長州戦争 (野口武彦 中公新書)
後書きで、山口の人は「長州戦争」のことを“四境戦争”と呼んでいる、というエピソードが紹介されている。私の奥さんは山口の出身なので、試みに“四境戦争”を知っているか聞いて見たが知らなかった。(というより、長州戦争(征伐)のこと自体よく知らないみたいだった)
長州戦争は幕府の本格的な“終わりの始まり”になった重要な事件なのだが、鳥羽伏見の戦いとか江戸開城、会津戦争に比べるとかなり知名度が落ちる気がする。華々しい戦闘やエピソードにかけるせいかとも思っていたのだが、この本を読むとそれなりに大規模な戦闘があったようだ。活躍した著名人物が高杉晋作ぐらいというのが弱いところなのだろうか。慶喜が本当に前線で指揮し高杉と決戦、なんてことにでもなっていれば、もっと多くの人の記憶や記録に残ったのかもしれない。
著者は慶喜に良い感情を持っていないようで、こっぴどく非難しているが、確かに、ここぞ大将の出番!という場面になると必ず回れ右してトンズラする(著者いわく)“悪い癖”は酷い、とあらためて感じた。それでも、ダンディズムのはしり、と見られたり、大河ドラマの主人公になってしまうくらい人気があるのは、あっさり政権を投げ出した“悪い癖”が、かえって潔さと評価されているということなのだろうか、実に、著者ならずとも不思議だ。
後書きで、山口の人は「長州戦争」のことを“四境戦争”と呼んでいる、というエピソードが紹介されている。私の奥さんは山口の出身なので、試みに“四境戦争”を知っているか聞いて見たが知らなかった。(というより、長州戦争(征伐)のこと自体よく知らないみたいだった)
長州戦争は幕府の本格的な“終わりの始まり”になった重要な事件なのだが、鳥羽伏見の戦いとか江戸開城、会津戦争に比べるとかなり知名度が落ちる気がする。華々しい戦闘やエピソードにかけるせいかとも思っていたのだが、この本を読むとそれなりに大規模な戦闘があったようだ。活躍した著名人物が高杉晋作ぐらいというのが弱いところなのだろうか。慶喜が本当に前線で指揮し高杉と決戦、なんてことにでもなっていれば、もっと多くの人の記憶や記録に残ったのかもしれない。
著者は慶喜に良い感情を持っていないようで、こっぴどく非難しているが、確かに、ここぞ大将の出番!という場面になると必ず回れ右してトンズラする(著者いわく)“悪い癖”は酷い、とあらためて感じた。それでも、ダンディズムのはしり、と見られたり、大河ドラマの主人公になってしまうくらい人気があるのは、あっさり政権を投げ出した“悪い癖”が、かえって潔さと評価されているということなのだろうか、実に、著者ならずとも不思議だ。