
始めに訂正ですが、前回のエントリーでロールケージが軟質プラ製と書きましたが、正しくはポリエチレン製でした。どうりで塗料のノリが悪いわけだ。
また、ボディーとロールケージがピッタリフィット…と書きましたが、組んでみたところかなりクリアランスあります。これは実車もそうなんで、間違いではないですがちょっとカッコ良くないな…。
さて、前回チラリと色を見せただけで企みを見破っちゃった方もいるみたいですが
(とゆーか、誰でも分かるかw)
20年来のモタスポ・ファンなら誰でも、この色を見たら決してエメラルド色だとか浅葱色だとか言わずに「レイトン・ブルーだ!」と言ってしまうほど強い印象を与えてくれた「レイトンハウス・レーシング」風に仕上げてみようかと思ってます。
何と言っても大事なのがこの青い色なんですが、調色が難しい色なので専用塗料が欲しい。フィニッシャーズから専用色として「レイトン・ブルー」が出ているのですが、ネットで使用している画像を見て「ちょっと青すぎるな…」とか感じて、いや本当は田舎だと通販じゃないと買えないので面倒だったりしたんですが、タミヤから缶スプレーで出てるコーラル・ブルーが、確か当時レイトンハウス専用色として発売されたんじゃないかな…と思い出して、この色のほうが私のイメージに近い気もしたので、使ってみることにしました。
今のタミヤはどうか知らないけど、当時のタミヤは結構ストイックな仕事してたから、信用できるんじゃないかと。
まあレイトン・ブルーの考証なんて過去にさんざんされてるでしょうから正確にとかそうゆうのはどうでもいいんですけどね、自分のイメージ優先です。
ちなみに、今は無き「F1モデリング」vol.27でレイトンハウス特集やってましたけど、ここに載ってるたくさんの写真はどれも青空が映りこんで真っ青になってますから、全然参考になりません。
私がテレビで見たり、展示会で実車を見た記憶ではもっと薄くてやや緑がかった色。タミヤのコーラル・ブルーはそのイメージに近いです。
もっとも、写真に撮って見たら結局かなり青っぽい色に写っているので、フィニッシャーズのでも同じなのかも知れませんがw
さて色の次の問題はデカールです。
タメオのマーチ881のジャンクデカールがあるんですがロゴが小さ過ぎるので、取りあえずお手軽なところで、フジミの1/24ベンツ190E用のデカールを買ってみました。420円です。
(安いのはありがたいが、色ズレ何とかならんか…)
ところがさすがに1/24用だと今度は大き過ぎる。
私としては、「LEYTON HOUSE」のロゴはなるべく水平・横一直線にビシッ!っと貼りたいんですよね。これはもう信念として、曲げて貼ったり分割したり二段組みにしたりしたくない。
当時、ロゴをデザインしたデザイナーさんも、横一直線以外の使用は納得しないでしょう!CI(コーポレート・アイデンティティー)の観点からも水平・横一直線にこだわりたい!
最近のレースカーに流行のナナメ貼りなんてチャラチャラした貼り方はもってのほか!
とか思ってましたが、このSC430、やたらと開口部が多かったりフェンダーが複雑な形で張り出してたりで、横に長いロゴを貼るスペースがないんですよね。
ボンネットは何とかなりましたが、側面はドアぐらいしか貼る場所がないし、そこに収まる丁度いい大きさのデカールがないです。
もしあったとしても、ドアぐらいの長さではロゴが小さくなり過ぎるんですよね…
という訳で、さんざん逡巡したあげく、ハッと気付いて架空のクルマ作ってるのに何ゴチャゴチャ理屈こねてんだ、あるデカールを貼れる場所に貼る以外選択肢ないだろ ということに気付いてとにかく貼ってみた。

(写真:バンダイ1/43 トヨタ・レクサスSC430 スーパーGT07)
凄い、凄すぎるぅ~!
進んでらっしゃいますね!
まさかレイトンブルーのSCとは!意外にもカッコいいです!
当時、国内ツーリングカーでもこの色の車があったみたいですね。
これからも楽しみにしております。
率直な感想ありがとうございますw
行き当たりばったりな製作ですが、楽しいですよ。
>910taisanさん
本当はリアルなスーパーGTも作りたいんですけどねえ
訳あって、こんなの作ってますw
レイトンハウスは、F1参戦前は日本のF3、F2、Gr.A、耐久などに多く参戦しておりました。
オールドファンには、涙なくしては語れないヒストリーがあるのですよ。
…とはいっても、こっちは所詮食玩の域からちょこっとはみ出たくらいのちっちゃいちっちゃいミニカー、takさんの43がバカでかく見えます(笑)
ボクは青く塗りませんでした
…黒く塗りましたけど。。。
やはり、完成品を買っても自分で作るほうが楽しいですよねえ。
カタチを直したり、色を塗ったりというのはどうにか出来るんですけど、デカールはモノがないとどうしようもないので大変です。
黒く塗るのは、私もだいぶ考えました。ネックは、やはりデカールでした。