メールが読めて、インタネットにつなげて、電話がかけられる機能さえ動けば、他はいらないと思っているたち。(笑)
今の時代、携帯電話にカメラが付いているのが当たり前になっているが、私はデジカメラを忘れた場合の緊急時のみ使用するくらいで、それさえも余計な機能と思っていたからほとんど使っていない。
先日、友人と話をしている最中に携帯がなった。
『ローマの「トレビの泉」前で撮った写真だって!彼女娘さんと今イタリアに行ってるんだよ』と見せてくれた。
そうだ!撮影した画像をすぐに送信できる利便性、コミュニケーションツールとしてカメラもやっぱり欠かせない重要な役割があるのだ。
ところで機種変更は???
もう少し先延ばしで~~~す。
毎月の基本料金は夫と二人分4,000円前後で済んでいる。
まだまだこれで良いや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期が悪い!

2009-06-05 23:15:08 | 雑記
6月に入って以来、スッキリしないこのお天気。
洗濯物が乾かなあ~~~い。外を歩いたら、車には泥はねをかけられるし・・・。
でも目に飛び込んでくるあじさいの花は、やっぱり雨が似合うんだなあ!
活き活きしている。
昨日は静岡県に空の玄関”が誕生した。『冨士山静岡空港』
新型インフルの影響もあり、国際線は満席まで行かないようだったが、順調な滑り出しだったようだ。
しかし・・・・・
美しい冨士山の景色は、残念ながらながら雲で覆われて見えなかったと。
この時期はどうしても気象条件が悪いよなあ。
今日は霧が発生し、”那覇発と新千歳発の飛行機が着陸できず、到着地を中部国際空港に変更した。さらに出発予定だった2便も欠航”というニュースが追い討ちをかける。
静岡空港は滑走路を計画より短縮したために、視界がある程度悪くても着陸を可能にするという計器着陸装置(ILS)が使えなかったようだ。
やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子

2009-06-04 22:30:10 | 雑記
「親の小言と茄子の花は 千に一つも無駄がない」
しろうとの私にでもできるのは、ことわざ通り、ナスの花は、結実する割合が高いのだろう。
畑の茄子が、強風に耐えて、花が咲き、光沢のある黒紫色の実をたったひとつ
今年初めて付けた。

焼いたり炒めたり、煮たり、揚げたり。。。
熱を加えるとナスは甘くておいしくなる。油との相性は特に良い。
採れたての新鮮な茄子でも、 普段、サラダなど生ではあまり食べないのは何故だろう?
そう、アクがあるので、とても苦いからだ。
胃が弱っているときに食べると、アレルギーや中毒症状を起こしやすいので、この時は塩水にさらし、アクを抜いたほうが良いようである。
水分が多く美容にも良い。
これから、茄子ばっかり料理になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ漬け

2009-06-03 23:38:38 | 料理
ラッキョウ漬けを食べたくて,秋に種を買って植えたが、ちっとも大きくならず、収穫の時期が来てしまった。
貧弱で1㎝から2cmの玉では、漬ける事もできず、捨てるのも悔しいからエシャーレットとして食べてしまった。
マヨネーズをつけたら、これはこれでなかなかいける。
作らずじまいにしようと思ったが、結局、土付きラッキョウを2キロ買ってきた。
ラッキョウ漬けの魅力は何と言っても、色の白さとあのシャキシャキとした歯ごたえである。
ただ洗って皮を剥く作業がたやすいものではない。できたのは高いはずだ。
独特の生らっきょうの臭いが目と鼻を襲い、涙が・・・。
いつもは塩、酢、砂糖を鍋に入れて煮立て、冷ました中に漬け込んでいるが、今年はずるけて、市販の『ラッキョウ酢』というものを買ってみた。。。。。甘い。
やっぱり好みの美味しいものを作るには、手をかけなきゃ駄目か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたがいるだけで

2009-06-02 23:30:29 | 子育て
『”あなたがいるだけでよろこぶ人がいるんだよ!”子供達に伝えたら反応がよかったですよ』
ということを、子育て支援のセミナーで聴いた。(⌒^⌒)b なるほど
人は、必要とされるからこそ、自分の実力以上の力も発揮できるものである。
誰からも必要とされていないと感じたら、だれだって「自分は生きていてもしょうがない」と落ち込む。
いつ、誰の身に振りかかってもおかしくない話だ。見放されたら辛い。
そんな時は・・・。自分で自分を認めることで救われるかもしれないと。
30年も前、マザー・テレサが来日、豊かな日本に、心の貧困を指摘し、
「この世で最大の不幸は戦争や物質の貧困などではない。むしろそれによって見放され、“自分は誰からも必要とされていない”と感じる事。」有名なメッセージが残されていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2009-06-01 16:39:13 | 雑記
今日から6月。
四季の変化に富み、寒暖の差がある日本では、昔から「衣替え」は季節ごとの大切な行事だった。子どもの頃、6月になると家中にショウノウの匂いがしていた記憶がある。
母は一年に一度「着物」を箪笥から出して、なげしにかけ「虫干し」をしていた。
着物どころか、洋服の衣替えも、昔ほど念入りにしなくなった私。
暖冬の影響か、5月初めには、すでに半そでや、夏物を引きずり出している。
それに春,秋ものはしまい込まないでいるので、クローゼットの中の季節感もあまりないか・・・。汗 ・・・/(^◇^;) 。
調べによると、6月1日と10月1日の衣替えは明治以降。
学校や官公庁、銀行など制服を着用する所で、制服を切り換えるようになった事からだそうで、かつては、旧暦の4月1日と10月1日に宮中の行事として始まったそうである。
冬の間に防寒として着物に詰めて置いた綿(わた)を旧暦の4月1日に抜いたようだ。十月朔日には逆に綿を入れて冬と夏の服を替えていたというわけ。
その為「四月一日」または「四月朔日」と書いて「綿抜き」から『わたぬき』と読み、この漢字の姓も存在するそうである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする