goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

早生の玉ねぎ根付く

2020-11-29 23:27:20 | 農園・果樹園・花壇

朝は随分冷えこんだ。昨日、温室に暖房機を入れた。
設定温度を9度にしておいた。朝行ってみると作動していた。
明け方、9度以下に下がったのだ11度になっていた。

ポットに蒔いたエンドウ苗の残りを友人がとりに来るという。
いつもお菓子持参で2~3時間おしゃべりして帰る人である。
朝からちょっと部屋を片付けて、畑までエンドウ苗を取りに行って
ついでに畑を見回り、写真を撮ってきた

晩生の玉ねぎしっかり根付いている。

晩生の玉ねぎは250本植えた。大きな苗から順に植えていて
最初のは。もうしっかり根付いている。
最近はほとんどの人がマルチに穴をあけて其処に植えているが、
丸い穴に1本ずつ植える作業も大変だろう。
筋植えで、鍬が入る幅で土寄せも簡単。草はあまり気にならない。
手間いらずなのに、皆がどうしてあのマルチ植えにするのだろう

ピーマンは霜が降りるまでなり続ける。収穫期の長さは一番だろう

今年のほうれん草は、いい感じに育っている。

自家採取種の葉ボタン。

持ち帰り玄関先に鉢植えにしたり、近所の方にあげたりしたが
まだまだ残っている

 

明日の朝も冷え込みそう。
食べきれなくて、月桂樹の下に捨てた「冬瓜」が一株生えて、裏のそこら中に蔓を伸ばし、なんと9個もなっていた


収穫した

小さな紅葉。我が家のブルーベリー(これ以上大きくならない?)

色づいてきたくちなしの実

山茶花が咲いては散ってまた咲いて・・・・

夕方、畑に行こうかと思ったが風が冷たかったのでパス。
一番、日が短い時である。曇っているともう4時過ぎに薄暗くなる。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shogame2)
2020-11-30 05:47:12
玉ネギのマルチは、やらない人にとっては
なぜあんな面倒なを?と思われるだろうと私も思います。
が私も張っている一人です。
確かに面倒なのですけどね。
ここ数年迷いながらもやっぱり張ってしまいます。習性でしょうか?笑
特に昨年と今年は晩生の苗の育ちが遅く
小さすぎる苗を越冬させるのが難しそうなので。
sakkoさんのブログを見ると晩生は11月中旬に過ぎくらいに定植していますよね。
その頃に植えるためにはやっぱり種蒔きをほんの少しい早くしたほうが良さそうです。私の種蒔きは9月の秋分過ぎ位なのでちょと遅いかも。
来年から忘れずに少し早めに蒔くことにします。

ピーマンはウチもまだまだなっていています。そしてホウレン草も同じように元気です。
ブロ友さんが私の菜園と同じような感じだと嬉しいしホッとします。
返信する
Unknown (すもも)
2020-11-30 09:16:04
今年もとうとう後ひと月となってきましたね。
年末の行事もなくなり、なんだか年末だという気もしませんね。
暖かい日もおおいですしね。
葉ボタン、種からたくさん育ったんですね。
今年はシクラメンの寄せ植えだけしました。
なんだかあまりやる気がなくて。
返信する
shougame2さん (sakko)
2020-11-30 16:56:45
マルチを使うようになったのは何時頃からでしょう。
私が義父から引き継いだ時はまだマルチはなかった様な。昔の儘に植えています。
追肥もしやすいです。土に太陽が当たるのもいいかなと思っています
晩生の玉ねぎは苗が大きくなったのから60本ずつくらい順に植えていました。
種を買いに行ったら店の人がマジックで種まきの日を書いてくれます
早生は9月5日に晩生はお彼岸に蒔きます
9月24日だったかな?
ほうれん草やピーマン、同じですか
なんとなくホッとしますね

返信する
すももさん (sakko)
2020-11-30 17:00:58
明日はもう12月です
なんもしないのに、日が早く過ぎていきます
後期高齢者にとってはこの年月が大切な年月です。
コロナ収まってほしいですね。
歩けるうちにあちこち行って置きたいのです
葉ボタンは昨年の葉ボタンか種を取りました。
寄せ植え、いいですね
返信する
明日から師走に (masa )
2020-11-30 18:41:54
こんばんは!sakkoさん

コロナ下の年末明日から師走ですね(笑)
日曜日に農協に父に頼まれて玉葱の苗を買いに行きましたよ。農協のイベントで色々と出店していました。
3密回避対策もありレジ待ちに時間が掛かりました。
もちろんマスク着用です(笑)
12月はどうなることか?なるようになるのか?感染対策も後手後手です(汗)
返信する
masaさん (sakko)
2020-12-01 23:41:35
12月も一日過ぎようとしています
コロナコロナと言いながら日の経つのが早いです。
年末年始どうなるのでしょう
こんな状態で、年賀状の絵柄もまだ考え中です
東京は65歳以上の人に自粛を言っていますね。
私は、うつむいて畑に行っていましょう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。