ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

平穏なら何より

2022-04-02 21:41:15 | 雑記

ウクライナをめぐる米露の対立は深刻さが増しこそすれ、沈静化する兆しはなかなか見えてきていない。

数か月前には平穏無事な日常生活を送っていたウクライナの皆さんに、世界が想像すらできなかっ事が起き、悲痛な現実となっている。

北朝鮮はミサイルを撃ちまくっているという憂慮すべき報道も・・・。

物騒な事件が多く発生し、お互いを信じて行動したいのに、警戒感を強めなければならないのは悲しいものである。

いつ頭上にミサイルが飛んでくるか、テロに巻き込まれるか、車が突っ込んでくるか、知らないところで恨みを買っていつ殺されるか・・・。

新型コロナウイルス感染症の感染が拡大した初期の段階では多くの方が亡くなった。

人の数だけ事件があってもおかしくはないけれど、昔はこんなにはなかったと思う。

人間は、膨大な命の上で生きながらえて来たが、その命運など一寸先は闇で、どうなるかなんてわかったものではない。

国家間の争いに端を発し、愚かなトップ達のせいで始まる戦争はいつだってナンセンス。

軍事費にかけるお金があるなら環境破壊を食い止める方に費やすのが、人間の責務ではないだろうか。

戦争は一番環境を破壊しているし、日々多くの人が命を落としている。

多くの素人を戦争に駆り出したという事はどう見てもナンセンスな事態だ。

そもそも兵士・兵隊という人たちも、戦うこと、人を殺すことを目的として生まれてきた存在ではない。

戦争は自然災害ではなく、人災。渋沢栄一さんの言葉である。

主体性を「自分」ではなく、「相手」に置く思いやりである想像力を活かすことで、惨劇が収まってほしいものである。

想像力は人類にしか与えられていないのだから。

平穏な日々を送る事ができて、やりたいことのできる私たちは、それに感謝しなければならないと思う。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変わるもの | トップ | ポイントカード »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事