blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

8月を振り返って

2009-08-31 23:59:59 | 月末振り返り
毎月最終日はその月を振り返る。
本当は31日のうちに更新したかったが、総選挙後の討論番組を見ていたら遅くなった。
なるべく睡眠は取りたい人間なので更新は9月1日になったが、8月31日付けとしておく。

27日より新しい環境を与えられたのが8月の大きなトピックである。
今まで書いてきた通り、対人交渉やセールスの世界では失敗を繰り返すばかりであった。
かといって、手先が不器用で腕力もない私は工場や力仕事などにもそぐわない。
ほとほと悩んでいたところに、たまたま私の持っている旅行業の資格が役に立って今の環境にご縁があった。
会社として旅行業の復活申請をするようで、入社手続きの時に何やら見覚えのある様式に記入をした。
とりあえず名前だけでも役に立てるのならしめたものだ。

今後、私自身は普通の旅行業の人間のように人前に出ることはあまりないと思う。
管理者として名前は出るが、あくまでもセールスや接客ではなく、資料作成などの裏方に徹することになる。
現在任せられている仕事は、会社の観光部門のウェブサイトの修正と更新が主だ。
HTMLは今まであまり経験がなかったが、必要に迫られて必死でやっている。
まったくの初歩から、実質4日目でスタイルシートにまで踏み込むことができた。

まだ入って間もないが、精神的な苦痛はあまり感じない。
机には電話もなく、ひたすら作業に没頭できる。
むやみに話しかけてくる人もないし、こちらも無理に話そうと気を使うこともない。
あいさつだけは気をつけているが、これは今までもやってきたので問題ない。
通勤は車だが、渋滞もほとんどなく片道は30分弱で着ける。
18時前が定時だが、段取りが付けばきっちり帰れる。
安給料を除けば、不満は特にない。

がっかりするのは、社長が毎日のように特定のベテラン男性社員を罵倒することだ。
そのベテランさんがあまりにも力が劣る人なのかどうかはまだ見極めができていないのだが、社長の発言自体は「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」さながらで、とても聞くに堪えないものだ。
録音してしかるべき場所に持って行けば「パワハラ認定」されても不思議ではない。
今日は「グズ」という言葉が出たので大変驚いた。
背中か肩かは知らないが、時おりそのベテラン男性の体をバンバンと叩く音までする。

最初の面接から通じて感じることだが、この社長は典型的な「成り上がりの小心者」と断じてよい。
自慢話が多い上に、社内はおろか外部の方がいる前でも内部の社員を平気で罵倒する人間が「大物」とはとても言えない。
少なくとも「紳士」の範疇には入らない。
「弱い犬ほどよく吠える」と言う。
こちらとしては持ち前の「飲み込みの早さ」を見せつけて、「吠えさせない」ように仕事をすることが大切だ。

仕事に就き、生活のリズムが規則的になったので、いったんダラけきった体を早く戻さなければならない。
新人といえども言うべきは言うつもりではいるが、できればなるべく心安らかに日々を送りたいと思う。

日本終了の日

2009-08-30 23:32:39 | 日記
今日の衆議院選挙では民主党が圧勝して300議席を超えた。
ほんの最近まで政府の要職にあった自民党の大物までが続々と落選し、今度は「小沢チルドレン」ともいうべき大量の新人議員が国会を席巻することになる。

今回の結果は、積極的な民主への支持というよりも「反自民」の感情が爆発したものと思う。
4年前とまったく逆の結果をもたらした「大衆の感情」というものは、かくも不安定なものなのか。
民主主義の、ある意味での「恐ろしさ」が証明された結果とも言えよう。

私自身は、絶対多数の民主党政権が現実となった今、マニフェストにあえて載せなかった「反日的」な政策が実行されることを危惧している。
外国人参政権、国立追悼施設の設置、人権擁護法案などなど、隣国に過剰に配慮したような政策は、実は「INDEX2009」という政策集にはきっちり載っている。
結党以来の悲願ともいうべきこれら政策は、マニフェストに載っていなくても実行されてしまうだろう。
土下座外交やゆとり教育の復活も心配だ。
そうなるとすれば、国民に対する立派な詐欺行為と言わざるを得ない。
アジア、アジアとばかり言って、肝心の日本がおろそかになりはしないか。

2009年8月30日、日本国民は自ら「日本終了」を選択したのかもしれない。
特定アジアと大手マスコミの高笑いばかりが夏の終わりに響くことになった。

今、知っておくべきこと

2009-08-30 00:00:00 | 日記
民主党についてよく分かるURLをまとめ、8月30日まで最上部に置くことにします。

「民主党の正体」(「国民が知らない反日の実態」サイト内、以下同じ)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

「反日マスコミの正体」
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/20.html

(参考)「麻生政権の実績」
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/258.html

※「国民が知らない反日の実態」の入門編ともいえるサイトのURLを追加しておきます。(本家の内容があまりに膨大で、読み込みも重いため)

「初心者のための『国民の知らない反日の実態』」
http://www36.atwiki.jp/support5482/

いい環境?

2009-08-27 22:55:23 | 日記
今日から新しい環境で仕事をすることになった。
1日目で緊張もあったが、すぐに業務の指示があったのでよかった。
会社で作っている観光部門のサイトの中で、過去外国人の留学生あたりが日本語で説明を書いた箇所があって、よくよく見るとまるで日本語になっていない。
地名などもかなり適当な部分があったためとりあえず修正するのと、余裕があれば加筆するというのが最初の仕事となったわけだ。

私の机には電話もなく、人の出入りも多くないため、文字通り「没頭」することができた。
指示を受けての義務感は当然だが、一度始めると過度に集中して人に話しかけられるのさえイヤな時がある私だから、ひたすら黙々と取り組むことができる環境というのは有り難いことである。

向かいの席には私よりやや年上であろう男性がいるのだが、この方も私同様黙々と仕事をされていた。
朝方に私のPCがネットとつながらず、対策をいろいろ教えていただいたが、それ以外の時間はすぐ向かいにいながら会話はなかった。
きっと私と同じで、話さないことが苦ではない方なのだろう。
人によっては寂しいと思われそうな感じだが、私にとっては楽だった。

今となっては恥ずかしい話だが、いわゆるアナウンスのレッスンを富山市内某所で受けていたことがある。
「話し下手を改善」というつもりで行ったのだが、それは甘かった。
おしゃべりを仕事とするような人というのは、何もないフリーの場面でもずっとしゃべっている。
サメあたりが「泳いでいないと死ぬ」のと同様、「話していないと死ぬ」かのようにしゃべり続ける。
放送で「無音」はご法度だから、それくらいでないと勤まらないのだろう。
結局そのアナウンス学校は短期間で挫折することになった。

最近は「話し上手⇔話し下手」が「勝ち組⇔負け組」の構図に当てはめられ、「非コミュ」はあたかもまともな人間ではないかのような言説さえ流布している。
私自身、これまで選んできた業種がまずかったにしても、この点で長年苦しんできた。
明らかに「非コミュ」であることを分かって採っていただいた今の会社には、それ以外の能力でもって少しでも貢献をしたいと思う。

PC

2009-08-25 23:09:28 | 日記
明後日から新しい環境に行くことになっているが、大きな会社でもなくPCは持ち込みだという。
詳しいことは書かないが、会社からすれば「様子見」の期間も必要と思う。
私のような、社会人を「休み休み」やってきた人間は信用という面で弱い。
最初から至れり尽くせりというわけにもいかない。

自宅のPCはかれこれ7年ほど使っていて結構なベテランである。
仕事のうえでは高度なオンライン処理は必要なく特に問題はないだろう。
ただ、1台のPCを会社でも家でも使うというのは結構大変な気はしている。
取り外し、取り付けが毎日と思うと気が重い。
できれば今のPCは仕事用にして、自宅用に新しいものがほしい。
光回線を引いてはいるものの、PC自体のスペックが化石並みのためにその恩恵が体感できなくなっている。

とはいえ、貧乏人の身ではできるだけ安くおさめたい。
新しいOSである「Windows7」も出ようとしている時期だが、あえてXPでもいいのではないかと考えている。
XPの次にVistaが登場したとき、XPの4倍程度もメモリを食うVistaには正直興味が湧かなかった。
7にしても、最低限Vistaがちゃんと動く程度のスペックは必要のようだから、メモリは最低2GBはないと不安だろう。
XPなら、そこまでの性能は必要ない。
シンプルでメモリも食わず、動きの軽いXPが実は好きというのもある。
周辺機器もXP対応だし、要は「体感速度」さえ改善できればよいのだ。
ブラウザーはIE7とは著しく相性が悪く(強制終了多発)、仕方なくFirefoxあたりに流れていたが、IE8になってそういうこともなくなった。

最近は市内の電機店をグルグルと回ったので、どの機種を買うかはだいたいの目星はついた。
それでも、新しい環境に慣れるまでは購入は慎重に考えよう。
私からしても、どんな会社かという様子見は必要だ。
しばらくはPCの持ち運びもやむを得ない。
決して組織向きとはいえない私の個性を受け入れてもらったのだから、できるなら長く役に立っていければと願っている。

スポーツ中継あれこれ

2009-08-24 20:35:31 | 日記
週末にかけて魚津にいる家族と過ごした。
やむを得ぬ事情(=自家用車のトラブル)があって予定よりも長居することになり、更新が少し開いてしまった。
PCもなく、代車では遠出も気が引ける。
実家に世話になっている間に、世界陸上・女子バレー・高校野球が相次いであった。
いきおいこれらのスポーツ番組をTV観戦する時間が多くなった。
「○○あれこれ」と書くと、ひと頃のドリフ大爆笑のようで恥ずかしいのだが、適切な表現が見当たらないのでお許しいただき、感じたことを書き散らしてみる。

世界陸上はせっかくの頂点の戦いながら、TBSという強烈なマイナスファクターのためにあまり見ていなかった。
真剣に見たのは男女のマラソンくらいだが、カメラワークをはじめとする放送内容があまりにひどかった。
日本人を映すばかりで、男女とも優勝者がテープを切る瞬間を逃すのではないかとヒヤヒヤしたほどである。
独自映像にこだわりすぎて、優勝者が喜ぶ顔はまったく見ることができなかった。
国は違っても優勝者の姿は見たいし、もう少し敬意を払ってほしい。
何も難しいことはなく、TBSのカメラから国際映像に切り替えてくれればいいことだ。

瑣末な話だが、MCの織田裕二が女子マラソンの最後で、上位争いとはまったく関係のない北朝鮮と韓国の選手の順位を紹介したのも何か不自然だった。
わざわざ伝えるべき情報だったのか疑問が残る。
TBSだけではないマスコミ全体が外国勢力に相当侵食されていることは確かなようだ。

女子バレーのワールドグランプリの放送も相変わらず。
バレーボールに興味もなさそうなアイドルに「解説」させる大人がいることが情けない。
場内の看板広告も、フジテレビが絡む映画やスポーツのいわゆる「番宣」ばかりで辟易させられた。
試合中に結果が分かる編集手法といい、見る側をバカにしているとしか思えない。
CS739(フジテレビONE)で国内リーグから丹念に追いかけている番組もあるだけにあまりに惜しい。
所詮コアなファン以外のシロウト相手にはあの程度の作り方でいいということか。

全日本女子そのものに関しては、いまだベテラン頼みの感を強くした。
世界大会は毎年のようにあるものの、五輪競技であるバレーの場合はどの国もオリンピックを見据えてチーム作りをする。
若ければいいというわけではないが、ロンドン五輪の予選の段階で竹下選手や佐野選手におんぶというわけにもいくまい。

高校野球、特に今日の決勝は「すごい!」の一言。
勝ったほうのエースが号泣し、負けたほうのナインが笑っていた。
両校の集中力と粘りは素晴らしかった。
間違いなく歴史に残る戦いであった。

手近なイベントが一通り終わり、あまり暑くなかった今年の夏はもうすぐ終わる。

改悪だよね

2009-08-19 22:37:38 | 日記
以前、全日空(ANA)の富山=札幌便の「後退」について書いたが、先日実家の近くにある旅行会社に11月からのダイヤを記載した看板があった。
正確には覚えていないが、札幌14時ごろ発富山15時台着、折り返しで富山16時ごろ発の札幌17時台着となっていた。
旅行会社だから情報が入ったのだと思うが、ANAやエア・ドゥ(ADO)のウェブサイトを見ても、富山=札幌便についてのプレスリリースが見当たらないので、情報としていち早く店頭に掲げたのは一種のファインプレーとも言えよう。

結局1往復体制のままADO機材を使用するとなると、どうしても「北海道から飛んできてすぐに折り返す」という運用にならざるを得ない。
現在のような「東京発883便を札幌行き377便へ」という運用は、同じANAだからできたことである。
ダイヤも中途半端な時間帯になった感は否めず、ますます直行便の利用は減少するかもしれない。

こうなるとやはり過日の記事でも指摘したように、現在はない「乗継運賃」が設定されるべきであろう。
札幌直行便をADOに預け「サービスを低下させた」以上、ANAとしては羽田乗継の札幌ルートを最大限生かす努力が必要だ。
もともと優良路線である富山=東京便に特化というのなら、「乗継旅割」の設定あたりは当たり前に考えられてよい。
いずれ発表もあるだろうから注目したいところだ。

民主、日章旗を切り貼り

2009-08-18 23:35:29 | 日記
民主党の鹿児島県における集会で、日章旗を切り貼りしてつなぎ合わせた「民主党マーク」が登場した。
もともと国旗・国歌に反対の議員も多い同党なので、百歩譲って集会に国旗がないのは分からないでもないが、明らかに2枚の日章旗を「加工」しているのには言葉もない。



国旗を切り貼りするなど、他国ならヘタをすれば極刑かも分からない。
これでは、海の向こうで日の丸を焼いている隣国の人間たちと何ら変わりないではないか。
同党が「日本」をどう思っているかが明らかになった。

この話は昨日の「党首討論」で麻生首相が暴露したものだが、本来ならマスコミが大騒ぎしなければならないはずだ。
しかし、たまたま読んだ地元紙には、総理の発言が「手詰まり感の表れ」として、民主党への単なるネガティブキャンペーンの如くに極めて冷淡に扱われていた。
地元紙の記事など共同か時事の丸写しだろうが、中央のマスコミがこれほど国旗に対して無関心なのかと思うとがっかりだ。

この国には、この国が嫌いで嫌いで、憎くてたまらない人間がたくさんいるようである。大変残念なことだ。

お盆雑感

2009-08-17 23:28:33 | 休日
お盆から今日までをつらつらと。

今年のお盆は「富山記念競輪」にまるまる重なっていた。
帰省してくる友人がいるので冗談半分で声をかけたらなぜかOKということになり、初日(13日)の午前中からびっしり車券三昧となった。
33バンクで大きな波乱の少ない富山だが、その分買い目を絞りすぎて失敗また失敗。
友人は幸先よく連勝スタートしたものの、その後はよくなかったようだ。
お互いに肩を落として競輪場を去ったのは言うまでもない。

15日は終戦の日。
靖国まで行く余裕がない私は、富山県の護国神社へ行った。
お参りする前に県出身者の遺品や遺書を拝見したが、何ともいえない気持ちになった。
20代前半の若者が死をも覚悟しながら、親不孝を恥じ、家族を故郷を思う心の何と美しいことか。
ちょうど正午になったので、黙祷をささげ神社を後にした。
今の平和は間違いなく、これら英霊がお築きになった礎の上にある。
それだけは忘れてはならない。

またこの日は私の家族にとってもう1つの意味での慰霊の日であった。
私の実妹の旦那様が33歳という若さで天に召されたのがちょうど1年前の8月15日であった。
最愛の人を失いながら、幼い子供2人を心の支えに懸命にこの1年を乗り超えてきた妹の苦労は想像を絶する。
私は頼りない兄で、助けらしいことはまるでできていないが、せめて気持ちだけでも彼女に寄り添っていてあげたいと思う。

今日の午後は記者クラブでの党首討論会。
すでに政権交代が既成事実かのような空気の中、民主・鳩山代表への質問も多かったわけだが、どうもこの方は発言するときいつもオドオドしている。
今のところはどう見ても「一国の首相の器」であるようには感じられない。

そもそも党大会で国旗も掲げない政党に日本を任せられるか。
国籍のない外国人に参政権を与えようとする政党は本当に日本が好きなのか。
「国民の生活が第一」と言いながら、その国民は「日本人ではない」というのが民主の本性だ。
「何となく」「若いから」などで投票し、国が滅んでから後悔しても遅いことを知らねばならない。

フリオーソという馬

2009-08-14 23:41:12 | 日記
なぜか昨日付けのPVがずいぶん伸びていた。
当方は別段の努力はしていないので、どなたかのご尽力があったものと勝手に解釈し感謝申し上げたい。

さて、昨日は北海道の門別競馬場で「ブリーダーズゴールドカップ」が行われた。
この時期としてはかなり層の厚いメンバーとなったが、1番人気になったのはフリオーソ(船橋)であった。
2000mという距離、今まで戦ってきた相手などを考えても人気になったのは不思議ではないが、結果は馬券圏内からも外れるという惨敗を喫してしまった。
中央・地方通じて応援している馬というと今のところは彼しかいないので、GⅡで4着という今回の結果は至極残念ではあるし、馬券のほうも外れてしまった。

07、08年の地方競馬における年度代表馬であるだけに、当然私のみならずファンも多い馬である。
netkeiba.comの掲示板でもいろいろな意見が出ていて、「内弁慶」「騎手の乗り方」など様々である。
個人的には、6月の帝王賞と同じようなレースをしてしまったなというのが印象である。

速い上がりが使えない同馬のベストの戦法は「逃げ」であるが、今回は6番という好枠を得て積極的に逃げに出た。
レースの前半で道営勢や他の地方勢が早々に離されたことを見ても、強力な逃げであることには疑いはない。
にもかかわらず、中央勢は同馬の直後にピッタリとつけて離れなかった。
もったいなかったのは、帝王賞同様後ろの馬に先に動かれてあわてて追い出したように見えたことである。
せっかく逃げているのだから、どこかで自分から一度突き放すような形を作ってほしかった。
その結果さらに着順を落としたとしても、見るほうとしては納得できただろう。

秋のGⅠ戦線では、完全に挑戦者としての戦いになる。
5歳の秋とはなるが、地方勢の代表として大いにアピールをしてもらいたい。