goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

雨上がりの夏

2018-07-26 | 1/144飛行機模型

ワールドカップが終わって腑抜けになってました。
私の予想通り、フランスが優勝しましたがまあ今回の予想は誰でも出来たんじゃないかな。
ブログに書いたのはベスト8の段階だったけど、私なんて二年前から予想出来てましたもん。
などと後から言うのは反則ですね。

その後、豪雨被害や連続猛暑日がやってきたりあんまり良いニュース無いですね。
災害に遭われた方大変ですねーとか復旧作業の人、ボランティアの皆さんご苦労様ですーなんて思いながらクーラーの効いた部屋から出られずにいますと、もう自分がクズ人間にしか思えなくなります。

せめて僅かでも義援金で支援させてもらいます。

 

久々に、映画ネタ

実は、先月観た「恋は雨上がりのように」を二度三度とリピートしてたのであんまりほかの映画観てなかったりしますが・・・w

面白かった映画はスクリーンで観れるうちにと二度観に行くことは多いですけど、三回観たのはいつ以来だろう?
ちょっと、病気ですな・・・

あまり執着してても視野が狭くなっちゃうし気になる映画いくつかあったので観てみました。本当はほかにもあったんだけど、最近すっかり出不精になって観れずじまいに。無念

あ、もうすっかり公開から日が経って終了している作品もありますが、自分用の備忘録なので悪しからず。
読み飛ばしていただいて結構です。模型ネタは後のほうにちょこっとw

 アメリカ映画、久々かも。

「オンリー・ザ・ブレイブ」


大火災に立ち向かった男たちの活躍を描いた映画・・・
だと思って観に行ったら全然違いました。
全然違うは言い過ぎですが、常に危険と隣り合わせの森林消防隊とその家族の日々の苦悩と悲劇が描かれてます。
題材になった森林火災はアメリカで911以降最多の消防士が犠牲になった消火活動だったようです。
実話を元にしているだけに派手さやドラマチックな展開も無く、正直ワールドカップで寝不足の身には見続けるのがしんどい映画でしたわw
気が付いたら隊は全滅してました・・・南無南無

 

「空飛ぶタイヤ」

例の三菱自動車によるリコール隠しとそれによる脱輪事故を元に描かれたフィクションです。
フィクションとは言え、ほぼ三菱の犯罪をそのまま使われているのでよく映画化できたなあと思います。
この映画観たら、三菱のクルマなんて買いたくなくなりますよね。三菱グループから圧力掛からなかったんだろうか?
自戒の念で公開を許したのか こんなことごときで売り上げに響かないという余裕なのか
まあ昨今の大企業の不正や不祥事を見ているとどこも似たようなものなのかなと思ってしまいますが。

実はTVドラマ版のほうを前に観ていたので、あまり純粋に楽しめなかった気がしました。ドラマ版のほうも出来は良かったしキャストも合っていたので、どうしてもそれと比べるような見方になってしまいました。
長瀬智也の零細企業の社長役はちょっと、たくまし過ぎましたね。ドラマ版の仲村トオルのほうが線が細くてらしかったと思います。

映画単体として観れば、まあまあ面白かったんじゃないかな・・・

 

「万引き家族」

カンヌ映画祭で最高賞受賞ということで、大入りだったみたいですね。
是枝監督の映画は面白いし良く出来てると思いますが、人間のダメな部分を描き出すので観ていて痛いですね。
私は嫌いじゃないし、そういうのを知ってて観るので楽しめるんですが
こういう作品が話題性でヒットしちゃって気楽に娯楽映画観に来る観客が見ちゃうとどういう感想になるんですかね?
心配になります。

映画には深いテーマも分かりやすく描かれていますが、あまり難しく考えず演技派の豪華な俳優陣の芸達者ぶりを楽しむだけでも面白いかと思います。

 

 

さて模型のほうですが、トムス86Cのほうは資料になる画像が少な過ぎて、キットなりにそのまま作るかどうしようか迷ってて止まってます。

気分転換に144飛行機模型のほうをチマチマいじってます。



P-40E

ノーズアートは虎・・・ですかね。この機種では割と有名な塗装みたいです。
1/144に最近参入のAFVクラブのキットですが、デカールは薄くてとても貼りにくかった・・・
カーモデルのしっかりしたデカールに慣れていると飛行機用デカールには苦労します。

こちらはP-40N

デカールはキット付属のものをそのまま使いました。
古いキットだしなるべくそのまま仕上げて素性を楽しみましょう。
いちおうアンテナ線は自作で追加しました。

窓枠はどちらも筆塗り!

頑張って塗ったつもりだけど画像は残酷だ・・・
これは塗り直しですな。

P-40Nのほうは窓枠のモールドが内側にあるという謎キットw
外側はツルツルなので、筆塗りはしやすかった。でも立体感無いね。

透明パーツも分厚いので、斜めから見ると内側のモールドが見えて変。
でも仕方ないや。

鬼門の窓貼りと窓枠塗りが終わったのでほぼ完成です。
あとちょこちょこ塗ったり墨入れしたりしたらフィニッシュです。

1/144飛行機模型は私のスキルの限界の上を行く細かさです。しかも年々スキルが落ちているので、もう痛い完成だろうと受け入れざるを得ません。
でも限界付近でグダグダやってるのが楽しかったりするのかなあー

ミニスケールってつくづくマゾな趣味ですわ。

つづく。がんばろっかな、明日から。

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。