goo blog サービス終了のお知らせ 

津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

ご披露

2009-12-27 10:22:51 | 徒然

 東京のTY様からわざわざお送りいただいた「おもだか」の球根です。
スケールの置き方が悪かったので、「おもだか」がすごく大きく見えますが、実際は
1センチほどのものです。睡蓮鉢を買って過日植え込みました。梅雨明けの頃、家紋
「沢潟」のデザインの、あの特徴有る葉っぱにお目にかかることが出来ます。
そして花がなんとも可憐でこれも楽しみです。
TY様のお宅の家紋が「沢潟」でそうですが、美しい家紋で羨ましい限りです。
 
かさねて御礼申上げます。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 細川家家臣・志方氏 | トップ | 「常山紀談」から - 細川忠興... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石… (代書屋)
2009-12-27 11:21:15
三角スケールですね…
お喜び戴いて 有難いです
深さは 浅くも、深くも無く…
水を張っておけば 来年の水温む頃 芽を出します
(今頃は八百屋ではクワイの芋を売ってます)
日の良く当たる所に置けば よく花を咲かせます…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。