goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

ドライビング・シート

2007-06-07 | ferrari 126C4

キットのシート。
滑り台みたいです。狭いしホールドも悪そうだし、これではアルボレートが可哀想。



メタルを盛り盛りして…


さらに盛って削って、盛って削って、盛って削って
を 繰り返し、こんなカタチがいいんじゃないかなというところまで出来ました。

実はC4のシートのちゃんとした写真がなくてカタチは分かりません。想像で作ってますが構わないでしょう。
ただ、外から見える部分で特徴的なのがシートバック。ほかでは見られないようなボリュームのあるカタチなんですね。(現状では表現しきれていません、キットのままのほうが雰囲気似てます。)
左右の肩の部分にはキャップみたいなのが付いてるし、何なんでしょうねこのシートは。
まさかシートの後ろ部分が燃料タンクになってるとか?それはちょっと怖すぎるんだけど、この年は給油禁止されて燃料を規定いっぱい積む必要があったんですよね。

知ってる方、おられましたら教えて下さい。って、別に分からなくても模型的には全然問題ないですけどね。

(写真:タメオ1/43 フェラーリ126C4 ベルギーGP84)


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワタナベ)
2007-06-07 12:48:35
ヒロから 156/85 が発売になった時にでた Model Cars に C4, C4M, 156/85 が載ってましたね。
で、やっぱり C4 のシートの肩部分にはキャップが。

おっしゃるとおりタンク増量のために10cmコクピットが前進しているそうですな。おそらく燃料給油口なのでしょう。


ドライバー冷却用の水タンク背負ってるとも思えないし。w
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2007-06-07 23:36:40
>ワタナベさん
ややっ、やはり燃料タンクなんですかね。
作ってる時は変わったカタチだな~となんとなく思ってたんですが、資料写真にスケドーニの革が貼られていないものがあって、どう見てもタンクみたいなんで気になってたんです。
シートの後ろにタンクがあるのは今でも同じですから危険度は同じなのかも知れませんが、シートバックそのものがタンクってのは、やはり怖いですね。

それから、モデルカーズは最近チェックすらしてなかったので、そうゆう特集があった事さえ知りませんでした。/85も近々作るつもりなんで、早速バックナンバー注文しました。情報ありがとうございました。
返信する
Unknown (ワタナベ)
2007-06-11 11:23:56
続報っす。

件のモデルカーズを見直したところ、C4 のシートは「冷却水タンク」って書いてありました。orz

人間用か、マシン用かわかりませんけど、マシン用ならもの凄い熱い気が・・・。
返信する
Unknown (おひつじ@tak)
2007-06-11 21:42:11
>ワタナベさん、続報㌧クス
人間用冷却タンクなんてF1にゃ積まないだろー
と言うツッコミは置いといて…
冷却水と言うとラジエター液でしょうか?確かにたとえ断熱してても熱過ぎでしょう…そんなでかいリザーブタンク積むとは思えないし。

C4の場合インタークーラーが横向きになってて冷却効率悪そうなので、もしかしてスプレー式水冷方式になってて、その水が入ってるとか?これってレギュレーション大丈夫でしたっけ。

それにしても、模型のちょっとしたディティールからこんな糞知識もとい豆知識を集めるってのも、模型趣味の楽しみのひとつですかね。
多分、今世界中でC4のシートバックの秘密に興味持ってる人間なんて私とワタナベさんの二人だけでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。