
ふと思い立って、木下順二の戯曲「風浪」を読んでいる。
明治初期の様々な対立が織りなす青年の生きざまを、熊本の方言を通じて描く木下順二の初の作品である。
舞台となる古い家は、大江義塾(現徳富記念館)の建物をモデルにしていることで知られている。なるほどと納得させられる。
公演の噂は全く聞かないが、一度は見てみたいものだと思う。熊本弁をこなすのは至難の業であろうが・・・・・
ふと思い立って、木下順二の戯曲「風浪」を読んでいる。
明治初期の様々な対立が織りなす青年の生きざまを、熊本の方言を通じて描く木下順二の初の作品である。
舞台となる古い家は、大江義塾(現徳富記念館)の建物をモデルにしていることで知られている。なるほどと納得させられる。
公演の噂は全く聞かないが、一度は見てみたいものだと思う。熊本弁をこなすのは至難の業であろうが・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます