過日、縁戚のK様から私家版・大森宏著「戦国の若狭-人と城-」の、第五章・第五節「熊川城と沼田氏」のコピーをお送り頂いた。
ここに沼田氏と松宮氏の関係が触れられていて、大変興味深い論考であった。
そうなるとこの本を手元に置きたいと思って調べてみると、ヤフーオークションでは、15,000円というとんでもない値段で出品されている。これには驚いて「日本の古本屋」を探してみると、3点あって3,000~5,500円とある。
いささか躊躇していたのだが、普通に検索してみたらメルカリで1,500円とあったからこれはありがたい。即購入することにした。
お陰でヤフオクの1/10の値段で購入できた。
若狭といえば、いわゆる若狭武田氏の御家来であった方々が多く細川家の家臣となられている。
細川幽齋の妹(三淵氏)・宮川尼が武田宮内少輔信高室であったことに関係しているのだろう。
我がサイトでは細川家中の若狭衆という項を立てて特にご紹介している。そんな、若狭武田家などの情報も得られるのではないかと楽しみにしている。
メルカリで本を購入するという選択肢が一つ増えた。
最新の画像[もっと見る]
-
■名誉ソマリエ、作家デビュー 16時間前
-
■名誉ソマリエ、作家デビュー 16時間前
-
■凄技 2日前
-
■凄技 2日前
-
■馬のはみ?否 5日前
-
■【模写】【伝来】am3518〈千利休〉消息文 細川忠興宛 二重箱 安土桃山時代の茶人 利休流茶道の祖 5日前
-
■【模写】【伝来】am3518〈千利休〉消息文 細川忠興宛 二重箱 安土桃山時代の茶人 利休流茶道の祖 5日前
-
■加藤忠廣の花押 2週間前
-
■湧水会講演会ご案内 2週間前
-
■慶長十五年八月廿日、幽斎薨す 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます