蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

リア充王

2020年08月23日 | 本の感想
リア充王(ホイチョイ・プロダクションズ 講談社)

ボクは運動が苦手で、どれくらい苦手かというと、ハンディキャップドと認定してもらいたいくらい苦手だ。
学校の授業では体育が苦痛で、特に劣等であることが誰の目にも明らかな陸上競技関係(高跳びやハードルの時がさらに)の時は不登校になりそうなほどイヤだった。

で、ボクが大学生~社会人初頭の頃、バブル真っ盛りで、スキー場やスクーバスポットには人が溢れていて、ホイチョイの馬場さんがスピリッツを初めとするメディアでスキーやスクーバをやらない奴は人間じゃない!みたいなキャンペーン?を張っていた。

運動が絶望的な苦手な若者にとってこれくらいキビしいことはなかった。
そんな若者が女の子にモテるわけもなく、「モテ」を人生最高の美徳としたホイチョイを心底から憎んでいた(などと言いつつも、原田知世さんのファンだった僕は馬場さんが作った映画を欠かさず見ていたし、ホイチョイの著作物の多くを読んでいた)。

それで、久しぶりに出版されたホイチョイ製の本書を初版当時に買っていたのだけど、なかなか読む気にならず、ずっと放っぽっていた。
買って以来2年くらいして読んでみた。
本書のメッセージ(前書き部分に書かれている)は、人が溢れていたスキー場などのスポットは、今やガラガラで、一方で道具類は確実な進歩を遂げてヘタクソでもそれなりに楽しめるようになっている、今こそスキーやスクーバを始めるべきでは?、ということだ。

この前書きを読んで、ボクは思った。「ザマミロ!馬場」(失礼)。

本書は(昔のごとく)リサーチが行き届いていて、一読すれば、馬場さんが言うように半可通の手前の手前くらいまでは行けるようになっている。運動オンチでも読んでるだけで楽しめるような趣向もたっぷりだ。イラストもとても洒落ていると思った。

本書によると、現代日本の若者は70歳の老人より活動範囲が狭いそうだ。
世界中で(ブランドものの服飾物から果ては株や不動産まで)買い物しまくっていた頃が日本という国のクライマックス(随分短かったなあ)であって、後はゆるやかな下り坂をたどっていくしかないのかなあ、そんな気がした。

それが悪いこととも思えないけれど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あと少し、もう少し | トップ | 鮪立の海 »

コメントを投稿

本の感想」カテゴリの最新記事