goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

ブレーキダクト

2007-01-29 | Ferrari642

行けません!私、方向性を間違えてきました!

本来、この642はなるべく余計な作業をしなくても完成させられるようにと選んだキット。
フェラーリのF1をしばらく作ってなかったので、ちょいとリハビリのつもりで、積ん毒から一箱選んで…
アイテムとしても、ジャン・アレジのフェラーリデビューマシンということを除けば日陰の存在のような車種だし、メカ露出部分や空力パーツも少なく拘って作り込む必要もないと思って作り始めたのに…。
いつの間にかパーツの真鍮化のワナにはまってます…。

ハンダ付けしてるとメタル部分熔かしたりして、ハンダで修正・リューターで整形・また削り過ぎてハンダ付けした所もげたりして、やり直し・またメタル熔かして…
そんな泥沼やってて、はっと気が付くとやらなくてもいい細かいディティールに半日費やしたりして…
いかんいかん、今回やろうとしてるのは、そんなモデリング・スタイルじゃない。
サッとスマートに完成させちゃうんだ…と思い直して、もうこのへんで素組みに戻りますわ…。

えーと、ブレーキダクトは穴掘り下げただけですよ。
でもこれも小さいので大変でした。いっその事、真鍮で枠作って開口部に取り付けたほうが…
あーいかんいかん、その作業がまた泥沼を呼ぶのだ。

(写真:タメオ1/43 フェラーリ642 USA.GP91)


10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタナベ)
2007-01-30 10:56:08
> 方向性を間違えてきました!

え?ようやく由緒正しき方向性に向いたと思っていたのに。(爆
その泥沼が楽しい場合もあるところが模型道の怖さ。w

確かに記事のタイトルがシンクロしてますな。
返信する
泥沼 (おひつじ@tak)
2007-01-30 22:48:26
>ワタナベさん
泥沼が楽しいとは、漢ですな。Mですか?
泥沼作業も本人が嬉々としてやってる分にはいいんですけどねえ、最近私ちょっとお疲れ気味。
返信する
Unknown (Yoshitaka)
2007-01-31 21:28:13
こっちは大失敗の連続です。もう泥沼は嫌なのでボディは1度シンナー風呂に浸かって頂きました。これからまたZEROからのやり直しです。

泥沼から抜け出すにはどうしたらいいんでしょう???
返信する
あららららら (おひつじ@tak)
2007-01-31 22:39:14
>Yoshitakaさん、お風呂になりましたか。
通常のタメオキットですから、予備デカールはあるんですよね?
再チャレンジはあせって取り返そうとしてまた失敗したりしがちですので、慎重にね。

そういえば私もMP4/20は一度お風呂に入れたなあ…最新のタメオと言えども、甘くはないですな。
返信する
Unknown (Yoshitaka)
2007-02-02 01:19:32
そうですね。作る時って好きで作ってるはずなのになんで焦るんでしょうね?最近、特にそう思います。なかなか「明日でいいや」って思えません。「今日、雪降ってないし」ってなっちゃいます(苦笑)

今、サフまで来ました。今回はサフを家にあまってたモデラーズのホワイトサフを使ってみています。コレ、かなり強力な隠ぺい力ですね。例によって乾燥は遅いですけど。
返信する
Unknown (ワタナベ)
2007-02-02 16:03:37
Yoshitaka さん、
モデラーズ製品を使う時は気を付けた方がいいです。
私は使ったことないので詳しくないですが、モデラーズの塗料と他のメーカーの塗料は相性がよくないらしいです。

たとえばモデラーズの白を塗って一部マスキング、その上からタミヤ、クレオスなんかを吹くとひび割れしたり、色々とトラブるようです。

G.T. さんとこのページでも若干説明されてます。
http://vfkfcgt.hp.infoseek.co.jp/page041.html

モデラーズを使うときは全てモデラーズで統一しないとあとあと泣く、と私は考えてます。

御存じなら無駄話ですけど。
返信する
Unknown (Yoshitaka)
2007-02-02 20:59:53
あーーーーらーーーー。
どうしましょう???
まだサフの先には進んでないんですが、幸いレッドも少なくとも1回目はモデラーズのものを使用する予定なんですが・・・2回目以降はタミヤのものにしようと考えてます(他の部分との色が合わなくなったら嫌なので)。

今までモデラーズの塗料も結構使っていますが、ここに書かれてるようなことは起こっていませんねぇ。ウチでは逆にフィニッシャーズのものを一切使ってないからなんでしょうね。

問題はクリアです・・・。
返信する
モデラーズ (おひつじ@tak)
2007-02-02 23:10:16
>Yoshitakaさん
こと塗装に関しては焦りは禁物ですね、ほかのキットに手を付けたりして間をおいたほうがいい時もありますよ。

>ワタナベさん
情報ありがとうございます。私はモデラーズの塗料は使ったことありません。トラブル情報も小耳にはさんでますので、これからも使わないかな…
乾燥時間を十分に取れば大丈夫なんでしょうかね?ケミカリーな問題は実験するまで分かりませんからやっかいですよね。
返信する
追記 (Yoshitaka)
2007-02-02 23:17:56
結局、またシンナー風呂行きです。
いくらなんでもサフ層が厚すぎるような気がして・・・
今度はスタンダードに(?)99ホワイトサフです。
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2007-02-03 02:44:35
>結局、またシンナー風呂

泥沼してますなあ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。