先週、父の葬儀を済ませました。
もう長く患っていたし、昨年の秋ぐらいに入院してからは意識も不明確でいつそうなっても仕方がない状態だったので特に動揺するわけでも無かったですが、少し時間が経ってみると色々と考えることはありますね。
父が生きてきた人生とか、自分の人生観とか、とりとめもない事ですが。
もう少し、出来ることがあったんじゃないかなとか、まあ親孝行なんて何も出来なかったな。
父の事と、模型から少し離れてたことは関係は無いんですが、まあ少し落ち着いたのでまた模型を作って行こうと思ってます。
とりあえず、正月に作ってたY-ウイングの完成画像集です。
最近のスタンスとして、考証にこだわらない、与えられた情報と自分の中のイメージだけで作り上げるって感じにしてます。
残された人生はそんな長くない、出来れば作りたいと思っている模型は全部作ってやりたい、考証でつまづいて止まっているのはもったいないと思うわけです。
ああでも、あと50年は作り続けたいな。50年後も作れてたらいいな。
私の両親は今のところ特に病気に罹っているわけではないですが、かなり高齢になっているので他人事ではないなぁ、と思います。
ちょうどこないだ帰国して親孝行の真似事などしてきました。さっきブログに書いたばっかりです。最近は何か喜ばせることをしなきゃ、といつも思っています。
親孝行いいですね。いざ病気になってしまうとしてあげたくても出来なくなってしまうので今のうちに楽しい時間を過ごしてください。
でも最近のお年寄りは元気で長生きしますからねえ。うちの親より上でもビックリするぐらい元気な人もいて羨ましいです。ちゃんと食べて動いてストレス溜めない人がやっぱり健康でいられるみたいです。
長生きしてもらってたくさん親孝行してあげてください。
私も同じような年代の両親がおります。
人生ってあっという間ですね。
特別なことはしていないとしても、普段の何気ないことであってもそれだけでうれしいとか助かったとか思ってもらえて、きっと孝行できていることと思います、そう思いたいです。
どうも、ご無沙汰です。たまの更新が湿っぽい話題で申し訳ない。
43モデラー、というか模型愛好家全体が高齢化してますもんね、その親となると大体後期高齢者ですね。
年取ってからが長いとか思ってましたけど、そうでもないですね。
>まるおさん
きっと親御さんと仲良くされてるんでしょうね。それが一番だと思います。
うちの父親は悪い人では無かったんですが難しいところがあって、なかなかうまくやれませんでした。今思えばもっと仲良く出来たかもと思いますが、遅いですね。