新年明けましておめでとうございます。
本年も当ブログをよろしくお願いします。
と言っても、大したネタも書けないぼやきブログでありますが、せめて更新だけでも滞らないようにマメに書いて行きたいなと思ってますので、引き続き生暖かく見守って下さいませ。
趣味のブログに限ったことではないですけど、ネットを見てますと個人が開設したHPやブログって始めてみたはいいけれど長続きせず放置されてたり閉じられてしまっている所が多いですよね…。
無料で開設できるので放置も気楽なんでしょうけど、趣味のブログの場合その趣味そのものが飽きられてしまったとか続けられなくなってるケースも多そうで、そうゆうのって寂しいです。
趣味なのでいつ止めても自由だし誰にも迷惑はかからないけれど、やっぱり同好の仲間としては長く続けて欲しいものです。
43の場合ですが、この趣味を始めると同時にネット発信を始めて、ずいぶん熱心に製作されてるなと思ったらアッと言う間に冷めちゃって更新止まっちゃったとか、長く続けてこられたのにだんだん更新が減って、いつの間にか放置になっていたりとか、まあそれぞれ事情はおありなんでしょうけど、やはり見ているほうとしては残念な気持ちになります。
せめて自分はヘタクソでも細々とでもこの趣味を続けてブログも長く続けていくことが出来たら、同好の皆さんに何か良い影響を与えられるかも知れないと、それも意義があることかなと思っております。
今後もまだ知らない同好のお仲間さんやこれから始めたいと思っているかたとも交流を持てたらと思っておりますので、コメントやリンクなどどんどんお願いしますね。
さて、頑張って更新しようにもネタは少ないんですが、取り合えず黒く塗りました。
実はこのキットはマルティニ・バージョンも積んでますので、デカールとかの問題もあってマルティニのデカール使っちゃおうかなと最後まで悩んでましたが、やはり初志貫徹で黒金に塗って037と並べましょうと言う事で黒く塗りました。
黒の塗料でエアブラシを汚したついでに、コレも塗っておきました。
あーあ、また飛行機に浮気…。
放置してあったSR-71ブラックバードです。
ついでに塗ったと言いながら、コレでかい…。
塗料4倍以上必要だったわ。
で、真っ黒というのも味気ないし、いちおうインストではクレオス309のダークグリーンで塗れと指示してあるので、やや緑っぽい黒も作って上から塗ってみたけど、イマイチ面白味が出ないね。
(上塗りした状態は、画像では見分けが付かないくらい相変わらず黒なので、割愛w)
飛行機の塗装の変化の付け方というのはカーモデルではやらない技術だし、基本黒ではウェザリングも難しいし、やっぱり畑違いのジャンルは色々難しいです。
まあ後は足を付けてデカールを少し貼ったら完成なので、コレに時間取られてないでランチアのマスキング塗装のほう頑張ります。
ではでは。
今年もよろしくお願い致します。
takさんの意見にすごく同感です。各々事情は有るのでしょうがせっかくはじめたのならせめてブログの放置はやめたほうが良いのではないかと思っています。私も内容はともかく長く続けられるよう頑張ります。
ブラックバードは子供の頃憧れたなぁ、戦闘機とは異質なものを子供ごころに感じた思いがあります。
今年もよろしくお願いします。
色を塗ってしまうとプラかどうかはわかりませんねー素晴らしい。
塗装ブースのベランダが寒くて滞っております(笑
今年もよろしくです!
やはり、せっかく始めたブログでしたら最後まで気を使いたいですよね。ネットの世界はまだ歴史が浅いですから、マナーや捉え方などこれから形成されていくものかも知れませんけど…。
ブラックバードご存知とは、飛行機にも興味がおありでしょうか?今年もちょいちょい飛行機が登場するかも知れませんがよろしくです。
>デモドリさん
どうも、あけもめです。本年もよろしくお願いします。
寒い時期は換気も大変ですね。慣れない飛行機のデカブツは予想以上に大変です。カーモデルで言えば1/24程度なんですけどねえ、ミニスケールに慣れ過ぎました。