goo

安楽智大選手の運気

安楽智大選手の運気

 安楽智大選手は済美高校で上甲監督に育てられ、甲子園を経験して、楽天球団にに入り、背番号20を付けた時点で、期待は薄らいでしまっていた。

なぜなら20番は、持っている実力を相当に落とし、消してしまうことになるからだ。

実際的に、広くファンに知られるほどの活躍はしていない。

安楽智大(楽は樂で15画)

615123

天格 安楽   21

人格 楽智   27大凶

地格 智大   15大吉

外格 安大    9大凶

総格 安楽智大 36大凶

自説を曲げない強情の運気で、当然自我心を強く表出し、裏面の陰口を避けられず、批難誹謗攻撃を受け失敗につながる中途挫折の運気である。

 刑罰殺傷の法に触れる運気でもあり、利は去り、功を空しくして、後々まで悔やまれる災厄事を起こし、或いは巻き込まれる運気であり、困難苦労の絶えることなく、波乱変動、病難、短命型の運気に左右される惨憺たる人生を送ることになる。

 国分町の飲み屋街でも「俺は楽天の選手なのだが知っているか?」と言い、相手が知らない、と言うと田中将大選手との写真を見せていた、というが、『おれが誰だか知っているか?』と聞くよりも、一日も早く試合に出られるように努力するのが本筋であるが、物事をそのようにとらえられないのも、運気の持つなせる業なのだ。

 楽天のファンとしてはなんとも気の滅入る話である。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

23 とっておきの「靴」を選ぶ

23

とっておきの「靴」を選ぶ

 普段履く靴を、すぐに思い出せますか?

自分に合う良い靴は、人を活動的にします。

 良い靴は、履いている人を快活にし、行動的にしてくれる魔法のようなものです。

ビジネスをしている人の間では、靴がその人を語ると言われることもあるようですが、年齢を重ねてからの靴選びこそ、大切にしたいものです。

 履きやすい、歩きやすい靴を履くという事は、転倒しないお守りを持っているようなものですね。私は、普段履いている靴は、BAR(ベアー)のものです。ドイツのメーカーなそうですが、同じ物を何度も買い換えて、ずっとこの靴を履いています。

 外に出れば必ずお世話になる靴ですから、自分に合った靴を選ぶことはとても大切です。特に高齢になると長年の歩き方や使っていた靴によって、偏平足や外反母趾などの変形があることが少なくありません。また糖尿病の人は靴ズレの小さな傷でも治癒しづらかったり、人工透析のひとはむくみやすかったり、病気によっても、足のトラブルが多くなります。

 これまで靴に関心を持ってこなかった人も、健康寿命を延ばしたいという人も、靴の選び方に真剣になりましょう。履きやすいからと言って大きめのサイズを選んだり、かかと部分が柔らかいものを選ぶと歩行にとっては悪影響です。

 人生を通じて健康に歩くための靴は、命綱のような大切な存在です。かかとが安定していて、靴底はある程度の硬さがあるもの。つまずきを防ぐために、少しつま先が上がっているもの。

 滑りにくい素材のものを選ぶようにしましょう。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

22 何はともあれ「歩く」

22

何はともあれ「歩く」

 通勤手段はいつもバスと徒歩。自分なりの早足が良い運動となっています。体を動かす習慣を大事にしたいと思っています。

有り難いことに現在週に6日はお仕事をさせていただいていて、うち2日は京都府施施設で嘱託医として働き、残りの4日は自分のクリニックへ通っています。

健康や体力維持のために特別なことはしていませんが、日々の生活を利用した筋肉トレーニングは、長く健康でいる為の秘訣です。

カバンを抱え、同居している二女が作ってくれるお弁当を持って、一人で家を出て、最寄りのバス停までの300メートル弱の道のりを歩いてバスに乗り、クリニックの近くのバス停で降ります。

そしてまたクリニックのあるビルまで歩きます。

タクシーを使ったり、迎えに来てもらったりはしません。楽をした分、自分の体力が落ちるのですから、当たり前のこととして毎日歩くのです。

 年齢を重ねるごとに「体力が落ちた:と感じる人は多いと思いますが、実際に、人の筋肉というのは、20代が最大で、30歳を過ぎると徐々に減少していき、10歳年をとるごとに5%~10%筋力が低下すると言われています。

普通の生活をしていても筋力が減りやすくなりますから注意が必要です。

もしも、躓(つまづ)きやすいとか、立っているのがつらい、疲れやすい、猫背の方が楽だ、というような状態なら、一日のうち少しでも歩くようにしてみてください。

若返る歩き方というのがあります。早歩きを3分、ゆっくり歩きを3分、それを毎日30分程度続けること。自分にできる範囲で続けてみてください。歩くことが当たり前になるように生活のリズムを整えることも大切です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

霧島鐵力よ、横綱への布石を打て!

霧島鐵力よ、横綱への布石を打て!

大相撲九州場所はいよいよ今日が千秋楽

 熱海富士という元気な若手の活躍に相撲界の未来に大いなる明るさを感じるが、ここは横綱照ノ富士不在の穴を埋めるべく、一日も早い霧島の横綱への昇進を願うところだが、その期待に応え、霧島は14日目この若手を振り切った。

大関と平幕という差もさることながら、『どちらが余計稽古をしてきたかの結果が今日の勝負に出るはずだ』という霧島のけいこ量に裏打ちされた自信が見事に有言実行で若手を退けたことになる。

ようやく大関としての落着きと貫禄が出始めてきた。

今日の千秋楽は、よほどのことがない限り、霧島の優勝で終わると思うが、来年初場所で連続優勝を飾り、新横綱誕生へ駆けあがって欲しい。

霧島鐵力

1910212

天格   霧島29

人格   島鐵31大吉

地格   鐵力23大吉

外格   霧力21大吉

総格 霧島鐵力52大吉

成功運・天9-人1大吉

基礎運・人1-地3大吉

三才の配置

 天9-人1-地3大吉

一躍して上昇する運である。

これに稽古量が重なれば鬼に金棒。

番付けへ載る四股名が幕内で唯一大吉名の

霧島鐵力(きりしま・てつお)関ゆえに

勝負運の強さは抜群だ。

陸奥親方(本名・吉永一美)の協会停年も間近である。年明けの連続優勝、横綱昇進の快挙に向けて決して驕ることなく、稽古に精進して欲しい、と他の大勢の相撲ファンとともに願うばかりだ。

         2023年11月26日09時25分・吉野永人

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

織田信長 路上へ落馬で大けが

織田信長・路上へ落馬

 10月に開催された名古屋市の名古屋まつりで、「郷土英傑行列」の参加者に、11月22日、名古屋市の河村たかし市長が感謝状を贈った。

織田信長役を務め市の中心部をパレード中にへ落馬して負傷した名古屋市の医師・根木浩さん(67)も元気な姿を見せた。

根木浩路

1041113

天格 根木   14

人格 木浩   15大吉

地格 浩路   24大吉

外格 根路   23大吉

総格 根木浩路 38 

幸運気を持つ根木さん扮する織田信長だが乗った馬が突然暴れだし、路上に落馬した根木さんは全治3~4週間のケガをした。根木さんは肋骨を7か所骨折し、肺から出血したことを明らかにした。

 

原因を巡っては、馬が何かに驚いて暴れだしたとの見方も出ているが、根木さんは「馬が前日から落着きがなく、出発前に一発蹴られてすりむいた」と説明。そのうえで、何かに驚いたのではなく、馬のストレスが限界だったのではないか」と話した。

◎(永人所感)

織田信長 大凶名

豊臣秀吉 大吉名

徳川家康 大吉名

根木浩路 大吉名

◎『織田がつき、羽柴がこねし天下餅、座りしままに食うは徳川』とあるように

 馬にしてみれば割を食った織田信長よりも豊臣秀吉か、徳川家康を乗せたかったのではないか?自分が織田信長を乗せる馬に選ばれて、面白くなかったのかもしれない。

 当日も朝から不愉快でいたところ、そこへ織田信長が現れたので一発蹴とばしたつもりが、すり傷で済んだので、本番の中心部で背中の織田信長をふるい落としのだろう。

 機嫌が悪い馬の扱いがウマくなかったと言える。

本物の織田信長と違い、それに扮した根木浩路さんが大吉名の運の良さで、不幸中の幸い、肋骨7か所の骨折で済んだが、もし首の骨でも折ったら、落命か身体に障害が出て、医者としての業務ができない羽目に陥ったことだろう。

市長の河村たかしの名も運気が良く、根木浩路さんに感謝状の贈呈で済んだことに感謝すべきだ。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

21「同じリズム」をつくる

21

「同じリズム」を作る

1日の始まりと終わりを決まった「ルーティン」にしています。

生活の中の決まりごとによって、小さな変化に気付きます。

 朝と夜、私は同じリズムを意識しています。「一日はこれで始まり、これで終わる」という決まり事で生活のリズムが整います。

私の朝は6時に起きてカーテンを開けて、太陽の光をしっかり浴びることから始まります。それから洗顔、歯磨き、着替えをして仏前へ。般若心経を

唱えます。

昔、母が唱えるのを横で聴くうちに覚えてからの習慣で僅か5分ほど。

この一連の流れが私の朝の日課です。般若心経を唱える声でその日の調子もわかります。

そして一緒に暮らす次女が用意してくれた朝ご飯を食べます。 

さいしょに100%の野菜ジュースを飲み、ヨーグルトを食べ、次に牛乳、そしてトーストを食べます。最後には果物。日替わりで、リンゴやキウイ、バナナをいただきます。

 何時も大体この順序で食べることで、少しずつ、体の機能が活発になるのが分かります。

お昼のお弁当の後、午後は診察の合間に『お三時』で糖分補給です。

 おやつのことを「お三時」とも言いますが、疲れた脳への糖分補給にちょうど良く、私は甘いものをちょくちょく買い置きし、受付をしている次男とお三時を楽しみます。夜診察から帰ると、夕食は大体夜8時。魚などのたんぱく質は欠かさず、らっきょう、納豆は必ず食べています。

 こう書くと変わり映えしない毎日に見えますが、

整えるとは「決まりを作る」ことから始まります。

お陰でこの年まで日々健康に過ごさせてもらい、ありがたいルーティン(日課)です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

20「動く」ことでやる気を出す

20

「動く」ことでやる気を出す

だらだらしてしまう時は、小さなことに手を付けてみます。やればやる気が起きてきます。

「どうしてもやる気が出ない」と言う患者さんもおられます。

やる気を取り戻すにはできない自分を叱咤激励するよりも、日常生活の改善の方がずっと大切です。

 即ち、心を何とかしようとするのではなく体を見直すのです。

食生活の改善では、神経伝達物資であるドーパミンの生成を助けるアミノ酸や、脳の疲労を回復させてくれるビタミンB群を摂取しましょう。

また睡眠の質を上げ、日光を浴びることで脳を安定させたり活性化させたりする神経伝達物質のセロトニンも活性化します。

身体を動かすことは脳への血流量も増加させます。何かしらやらなくてはならないことがある時は少し準備運動をするとよいでしょう。

 以前70代の患者さんに「NHKのラジオ体操を一日に1回やるだけでも脳が活性化されますよ」とお伝えしたら、次にいらしたときに「早速やってみたら、朝だらだらすることがなくなりました」と。快活で明るくなられたのが印象的でした。

また、人は、

『やる気が出たから何かをやり始める』のではなく、

『やり始めたことに対してやる気が出る』性質を持っていることが脳科学の研究でもわかっています。

大きなことからやろうとせず、小さなことから手を付けること、あれこれ考える前にとにかく手を付けてしまうのも効果的です。

やる気は後からついてくるものなのですね。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

19「自分でよくなる力」を引き出す

19

「自分でよくなる力」を引き出す

誰もが『自分でよくなる力』を持っています。

『大丈夫、きっとよくなる』自分への声掛けが、それを引き出す。

 漢方薬は自分でよくなる力、自己治癒力を回復させる薬でもあります。体質や状態で処方する薬は違いますが、処方を間違えない限り、時間がたてば改善の兆しが見えてくるものです。

だから私はいつでも患者さんに「大丈夫、きっとよくなりますからね」と声をかけます。

患者さんの中には「あなたに何が分かるの」と憤慨される方も居ますが、それでも「大丈夫、きっとよくなるから」と根気よく伝え続けます。

これはただの気休めではありません。

人は誰でも、もともと「自分をよくする力」を持っていて、漢方薬はその力を引き出してくれる薬。良くなる力を持っていない人など居ません。

自分の「治る力」を信じることで、不思議と体はそれに応えてくれるように思います。

 体中に痛みが出る線維筋痛症の方がいらっしゃいました。10代の方でしたが、様々な治療をしても良くならず、漢方薬を試しにおいでになりました。

当帰四逆加護茱茰生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)を処方したところ、それまでは痛みで眠れなかったのが、寝付けるようになったと笑顔を見せてくださいました。

漢方はその人の中の「良くなろうとする力」を引き出す薬です。もしかするとそれまでの薬が効き始めたのかも知れません。

自分が未来を切り開く力を持っていると信じて、「大丈夫、きっとよくなる」と声をかけて下さい。体はその声援に応えようと、生命力を発揮してくれます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歌手のKANさん逝く

メッケル憩室癌でKANさん死去

 餅が焼かれてプーっと膨れるように、主に小腸の内壁が外へ向かって膨れ、そこが小さな袋のようになるがこれをメッケル憩室と言い、生まれつきこの状態のひとは2%だと言われていて、しかもそこへ癌が発症する割合はさらに1%と少なく、全く珍しい「メッケル憩室癌」で国内でもこれまで発表されたのは十数例しかなく、この癌に歌手のKAN(61歳)さんが罹って、11月12日に亡くなったという。

KANさんは今年3月にメッケル憩室癌と診断されたことを公表。その後、5月には退院したとXで報告していた。

KAN  (9画⇒大凶

333

木村 和(一)(きむら・かん19画⇒大凶

47 8 (1)

芸名・本名ともに病弱短命運である。

19世紀のドイツの解剖学者であるメッケルが発見したことから『メッケル憩室』と呼ばれているのだそうだ。

『愛は勝つ』という大ヒット曲を生んだ歌手も、自分の凶運気には勝てなかったという事か。

KANさん(病弱短命運)、

本名 木村 和さん(第一型絶対的短命運)のご冥福を祈る。 合掌

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

18 いつでも自分に敏感になる

18

いつでも「自分」に敏感になる

 

昨日の自分と今日の自分、どこか違いがありますか?  体長は? 肌艶は?

目を凝らして観察します。

 診察室ではまず患者さんを診ることから始まります。

ここ、漢方診療内科の診察室では、レントゲンや血液検査ではなく、触れたり、診たりと、5感を使った「4つの見方」で診察します。

『望診⇒ぼうしん』『聞診⇒ぶんしん』

『問診⇒もんしん』『切診⇒せっしん』の4つです。

五感と、技術、知識、経験とをフル回転させる診察とも言えます。

 

先ず望診で患者さんの状態を目で観察します。特に大切なのは舌。

舌は、内臓の状態を表し、病気や症状の原因が見えてきます。その他、顔色はどうか、表情は明るいか、肌の艶や荒れ具合を確認します。

体型や動作もチェックします。

それから『聞診』を行います。

これは「声」を診ること。患者さんの声に張りがあるかどうか、また呼吸の状態、そして咳や口臭についても確認します。

 

そのあとで行うのが『問診』です。これは西洋医でも同じですね。生活習慣、睡眠はとれているのか、現在の病気に加えてこれまでの既往症や体質なども確認します。

そして最後に『切診』です。

「切」とは中国語で「接」を意味します。

患者さんの体に触れ、脈診のほか、腹診を行ったりすることで、体の 状態を把握します。

診察とまではいかなくとも、これらの中には自分でもできることもありますね。

普段から自分の体に触れ、鏡を見て、舌を 始め、あちこちを確認して自分自身に敏感になりましょう。

 

体調不良も、心の小さな曇りも、大事になる前に自分でそっと手当てしてあげることができます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ