Seachang's room

見に行った展覧会の私的な感想です。皆様の展覧会行脚にお役立てください☆
コメントお待ちしてます。

浅見貴子ー彼方/此方

2017-04-30 22:53:51 | Weblog
ART FRONT GALLERY 2017年4月7日~4月30日

 ギャラリーの壁にぴったりなサイズの作品は壁画みたいだった。網目越しに描いてある作品(網戸越しとのこと)はグリッドの現代美術ぽくもある。墨の点々とにじみと線の作品は水墨画って感じだけど(実際は胡粉の白や絵の具が少しある)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今様 昔と今をつなぐ

2017-04-30 22:32:29 | Weblog
渋谷区立松濤美術館 2017年4月5日~5月21日

 伝統技法を取り入れたり古美術をモチーフにした現代のアーティスト6人の展覧会。山本太郎(国会議員じゃないよ)くらいかな前から知ってたのは。満田晴穂の自在置物で作った本物そっくりの虫が布団の中にある作品は怖いけど、同じような虫でも喜多川歌麿『画本虫撰』の同じような虫のいるページと一緒に飾ったら須田悦弘みたいに奇麗になる。木村了子「男子楽園図屏風」水墨を基調にした山水景に原色の人物がいるところは曾我蕭白「群仙図屏風」に似てるけどはっきりそれを下敷きにしてるわけではなさそう。他、糸目友禅の石井亨、漆芸(オブジェぽくもある)の染谷聡、一木造の棚田康司。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屏風にあそぶ春のしつらえ 茶道具とおもてなしのうつわ(後期)

2017-04-30 22:19:19 | Weblog
泉屋博古館 2017年2月25日~5月7日

 後期展示になったので再訪。「二条城行幸図屏風」と工芸の大方は通しで展示。後期には滝和亭の画帖が出ていて、滝和亭は長生きしたこともあって明治の人と思ってしまうのだけれど、1830年生まれなら江戸の間に大人になった江戸時代の人だなと思った。擬古作の「柳橋柴舟図屏風」の作り物的な感じが楽しい。望月玉渓「白秏孔雀図屏風」、明治になって油彩の写実表現を真似ると結果として南蘋派に似てくることは起こる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする