blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

1月を振り返って

2009-01-31 22:25:33 | 月末振り返り
毎月最終日はその月を振り返る。
もう今年も1ヶ月とは早いが、いろいろな意味で考えさせられる月であった。

「勧善懲悪」という言葉があるが、時代劇などでは前半悪人がやりたい放題やって、後半の見せ場になってようやく印籠が出てきたりお裁きがあったりしてめでたしめでたしとなる。
ワンパターンと言えばそれまでだが、こういった作品が世の中から消えないのは、人間の本質はやはり悪を受け入れないものであるということであろう。

ただ、現実の世の中となると「いい子ちゃん」だから必ずしもいいとは言えない場面が多い。
アメリカという国は「自由と正義」を大義名分に世界中に介入している。
前の大統領は、北朝鮮やイランなどを名指しして「悪の枢軸」という言葉を使った。
確かにこれらの国の政治体制が素晴らしいとは私も思わないが、「おまえは悪い」と言われたら、言われたほうは当然「何だ」と思う。
大統領が変わってどうなるかは分からないが、現状アメリカとしてこれらの国々と「うまくいっていない」のは明らかだ。
アメリカから見て「悪い」ように見えても、即叩き潰していいとは言えないだろう。
ひどく見える国も、それはあくまで指導者の問題であって、そんな体制の中でも日々生活を送っている無数の罪のない人々がいる。
アメリカが掲げる「正しさ」のために、イラクで、パレスチナで何人の民間人が犠牲となってきたか。

この1ヶ月、「悪」と見えるものに対してどういうふうに付き合っていけばいいか、個人のレベルでも考えさせられ、心境の変化というものも経験した。
昨日付けで、会社にひどい仕事をさせられてイヤになり辞めていった人間のことを書いた。
その人間たちと実際に接触を持ち話を聞いたこともあるし、会社の悪事を何とかして暴こうとする動きに付き合ったこともある。
彼らの気持ちは本当によく分かるのだが、「恨み」の感情であふれた人間の集まりは、実のところはかなり居心地が悪かった。
確かにわが社のやってきたことは、明らかに危なっかしいか、ややもするとミエミエの違反だったりする。
そんな会社など潰れてしまえと彼らは懸命に動くのだが、行政機関がそれにまるまる応えて本気で潰しに来る気配はない。

行政側からすれば、過去の経緯から実情はだいたい分かっているだろう。
本気になれば、わが社くらい簡単に潰せるとは思う。
それをあえてせず、何かと勿体をつけては会社に訪問し、いちおうプレッシャーだけかけて帰っていくのである。
「悪」と見えても即潰しには来ないのは、本当に潰してしまえば、私を含めた一般の普通に働いている社員まで巻き込むことが行政側にも分かっているからだと思う。

「勧善懲悪」は人の理想ではあるけれど、悪とうまく付き合うすべも持ち合わせるくらいのしたたかさも現実社会では必要なのかもしれない。

むなしい行動?

2009-01-30 21:15:54 | 日記
フリーライターのT氏と某オヤジ系週刊誌といえば、大相撲の八百長告発記事で有名だ。
ずいぶん前から、週刊誌の中でも孤軍奮闘して記事を載せ続けているのは周知の通りである。
今日は、場所が終わったばかりの横綱・白鵬関が証人として申請を受けたとあった。

個人的には、わざわざ裁判で争うようなことだろうかと思ってきた。
T氏や週刊誌は、「角界浄化」などと銘打って、いろんな方面から証言を取って何とかして自らの正しさをアピールしようとしている。
相撲協会のほうは、あると認めるのは絶対にイヤなので徹底的に争ってきているわけだ。
しかし、一般人も含めて大多数の人間は「あるかもしれないけど、だからどうしたの」と思っているだけである。
双方、むなしいというか不毛なことをやっているなと思う。
どちらが正しいかは私には興味はない。

話は横にそれるが、TVにもしょっちゅう顔が出るT氏の「身なり」はいつも気になる。
太っているのは仕方ないが、いつも「こきたない」格好で出てくるのでずいぶん印象が悪い。
これだけでけっこう損をしているのではないかと思う。
T氏とは関係はないが、いわゆる「市民団体」と言われる人間も「こきたない」格好をしたのが多い。
おまけに団体の名前が、だいたいが長ったらしくてセンスがない。
たいがいは社会的弱者を代表しているような顔をしたい連中だが、頭の弱さも同時に世にさらしているような気がする。

今月は、わが社の内情をけっこう記述してきた。
事業の急激な、もっと言えば乱暴な方向転換により、残念ながら別の道に進むことを余儀なくされた人間も多い。
それ自体は本当にかわいそうな話だと思う。
別の道を選んだ人間は、当然ながらわが社に「恨み」の感情がある。
中には、いろいろなところに資料を持って行って、行政機関を動かそうと画策している者もいる。
仕事上の命令で、危ない橋を何度も渡らされただろうから、その気持ちもよく分かる。
本人たちはそれこそ「わが社浄化」どころか叩き潰したいくらいだろうが、結局は外に出てしまった人間である。
残念ながら、いくら吠えても、たとえ主張が正しいとしても、八百長を懸命に告発するT氏と同じように、第三者から見ればそれほど重要には思えないかもしれない。

確かに、まだ残っている私も、わが社の体質にはいいかげん疲れている。
隠すとか逃れるとか言い訳・ハッタリなどが日常茶飯事だから、いるだけで暗澹とした気持ちになることもある。
しかし、私はまだ残っている。
昨日付けでも書いたが、おバカさんは上層部だけであり、一般の社員や旅館のメンバーはマジメすぎるくらいマジメなのである。
そういう人たちのことを思えば、今現在内部にいて、むやみに会社を足元からひっくり返そうという気は起こらない。
あるとすれば、マジメな社員の思いを上が本当に踏みにじろうとするのを感じたときであろう。

明日は、いろいろあった1月を振り返ります。

一仕事終え

2009-01-29 20:34:54 | 日記
旅館業の申請も、ようやく消防署のお墨付きが出たので、最後の関門である保健所への申請をした。
申請料金を午後やっと会社からもらうことができ、担当者に電話をして車を30分ほど走らせた。

事前にあらかた見てもらっていたこともあって、特に書類の追加や差し替えもなく手続きは順調に終わった。
さてこれでまた3週間ほど待たされるかと思っていたら、もう来週早々には立ち入り検査に入りたいという。
すでに消防の応諾が出ていること、また既存施設の引継ぎで保健所自身が内容をよく把握していることなど、複数の要因が重なって、ではさっそく行きましょうという話になった。
検査がうまくいけばという前提ではあるが、今から10日もしないうちに本免許が下りる予定である。
2月の初旬に本免許というのは私自身もまったく予想していなかった。
施設に電気が通るのも予想より10日ほど早まるという経験をしたが、今回はそれ以上のミラクルかもしれない。

これで現場もあと少しで「堂々と」仕事ができるようになる。
本免許がないという状態を知りながら、過酷なシフトの中で懸命に働いてきた現場の人間の気持ちはいかばかりか。
ほとんどが12月から加入してきた「新入社員」ばかりでは、疑問がわいても会社の指示に従うしかなかったであろう。
昨日現場に顔を出して従業員の1人と話をしたが、本当に真剣に考え、健気なまでにマジメに取り組んでいるのが分かった。
もはや会社や会社の上のためではなく、この人たちのために何とか免許を取るまではやりたいと思い直した。
会社のやり口に嫌気し、半分はひっくり返してやろうかと考えていた自分が恥ずかしい。
暴走しているのは上の人間だけである。

主に指示を出してきたK部長にしても、内心ヒヤヒヤという部分はあったと思う。
さんざん煮え湯を飲まされてきた立場でもあるので、多少厳しい言い方で報告をした。
「実情は何となくバレていると思うが、やらせてくれる方向です」と言った。
日程もずいぶん早まってホッとしたのか、珍しく「ありがとうございます」という言葉が出てきたので、それ以上のことは言わなかった。

危なっかしいやり方は、自身はおろか部下にも精神的負担がいく。
会社の上はその愚かさを知り、堂々と胸を張って仕事をすることの大切さと楽しさを分かってもらいたい。
実際に旅館業の免許が出ても、まだ「免許が後回し」になっているものはある。
しかし、今現在危ないからと、むやみに告発するようなことはしたくない。
時間はかかるかもしれないが、何をやるにしてもマトモな方向に導いていくのが、私も含めた社員の任務になるのだろう。

「仮オープン」はあまり喜ぶ気になれなかったが、本営業OKとなれば話は別だ。
しばらく不義理をしてきた現場の人間と一緒に喜びを分かち合いたい。
人手が不足がちの現場だから、力になれることがあれば足を運びたいとも思う。
今後はなるべく現場に関われる方向になればありがたい。

こんな展開・・・。

2009-01-27 21:29:52 | 日記
昨日付けで、業界団体がどうのこうのという話を書いたが、今日付けのニュースを見て驚いた。
富山県の「木材産業振興会」という団体が3月末で解散するとのことであった。
商売を始めるのに業界団体がいろいろうっとうしいなどという話を昨日していたばかりだが、団体そのものがなくなってしまうというのは、もはや新参者は入れない状況になったのではないか。

このニュースを知ってか知らずか、わが社の社長がオフィスにやってきて、木材関係の担当者に「実際に売るときの価格」の話をしていたので、後ろで聞いているこちらは笑いをこらえるのに必死だった。
定時の18時を過ぎても担当者が会議室に呼ばれていたから、まだ本気で事業として始めようと考えているのだろう。
実質の担当者は3人ほどいるが、どう見ても「言わせておけ」という雰囲気だったように見えた。

実はその前に私も会議室に呼ばれて、関東・関西方面のツアー案はまだかと詰め寄られた。
ロシア人の女性社員に頼まれていたのを無視していたので社長にチクられてしまい、お叱りを受けてしまった。
いちおうまだ旅行業にも「真剣」なのは分かったので、たたき台作成のため明日1日もらうということで許しを得、さっさと会議室から帰ってきた。
そもそも今まで私がいくつも考えたツアー案は、そのまま実現した試しはない。
どうせお客も勝手に「シロ」で運ぶ気だろうから、真剣に考える気にはなれない。
社長には悪いが「ヤッツケ」で済ますことになる。

今日1日社内を見渡していると、K部長の疲れきったような表情が目に付いた。
国内部門のU部長も、各方面へのお願いやら質問への回答やらで忙殺されている。
実は、部長2人にはすでに「わが社の行く末」が薄々分かっているのかもしれない。
社長だけは意欲満々に見えるが、つくづく周りが見えていない感じがする。
やたら強気な発言ばかりだが、根拠がないからむなしく響く。
必死になる気持ちはいいが、もうモノの順番も分からなくなって、とにかくお金になるなら何でも、という状態だ。
しかし、モノの順番を無視して事を進め、仮に法律を破る事態になったら、「知らなかった」では済まされず、誰も助けてもくれないだろう。
それが経営者を名乗るものの責任である。

腰を低く!

2009-01-26 20:17:27 | 日記
以前の本欄で、わが社も自動車輸出が先細りになり、旅館経営や木材の取引に乗り出していると書いた。
今日、木材のほうを担当しているKさんと話す機会があったが、商売を1つ始めるにも、いわゆる「業種団体」が絡むので何かと面倒なところがあるということであった。

私が担当してきた旅行業なり旅館業にしても、旅行業には「旅行業協会」が出てくるし、旅館業では地元の観光協会や旅館組合といった組織との付き合いが考えられる。
こういった団体に関しては、いかにも日本的な「ムラ社会」のニオイがするのだが、それはひとまず置く。
わが社としては、新参者としてまずは先人の教えを請うことが重要であろう。
新参だから、腰を低くして接すれば、そうそう意地悪をこいて教えてくれないということはないと思われる。

わが社の旅館の支配人であるK部長が、年末近くに旅館の近隣住民との会合に参加した。
どうやら会場入りが遅れたようで、そのときオフィスにいた私に、富山市役所から確認の電話がかかってきた。
Kは外に出ていたので、携帯番号を伝えて電話を切った。

会合の翌日に、観光協会の事務所を訪れてみた。
事務局長のNさんがいたが、会合の様子をそれとなく聞いてみたら驚くべき話があった。
わが社のKは、23分も遅刻したのに一言も謝らなかったというのである。
会場のメンバーは相当カチンときたようで、詳しくは知らないが、Kはこの後地元の人間に相当いじめられたようである。
会合が行われているであろう時間帯に私の携帯に2度着信があったが、困ったときだけ使われるのも何なのでわざと出ず、さらし者にしてやった。
会議の記録は、協会の歴史として保存するということだから恥ずかしいことだ。

今からサービス業をやろうというのにこの態度は一体何か。
しかも、イヤでもいちばん仲良くやらなくてはならない人々を相手にこれでは、たとえ真っ当な手続きを踏んでスタートさせても前途は多難と言わざるを得ない。
このKという人物、地元への挨拶周りを会議で進言されて「オレがいちばん嫌いなことだ」とのたまった。
どうやらKの辞書には「頭を下げる」という文字はないようだ。

たとえウソでも謙虚なところを見せておけば、いろんなことが本当にうまく進むのは私自身が身をもって経験している。
万一、行政のご厄介(?)になることがあっても、その時にとる態度によってあとあとも変わってくるかもしれないのだが・・・。

6日ぶりです

2009-01-25 19:46:21 | 日記
また更新が長く空いてしまいました。
前回の記事で物騒な内容を書きましたが、拘留されていたわけではありません。(笑)
先週も後半から風邪気味で、木曜は午後を休みました。
ようやく今日になって、TVで競馬や相撲を楽しめるまで回復しました。
インフルエンザではなかったようですが、この時期は用心ですね。

会社が経営する旅館だが、いまだに消防のお墨付きが出ない。
16日に本番があったはずだから、1週間以上も遅れている。
練習日まで作ってもらい、動作のアンチョコまであった訓練だから普通ならすんなり通るはずだ。
それが通らないということは、何か特段の事情があるものと推測する。

もともと本欄でも指摘してきた通り、現時点においても本来はまだ「人を入れてはいけない」段階である。
それを招待だの仮営業だのと屁理屈をつけて客を入れ、結局は確信犯で営業し売上をあげてきたのであろう。
その実体が行政の目に触れたのだとしたら、営業許可など永久に出ないことになるのは自明だ。

金曜の社内では、K部長(支配人)はインフルエンザにかかったことになっており、本営業ができないのも「地元の観光協会が反対している」というイイ加減な説明になっている。
旅館チームのO氏が金曜日にオフィスに寄ったが、私とは目も合わせない始末である。
やはり、よほど後ろめたい事態になっていると思われる。
K支配人、あるいはO氏あたりもすでに事情聴取を受けたか最悪拘留中、もちろん行政の許可は絶望、というのが本当のところであろう。

こうなれば、会社として取る選択肢は「撤退」の1つしかない。
免許が取れないのだから当然だ。
書類の段取りをしてきた身としては、ある意味残念だが、私もこんなわが社にのうのうと免許を取らせる気はなかった。
やはり公の力をナメてはいけないということで、その意味では感謝である。

ホテルの経営ができないとなれば、わが社にとっては致命的だ。
ただでさえ最近、公的機関の「ジャブ」をたっぷりもらって弱り気味のわが社だから、近日中には必殺の「KOパンチ」を繰り出されて崩れ落ちることになろう。

この3ヶ月、自分としては本当にいい勉強をした。
報われはしなかったが、決してムダな時間だったとは思わない。
この濃密な経験がいつか必ずほかの場所で生きると信じるのである。

おそろいで

2009-01-19 20:19:11 | 日記
今日のわが社には「消防」「警察」「マスコミ」の方がそろってやってきた。
私の席から見えたのは消防の方だけだが、消防服を着込み、大きな消防車でやってきたので驚いた。
何でも、当社の近辺から油が出ているとのことで、近隣の住民から通報があったようだ。
業種がら多少のことはこれまでもあったようだが、通報がいったというのは恥ずかしい。
確かに社屋のすぐ近くを歩いただけで、たくさん漏れているのが分かった。

マスコミの方まで一緒というのは変な感じがしたが、来たものはしょうがない。
地元の新聞社の方のようで、明日の新聞にも載ってしまうかもしれない。
当社のU部長が「載せないでくれ」と言ったようだが、結果的にでも近隣に迷惑をかけたのだから、まずは謝るのが先だろうと思う。
このあたりの体質は相変わらずで、悲しい気持ちがする。
しかし、載せるなと言われて載せない新聞社もないだろうから、明日の朝刊は要チェックだ。

夕方遅くには、K部長が立山の旅館から連絡を受けたのか現場に向かっていった。
何があったのかは知らないが、少なくとも支配人を名乗っているのだから、何かあれば話を聞かれるのは当然だろう。
背中を丸くして寂しそうに出て行ったから、あまりいいことではなかったのかもしれない。
午後になって知ったが、先週の金曜日で終わっているはずの消防訓練が今日もあったと聞いた。
うまくいかなくて「追試」になったのだろうか。
そうだとすれば、これまた恥ずかしい。
私が管轄の消防署と何度も段取りを詰めたことが、現場で生かされなかったとしたら残念だ。

社内のPCをいろいろ調べていたら、去年の今頃の社員旅行の写真が出てきた。
相当の数があり、どこにでもあるような楽しそうな情景がうつっている。
ほんの1年前のことだが、この頃はまだ景気がよかったのか。
果たしてまたこのような催しができる日は来るのか。
きっと、これからほんの数日でハッキリしてくるのだろう。

すみません

2009-01-17 21:15:02 | 日記
ずいぶん更新が空いてしまいました。
今日あたりは、と思ったのですが、多少風邪気味のためこの後はゆっくり休みます。
あしからずご了承ください。
明日、調子がよければ更新します。


一段落

2009-01-13 22:02:35 | 日記
朝方は特に急ぎの用事もなく、調べ物で過ぎた。
外国人社員の1人から、3月に中学生くらいの年齢の団体で修学旅行というプランがあるからスケジュールを作ってほしいと言われた。
宿泊は主にわが社が経営予定の旅館を使うという。
実情を知っている身からすると「実現しないかも」と思われるプランだが、ヒマつぶしの代わりにササッと作った。
その社員も、日本語は少しはできるのだが、書くほうは今ひとつのところもあって、何となくこちらに回ってくるのである。

昼ごはんの後は、例によって旅館のある地域を管轄する消防署へ顔を出した。
実地の消防訓練の段取りを詰めるためである。
もうお互い何度も顔を見たり、電話でも話したりしているので、あまり決め決めの雰囲気にもならない。
少しぐらいの不備は親切にフォローしてもらえる。
先月からいろんな役所や企業と交渉してきたが、「普通はないんだけど」などと言われつつも物事がうまく進むことが多い。
手前ミソではなく、やはりお互い人間だから顔を見て話すことが大事ということだろう。
こちらはお願いをする身だから、とにかく足を運んで誠実に話してきたことがよい結果を生んでいるのだと思う。

これでいちおう消防向けの書類は終わって、あとは現場で消防訓練をしてもらって許可を待つのみである。
訓練をのぞき見に行く気もないが、行政の人間が現場に入るという意味で興味深い。
消防の担当の方も言っていたが、万一違反行為が判明すれば即座に信用を失い、出るはずの許可が遅れるか、ヘタをすると出ないことになる。
消防の人間を相手に、ごまかしはきかないと思っておいたほうがいいだろう。
しかし、何とかここをクリアーしてもらって、保健所向けの書類は出したいと思う。
決して会社のためでなく、自分の経験として、免許を取るまでの段取りはやりたいのである。

今日は、遅れていた給料がようやく出た。
休日があったとはいえ、9日の予定が4日も遅れて今日になった。
2ヶ月連続だから何か説明があるのが普通だし、せめてオフィスに配りに来てもよさそうなものだが、結局は経理のある3階に取りに行ってようやくもらえた。
いちいち文句を言うつもりもなかった。
社内の様子をうかがっていると、いかにも苦しい状況が分かる。
社内では日頃あまり見かけない顔も見たが、聞いた話では金融機関の人間らしいとのことであった。

書類も一段落付いたので、明日は好きに動こうと思う。
「今後」に向けての準備も少しずつ始めたほうがよさそうだ。

不勉強から・・・。

2009-01-11 23:22:30 | 日記
年末年始をよく働いてくれたDVDレコーダーだが、買った当初から動きがあまりよくなかった。
ビデオはいいが、DVDのほうが読み取りがかなり遅く、ディスクによっては再生不可能というメッセージまで出る始末である。
普通のオーディオCDさえ読まないので、クリーニングキットを買って措置したらいくらかマシになったので一度は安心していたところだ。

今日になってまた同じ症状が出たので、買ったところに問い合わせに行くことにした。
ピックアップレンズの不具合を直すとなるとかなり高額になるとのことで、返金をすすめられた。
せっかく手に入れたばかりの機械だが、買った金額をそのまま返してくれるというので仕方なく返品した。
経済的に損はしなかったが、残念な気持ちになった。

あとで知ったことだが、DVDメディアもいろいろあって、デジタル放送の録画セキュリティーにからんで「CPRM」に対応だとか非対応だとかという分類があるようだ。
もう返してしまったが、古いモデルだったからCPRMに対応していなかったかもしれない。
自宅に帰ってよくよく見ると私が買ってきていたDVD-Rには「対応」と書いてあった。
不具合に見えたものは、実は使うディスクを間違っていただけということであれば、返金を受けたのも申し訳ないような感じだ。
そうは言っても、また同額で買いなおすのも格好が悪い。
最初から動きが悪かったのだからと思ってあきらめるしかない。

DVDも、こと「レコーダー」に関しては、互換性の問題などがネックとなって、メーカーが思ったほど需要が伸びていないようだ。
アナログでも、操作が簡便なVHSを愛用し続ける方も多いと聞く。
国が推進する地デジにしても、特にお年寄りにはまず動かすのが難しいイメージがあってなかなか思うように進まないのかもしれない。
デジタルはもちろん便利な面もあるが、ある層の人々にとっては「面倒くさくなるだけ」という見方もあるように思う。

私のほうは、妹と交換したTVがいよいよ壊れかけてきた。
この際、録画と一体のものを探そうかとも思う。
幸い接続は苦ではないが、あまりに複雑になると見た目が悪い。
現状あまり番組を「録る」こともなさそうだから、DVDも「見られればよい」ことにして、どうしてもというときはVHSにお世話になればよい。
某店で程度のいいものを見つけたが、重々確認をして導入したい。