goo

安倍政権と創価学会の野合。その3

安倍政権と創価学会の野合

その3

公明票に頼らぬ自民議員はまず落選

 その中で学会と後藤組の間にイザコザもあったが、

公明党の藤井富雄がパイプ役として、後藤組組長の後藤忠正と密会を重ねながら両者の関係は続いて行った。

 そして1996年、この二人の密会ビデオが自民党に流れるわけです。当時公明代表だった藤井は弱みを握られた。それで自民党は野中広務を中心に揺さ振りをかけ、自公連立の流れが出来たのです。

 野中は自公連立について『叩きに叩いたら向こうからすり寄ってきた』と答えたそうです。公明党は自民党に屈服する形で連立を強いられたのです。

つまり、自公連立の始まりから、公明党は『平和の党』として死んでいたということです。

 それ以後公明党は看板を偽りながら1999年の周辺事態法。2003年のイラク特措法。そして昨年の戦争法に唯々諾々として賛成票を投じている。

『戦争の党』以外の何物でもない。

 《安倍と創価学会はズブズブの関係だ》

―自公連立で公明党は変質したのですね。

佐高;そして自民党もまた変質したのだな。

先ず自民党は、「自由と民主主義」という理念を捨てました。

 そもそも公明党は創価学会政治部あるいは池田大作の私党に過ぎず、自由も民主主義も存在しない。

 公明党議員に「池田大作を批判できるか」と問い詰めれば、おそらく全員が黙り込むでしょう。特定の人物を批判する言論の自由を持たない公明党に自由はない。  続く

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

安倍政権と創価学会の野合

 

安倍政権と創価学会の野合

その2

そして自民党タカ派と創価学会の連立である安倍政権に於いてまさに藤原弘達の危機感は現実化している。

今こそ自民党と創価学会の関係を抉(えぐ)り出し、自公連立の始まりを捉え直したうえでその本質に切りこむ必要があるわけです。

 ――安倍自民党を考えるためには創価学会公明党を考える必要がある。

佐高;自公連立は一言で言えば『水と油』の野合です。自民党は野党共闘を野合と批判していますが自公連立こそ理念なき野合の最たるものです。

 そもそも自民党は創価学会を批判していたじゃありませんか。

自民党の機関紙『自由新報』は1994年から95年にかけて『公明党=創価学会の野望』と題する大型連載を組んでいました。

『権力の中枢に巣食う宗教家至上主義集団』

『宗教の“衣”で隠す悪徳商法』

『使命忘れ、沈黙続ける“大”新聞』など

計20回にわたって、激烈な学会批判を繰り広げていたのです。

ところが自民党はそれから5年後の1999年に掌を返して自自公を経て自公連立政権を築いていく。

こういう滅茶苦茶なことになった原点には『密会ビデオ問題』というものがありました。

 もともと創価学会は、日蓮正宗の信徒団体で、静岡県富士宮市の大石寺を拠点として寺院の土地転がしや建設工事で利権をむさぼっていた。

そこは山口組切っての武闘派・後藤組の縄張りだったので学会の揉め事は後藤組が片づけていたわけです。続く

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

安倍晋三と創価学会の野合

安倍政権と創価学会の野合

安倍政権は野党共闘を“野合”と非難している。

しかし、野合というのであれば、自公連立こそ野合の最たるものではないか。

 かつて自民党は創価学会を激烈に批判し、安倍総理自身も創価学会について「あまりにも危険な団体だ」と言っていた。

今の自民党政権に、野党共闘を批判する資格はない。

ここではかねてより公明党創価学会を批判してきた佐高 信氏のインタビューを照会したい。月間日本6月号

佐高 信「安倍政権・創価学会の“野合”」より

『なぜ今創価学会・公明党なのか』

―佐高さんは新著『自民党と創価学会』を出版されました。なぜ今、創価学会のですか。

佐高;昨年安保法案という名の戦争法案が強行採決されました。

世間的には安倍自民党が強行採決したように考えられていますが、そこには共犯者がいたのです。

創価学会公明党です。

 公明党は自民党の陰に隠れて「平和の党」を装っていますが、戦争法案に加担した『戦争の党』ですよ。

自民党が主犯で公明党が従犯という図式ではない。

自公は共犯なのです。

 かつて評論家の藤原弘達は1969年に『創価学会を斬る』という本を出しました。

その中で藤原は『創価学会は自民党との連立を狙っているのではないか』と追及したうえで

自民党の「右翼ファシズム的要素」と

公明党・創価学会の「宗教的ファナテックな要素」との間に「奇妙な癒着関係」が出来れば

『日本の議会政治・民主政治もアウトになる』と危機感をあらわにしたのです。続く

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小沢一郎発言5月25日

 

小沢一郎発言5月25日

◎本日、しばた未来さんの応援のため、金沢駅東口で、4党合同街頭演説会を行いました。

参院選1人区初の共同街宣です。この国の議会制民主主義を守るため、野党共闘に全力で取り組んでまいります。多くの方に足をお運びいただき、心より感謝申し上げます。

 小沢一郎発言5月25日

◎アベノミクスでは、マイナス金利でどんどん貸し出しが増えるというようなマンガみたいな説明をしているが、よくよく若手経営者などに話を聞くと、本当に借りたい経営者などには相変わらずなかなか融資されないという話が多い。

 確かに貸出残高もほとんど伸びていない。結局アベノミクスで増えたのはリスクだけ・・・

 小沢一郎発言5月25日

◎自ら招いたアベノミクスの失敗で国民の金融資産を破壊し、また年金そのものも融解させておいて、

その損失は参議院選挙後まできれいに隠蔽。

サミットでは、各国首脳を前に◎

「今はリーマンショック級の大不況の前触れである!」などと大予言。

 ここまで空前絶後の茶番劇にはもはや困惑するしかない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小沢一郎発言・5月24日

小沢一郎発言5月24日

甘利 明元TPP大臣の『あっせん収賄疑惑』もついに逃げ切る構えだろう。先進国では考えられない恐るべき事態で、健全な先進国家として到底あり得ないことだ。

 安倍政権にはもはや何を期待して何を言っても無駄だろう。

「みんな忘れる。いずれ忘れる。それまでうっちゃっておけ」と、そういう考え方なのだ。最低であり、最悪だ。

 

小沢一郎発言・5月24日

 安倍政権の最大の特徴は『傲慢(ごうまん)』の一言に尽きる。日々の答弁は、ほとんど野党の悪口。

お友達の質問には満面の笑みで答える。感情起伏が激しく、言い間違いなのか、本当に知らないのか(「私は立法府の長であり、最高責任者であります」)などと時々、信じられないことを言う。

 これほど不誠実な国会答弁はかつてなかった。

今この国の民主主義は危機に直面して居る。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あっぱれ御坊市民!!その2…78・10%の高投票率

あっぱれ御坊市民!!

その2

78・10%の高投票率

(人生100年時代に75歳は若いのだ)

 二階俊樹さんは「市政には何の問題もないが、現職は75歳で、しかも過去6回の多選。もう世代交代が必要だ」と言って2月に立候補声明を出した。

「父親が居なければ何もできないくせに、それこそ76歳の自民党総務会長の父親に向かって『世代交代せよ』と言えばいいだろう」とさらに評判を落としていた。

『善政を施している市長なら100歳でも構わんし、当選回数は何十回でも構わない』それが政治に対する市民(や国民)の正直な声である。

それを知らぬ、相変わらず立憲民主主義と国民無視のでたらめ悪政を続ける自民党と公明党は、中央から稲田朋美政調会長、小泉進次郎議員、漆原良夫公明党幹事会会長などを繰り出した。

父親で76歳の自民党総務会長の二階俊博も連日街頭で演説をこなしたが、御坊市民はかえって国の悪政に覚醒し、51歳・二階俊樹候補の人物に問題ありとの再評価を与えて

5、586票。

一方の75歳・柏木征夫氏には9、375人が票を与えた。

ただひたすら善政の結果の7選である。

 さらに前回58・25%の投票率は今回78・10%まで約30%も激増したのは何を意味するのだろうか?

「特定の人(二階俊博←永人)に選ばれた特定の人(二階俊樹←永人)が市政を運営することになったなら、御坊は大変なことになる」という柏木氏の切実な訴えが市民の大きな関心と同意を呼びこんでこれまで政治に無関心だった層を大きく目覚めさせたのだと思う。

**

この市長選は7月の参議院選やその先の衆議院選に多大な影響を与えるだろう。仮に同日選になったら尚更、自公に不利となるだろう。

ようやく国民が自らの手で悪い政治を変えることが出来る機会が再び巡ってきた。それに気付かせてくれた御坊市民の良識ある皆さんに敬意とありがとうの感謝を申し上げたい。

 おわり

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

御坊市民あっぱれ!!二階俊樹さんは惨敗

 

現職柏木氏を選んだ、あっぱれ御坊市民!!

市長を人間性の善し悪しで選んだ。

二階俊博の息子・二階俊樹(51歳)惨敗

5月22日投開票された人口25、000人の和歌山県御坊市の市長選挙で二階俊博自民党総務会長の長男・俊樹さん(51)は7選を目指した現職の柏木征夫さん(75)にダブルスコアに近い票差で惨敗した。

現職の柏木征夫さんは、県職員時代に二階総務会長の要請を受け、1992年に初出馬して初当選。以来、二階門下生として、長い間『二階王国』を支えてきた。

二階俊博総務会長からの多選による勇退要請を受けて勇退する可能性も有ったが、2月に二階の長男・俊樹さんの出馬表明を受け、柏木さんは翌3月一転して出馬を決意したという。

**

二階俊樹               柏木征夫

2 17 916                 9 4 8 4

天格・二階   19          天格・柏木    13

人格・階俊   26 大吉      人格・木征    12大凶

地格・俊樹   25 大吉      地格・征夫    12大凶

外格・二樹   18 大吉      外格・柏夫    13大吉

総格・二階俊樹44大凶       総格 柏木征夫25大吉

    運の強さ20点              運の強さ40点

●総格44画の運気

破家亡身(はかぼうしん=二階家を破って自己の身をほろぼす)最悪の形を示現する。

 37歳過ぎの人生後半に於いて、悲運惨憺、破壊、乱離の意を含み、万事思うようにならず、失意逆境、煩悶(はんもん)苦労多く、病難、遭難、災難、批難、家族生死別、不具廃疾、もしくは発狂、短命に陥ることが多い。

 ***

柏木さんは、本来二階総務会長のお声がかりで市長になったのであり、二階総務会長から引退の働きかけがあれば、自分の6期務めあげた実績と年齢(75歳)から、あるいは引退を考えてもいいと思うようになっていた様子だった。

 しかし、柏木さんの初当選から24年、何よりも『王国』を築いてから二階俊博総務会長の今日までの政治姿勢の変化や、俊樹政策秘書の人間性に甚だ疑問を感じ取っていたことも、事実としてあったようだ。

『柏木さんは、二階俊樹さんがとにかく傲慢で、地元の評判も悪く、この人が市長になる事には、どうしても納得できず、この人の市長就任には反対せざるを得なかった。

 選挙期間中、二階さんは地元ゼネコンの締め付けを徹底し、各々ゼネコン担当者が俊樹さんの選挙事務所に何人の応援を出しているのかチェックしていました』(和歌山県政担当記者)続く

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これは昨年の記事だが・・・安倍の頭は大丈夫なのか?

言論統制・自粛で語られない真相

日刊ゲンダイGW特別号

安倍晋三は誰のために政治をやっているのか

思想はあるのか?  頭は大丈夫なのか?

ゴールデンウイークを利用して8日間というアメリカ滞在を楽しんでいる安倍首相。安倍にとって国内の煩わしい公務から解放される外遊は何よりのリフレッシュ法だそうだ。

加えて今回の訪米では日本の総理大臣として初めて米議会上下両院合同会議で演説をした。そのはしゃぎ方、ハイテンションは、いつも0点ばかりの勉強のできない子供が、初めてテストで30点を取ったようだった。

 この訪米ではっきりわかったのは、安倍が誰のために政治をやっているのか、ということだ。本来政治は国民の為にあるものだが、安倍の場合は違う。すべて自分のためだ。そのためには国民を平気で相手に差し出すのだ。

 「安倍首相の政治行動は他人から称賛されたい、という虚栄心、手柄を上げたいという功名心、あるいはA級戦犯容疑者の祖父・岸 信介の名誉を回復したいという執念に尽きると思う。

 一国のリーダーは、国益のために自己を空しくする必要があるのに、安倍首相には国民のため、という発想が欠けている。

 今回の訪米もひどかった。オバマ大統領の歓心を買うために、国益を度外視し、アメリカのために日米ガイドラインを見直し、自衛隊を差し出し、しかも国会での審議はこれからなのに、米国には勝手に成就を約束してしまう。

 TPP交渉も拙速に進めているし、ここまで自分本位の首相は戦後初めてでしょう」(政治評論家。森田実氏)

しかし安倍政権と癒着し、すっかり去勢されてしまった大メディアは「訪米大成功」と持上げることしかしない。

 その一方で国民が強く望む『年金』や『医療』といった社会保障が完全に置き去りにされていることも知るべきだ。

 国民生活に全く関心がない安倍は、ゴールデンウイーク後『安倍法制』を成立させ、戦後70年続いた日本の形をガラリと変えるつもりだ。

 今年(2015)のゴールデンウイーク国内の旅行者数は過去最高なそうだが、国民は浮かれている場合ではないはずだ!!

 ↑(これは昨年の記事だが、まるで今を語るようで…この1年の経過を見ればやはり狂っている安倍晋三は日本にとって危険過ぎる←永人)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学習院大学山岳部学生遭難死―その2

学習院大学山岳部員遭難死

その2

主将の吉田さんは日本山岳会の学生部委員長も務めていた。山岳部ホームページ(HP)には《8000メートル峰の夢のため、日々努力に励む。技術力、経験ともに秀でており、名実ともに山岳部のリーダーである》と紹介。

HPによると、スイスとイタリアの国境にあるアルプスの名峰マッターホルンを登頂したほか、アルプス最高峰のモンブランやヒマラヤなど海外登頂経験も多かったという。

 土山さんは新入部員として富士山などで冬山登山の訓練をしていた。

山岳ライターの石丸哲也氏は『山岳パーティでリーダーがメンバーを救うのは当然だが、本来であれば他の3人と別れるべきではなかった登山では他のメンバーと別行動を取らないことが基本だ。

吉田さんの経歴から考えれば十分わかっていたはずで、別行動を取る合理的な理由があったのだろう。

現場は例年であればそれほど雪は積もらない。

御嶽山の噴火と同様でその日、その場にいたために亡くなってしまったのだと思う」と話す。

 極限状態でリーダーの責任を全うした吉田さんをたたえる声も上がる。

 学習院大学山岳部部長の荒川一郎教授(55)は、沈痛な面持ちでこの遭難事故後の記者会見に臨んだが、

 荒川一郎

12 3 1 14

天格 荒川  15画

人格 川一   4画大凶

地格 一郎  15画大吉を含む

外格 荒郎  26画大吉を含む

総格 荒川一郎30画大凶

運の強さ20点

 責任者としてこの年にこのような遭難事故が起こることは予想もしていなかったと思う。その意味では関係者として申し訳ない気持ちでいるのは理解できるが、亡くなった人も運気のなせる業で、このような辛い目に遭うのもまた運気の所為(静)であることを理解するほかはない。

 世の中の事故や遭難など、すべてがこうして発生するものなのであり、各人のそれぞれの立場で、それぞれの運気が泣き笑いの分かれ道を作るのである。(合掌)

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

五靖閣事評第4回・学習院大山岳部の2部員・遭難死

 

五靖閣事評

第四回

学習院大学山岳部員遭難死

(主将が見せた自己犠牲の精神)

2人の遺体はロープでつながれ・・・

若い男女2人の遺体はロープでつながれた状態で見つかった。長野県の茅野市と原村にまたがる八ケ岳連峰阿弥陀岳(2805メートル)で発生した学習院大山岳部員の事故。9日の行方不明から2日後の11日長野県警が遺体を発見、収容したが、この痛ましい事故には山岳部の男性主将が新入部員の女性に付き添って、遭難するという背景があったことも分かった。

 長野県警によると、死亡したのは

4年生で主将の吉田周平さん(22)と1年生の土山莉里香さん(19)。

滑落したとみられ死因は吉田さんが多発外傷で土屋さんは低体温症だった。

吉 田 周 平         土 山 莉 里 香

6  5 8  5         3  3 13 7 9

天格 吉田11         天格土山 6

人格 田周13大吉      人格山莉16大吉

地格 周平13大吉      地格莉里香29吉

外格 吉平11大吉      外格山里香19大凶

総格 吉田周平24大吉   総格土山莉里香35吉

成功運1-3大吉       成功運6-6吉

基礎運3-3大吉       基礎運6-9大凶

三才の配置           三才の配置

1-3-3大吉         6-6-9大凶

完全大吉名          第一型絶対的短命運*

運気100点          運気10点

*脳いっ血・心臓麻痺・急難

  災害・自殺など急変突発

の難に遭い、短命の

人生に終わる

**

二人は性格一致、相性吉の組み合わせである。運気100点の吉田さんは運気10点の土山さんをかばいながらロープで体をつなぎ頑張ったのだろうが

雪崩という自然の猛烈な災害に遭い、落命に及んだ。運気の弱い方に強い方が波長を合わせ、巻かれてしまった典型的な事例である。

***

共同通信によると二人の発見場所は標高約2560メートル地点の急斜面の雪だまり。二人はロープで体をつないだ状態で上には約1.5メートルの雪が積もっていた。県警は雪崩に遭った可能性も有るとみている。

 2人は山岳部のメンバー5人で7日に入山したが8日に道に迷い山中で露営することになり、9日に拠点とする山小屋付近に向かう途中で土山さんが遅れたため吉田さんが付き添い、別行動となった。別れた3人は山小屋に着いたが、2人が夜になっても到着しなかったため、救助を要請していた。 続く

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ