昨日も今日も雨・・・・・
昨日はシンビジュームの残りの植え替え、
今日は植木鉢の中の草をとったり植え替えをしたりしていたが
雨が降って来て肌寒くなった来たのでやめた。
サツマイモの寒冷紗を外しておけばよかったかな・・・・そんなことを思いながら
チチンブイブイをずっと見ていた。
我が家の花壇は、ほとんど零れ種で生えた花たちである。
ほったらかしの花壇であるが気に入った花をUPして置こう。



山野草は宿根草が多いですが・・・

これは斑入り葉のミニギュボウシの鉢であるが
こぼれ種で何種類の花が生えているのだろう

雑草?カタバミ

セッコク

フウラン

ミニヒオウギ

アゲラタム 一年草らしいが、毎年晩秋に鉢上げして
温室で年を越させている

ツクシカラマツ・ 再度の登場であるが
実物はこの1/2位であるが、なぜかカメラに入っている

リクニス・ジェニー
英国の花って書いてあったが大き目の鉢に植えてもう何年になるだろう
丈夫な花である

この後、タツナミソウ、イワカラクサ、ニワセキショウ、ヒナソウなど
こぼれ種でどの鉢も寄せ植え状態のsakkoの鉢植です
昨日はシンビジュームの残りの植え替え、
今日は植木鉢の中の草をとったり植え替えをしたりしていたが
雨が降って来て肌寒くなった来たのでやめた。
サツマイモの寒冷紗を外しておけばよかったかな・・・・そんなことを思いながら
チチンブイブイをずっと見ていた。
我が家の花壇は、ほとんど零れ種で生えた花たちである。
ほったらかしの花壇であるが気に入った花をUPして置こう。



山野草は宿根草が多いですが・・・

これは斑入り葉のミニギュボウシの鉢であるが
こぼれ種で何種類の花が生えているのだろう

雑草?カタバミ

セッコク

フウラン

ミニヒオウギ

アゲラタム 一年草らしいが、毎年晩秋に鉢上げして
温室で年を越させている

ツクシカラマツ・ 再度の登場であるが
実物はこの1/2位であるが、なぜかカメラに入っている

リクニス・ジェニー
英国の花って書いてあったが大き目の鉢に植えてもう何年になるだろう
丈夫な花である

この後、タツナミソウ、イワカラクサ、ニワセキショウ、ヒナソウなど
こぼれ種でどの鉢も寄せ植え状態のsakkoの鉢植です
今朝は寒いです。
きれいなお花がいっぱいですね。
リナリアは大好きですが
我が家ではこぼれだねで増えることはありません。1年限りで残念です。
リクニスジェニーは可愛い花ですね。
丈夫なのはうれしいです。
いただいた風ランおかげさまで
きれいに咲いています。
畑は、花盛りですね。
私は、花は何度やっても上手く育てることが出来ず、こぼれ種で勝手に育ってくれる物以外は諦めています。
sakkoさんは、本当に沢山育てられていて、いつも感心するばかり。
(こぼれ種で育っている物も沢山あるみたいなので、ちょっとほっとしていますが・笑)
お花の名前も沢山ご存じですね。
広い花畑今が盛りと咲きましたね。
ピンクやオレンジのお花のお名前なになのでしょう可愛いです。
フウラン凄~ですよ大きな株になって綺麗に咲きましたね。
ミニヒオウギの小さな真っ赤のお花なんともか可愛いです。
リクニスジェニー このお花も珍しいですね。
まだまだこれからが本番なのでしょう。
sakkoさん花壇にはzassouの知らないお花もいっぱい
2番目のオレンジ色のお花 我が家でも去年のこぼれ種から咲いています
名前だけは聞いたことがあるお花もありますが、庭セキショウは大大大好きです
我が家では芝生に中にいっぱい咲いていますよ
sakkoさん花壇にはこれからですって?
楽しみですね
アゲラタムも切り花に重宝します。
フウランの根っこすごいですね。
ペットボトル風車、無事に回りました。
畑で飛んでいきそうな勢いで回っています。
義母のアドバイスが無いと、やっぱり無理です。
ぜひ作ってみてください。
ペットボトルで作るところまでは、割と簡単です。
通す針金をできるだけまっすぐ伸ばすこと、ペットボトルに開ける穴は、できるだけ大きくした方が、よく回るようです。
とてもきれいです。
sakkoさんの愛情も感じます。
いったい何種類あるのでしょう...?
この他、ムシトリなでしこと黄色のコスモスがどんどん増えます。
まぁにゃさんちのお庭も花盛りですね。
リクニスジェニーはポット苗を買ってもう何年にもなりますが冬は枯れてなくなり
春になると花が咲きます。
株も増えないし種も出来ません。
フウラン、おき場所にお困りでないかと心配しています。どこかにぶら下げて育ててください
互いに譲り合ってねと育てています。
野うさぎなど出てきてくれたらいいのですが。
これは家の裏でそだてていますが
何時か畑まで行けなくなったら
此処にプランターを置いてでもトマトなどは
育てたいな~と思っています。
shogame2さんちもスナップエンドウがもうすぐですね。
今夜はまた寒いです
まさか、晩霜が降りたりはしないでしょうが
気になっています。
ふうらんはもう根が絡んできて
植え替えをと思っていますが、ああなると大変です。
オレンジと黄色もあるのですが、ピンクが強いようです。
ミニヒオウギは私も大好きなんですよ。
種を蒔いて球根になります
リクニスジェニーはポット苗をかったのですが
洋種でしょうね。
種は取れなくて冬には枯れるのですが
春また花がさきます。
今夜は又寒いです
こんな時期まで畑の心配をするなんて
今年は変ですね。
何年も冬越ししています。
リナリアは勝手に咲いています。
フウランは根が絡み合って植え替えが大変です。
ペットボトルの風車、よく回ってよかったですね。
私も作ろうかなと思っています。
作り方は検索済みなんですが、
針金など用意しないといけませんね。