goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 連休に入る前に、夏野菜の苗を買い揃えました。いい苗が売れる前に。 
 昨年2006年は61種80株でした。
 ことしは、36種69株に減らしました。
 そのこころは、中身の充実をはかりたいこと。

 一番の出色は、昨年、苗を売っていなかったので一人ばえを植えただけのストロベリー・トマト/食用ほうずき/ほたるのたまご 05年の夏の様子/絶品です。
 今年も、苗はどこでも見当たりません。ところが、最後の店で、別名で出ていました。「オレンジ・チェリー」との名前で。5株も、買いました。今年は豊作を期待したいです。 

(追記/2009.6.26) 2008年5月29日のブログ・栽培方法への導入
    ⇒ ◆食用ほおずき、ホオズキ、ストロベリートマト、チェリートマトの栽培、整枝など

 今年の全体としてのポイントは、昨年味をしめた「黒皮スイカ」。苗をたくさん買いました。味も抜群にいいし、貯蔵性もあります。もちろん、味がもっといい、小型・俵型のラグビースイカ類も揃えました。

 まさに、趣味の菜園の世界。楽しみ、楽しみ。
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大


ミニトマトは味がイマイチ、とずっと思ってきました。
でも、昨年作った、俵型のミニトマト「アイコ」は味が抜群。
今年のトマトのメインはこれ。
もちろん、株の数は大玉トマトが多いです。
  


● トマト   昨年は13種21株  ⇒ 今年は8種15株
  2ー 桃太郎T93  
  2ー ホーム桃太郎 
  1ー 中玉  フルーティカ
  2ー ミニトマト アイコ  
  1ー 同 千果       
  1ー 中玉の黒トマト 
  1ー 黄色  ピッコラ・カロリナ 
  5ー オレンジ・チェリー  

● なす  9種11株 ⇒ 5種7株
  1ー 庄屋大長なす 
  2ー 築陽・中長なす
  2ー 黒陽・中長なす
  1ー でらナス(薄皮)  
  1ー 京なす・山科なす

● ピーマン  6種6株 ⇒ 3種3株
  1ー 京みどり  
  1ー 伏見甘長とうがらし
  1ー バナナピーマン

 ● キュウリ  5種5株 ⇒ 2種2株
  1ー シャキット
  1ー 夏みすず Vロード 

● カボチャ  9種9株 ⇒ 8種9株
  3ー ズッキーニ  緑と黄色と丸の3種類 
  1ー 坊ちゃんカボチャ
  2ー 白爵   
  2ー ほっこり・えびす
  1ー はやと南瓜    

● スイカ   7種17株 ⇒ 9種24株
  1ー 大玉スイカ  夏武尊
  2ー 大玉たわら  ピロ  
  2ー 中玉・黄 
  5ー 黒皮スイカ くろがね
  5ー ブラックボール  
  2ー 中玉・黒皮  マイ・ボーイ  
  2ー サマー・オレンジ
  2ー マダーボール(ラグビー) 
  3ー 赤・小型たわら 夢まくら 

 ● うり  7種15株 ⇒ 2種7株
  5ー まくわ・金太郎 
  2ー タイガーメロン   

● その他  2種2株 ⇒ 2種2株
  1ー はやとうり  (15cmほどの拳の大きさ。発芽しているのですぐに植えました)
  1ー 小型レイシ

● 今日は、午後1時から 議員の勉強会
 10時半からは、スタッフの会議。
 ちょうど昨日までの2日間、雨が降ったので、今日これから朝のうちに畝の仕上げとマルチがけだけ済ませておこうと思っています。
人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点



コメント ( 2 ) | Trackback ( )