雨上がり、風は強かったが、いいお天気だった。
畑の様子を見に行った。
ユスラウメがもう満開になっていた。

桃も、もう直ぐだ

ぽぽーのつのみもおおきくなった~~~

これは? 枇杷のみです。
今年はたくさん花がついて、実もいっぱい付いているが、小鳥に取られないでsakkoの口に入るかな?

この温かさ、花も一斉に開きだした。
また写真を載せて置こう
先ずは君子蘭。少しずつ色づいてきた

エアープランツが真赤に紅葉して中に紫の花が・・・・

とさみずき

植木鉢の隅に咲いているスミレ。
一人生えであるが、何処から種が飛んできたのだろうか

チューリップとムスカリ

デンドロビューム

カトレア

桜草は花盛り

すももさんから頂いたディモルホセカ
花びらがねじれていたのだがなぜか真っ直ぐ・・・・・


最後に開花間近の桜・・・・近くの堤防の桜。
コロちゃんとの散歩道である。早く咲くといいな~。

以上sakkoの花便りでした。
畑の様子を見に行った。
ユスラウメがもう満開になっていた。

桃も、もう直ぐだ

ぽぽーのつのみもおおきくなった~~~

これは? 枇杷のみです。
今年はたくさん花がついて、実もいっぱい付いているが、小鳥に取られないでsakkoの口に入るかな?

この温かさ、花も一斉に開きだした。
また写真を載せて置こう
先ずは君子蘭。少しずつ色づいてきた

エアープランツが真赤に紅葉して中に紫の花が・・・・

とさみずき

植木鉢の隅に咲いているスミレ。
一人生えであるが、何処から種が飛んできたのだろうか

チューリップとムスカリ

デンドロビューム

カトレア

桜草は花盛り

すももさんから頂いたディモルホセカ
花びらがねじれていたのだがなぜか真っ直ぐ・・・・・


最後に開花間近の桜・・・・近くの堤防の桜。
コロちゃんとの散歩道である。早く咲くといいな~。

以上sakkoの花便りでした。
うちとは別世界のようですよ~~
こんなお花に囲まれていたら、きっと笑顔になるはずです
エアープランツの紅葉が美しいですね~
こんなに真っ赤になるなんて・・・素敵です
びわの実は期待いっぱいですね
コナミは定休日だし、畑を頑張ろうっておもっています。
春を待ちかねていた花達が一斉に咲き始めました。
エアープランツも多肉ちゃんと同じで冬に太陽に当たると赤くなります。でも外では寒さにやられてしまいました。
窓際の日当たりがいいようです。
びわの木は凄く大きくなったので「めちゃめちゃ」に切ったら、2年ほどほとんど実が付かなかったのです。
今年はやっと沢山実が付きました。
でも小鳥が大好きで、袋を被せても紙の袋は破ってしまいます。
「ナットを張ったらいいよ」て云われますが、
高いし大きいし到底だめなんです
です。
花盛りで、春満開ですね。
楽しませていただきます。
とさみずき・・・何段にも花が咲くのですか。
優しい可愛い花ですね。
庭の君子欄は、今年は葉ばかりさまのようです。
チョット残念です。
ポポーの蕾・・・・思い出しましたお味を。
美味しかったです。
アイスクリームと・マンゴーのミックス。
今年は、唐子池の桜、見に行きます。
ウキウキ心弾む季節です!
来週には桜も見ごろになるでしょうか?
又電話で詳しく決めましょう~~~
ユスラウメのお花は、桜かなあ~~と思いました。
色も花びらも似てますね!
我が家の庭もヒヤシンス、アネモネ、ムスカリ、が次々咲き・・・チューリップのつぼみも咲き出しそうです!さっ子さんから戴いた球根ばかりでしょうか?
なんだか切花にするのが可愛そうで庭に出て眺めています~~~ありがとう!
sakkoさんところのプログは、春を感じさせてくれます。
琵琶もはや実が生ってるのですね。
琵琶も袋をかけないといけないのですよね。
クンシランも早いです 温室に入れてたのでしょうか。
ウチのは出かけたばかりでまだまだのようです。
花便りありがとうございます。
春ですねぇ。
色々な花が一気に咲くこの春。
命が輝いているように見えますから、その美しさは、やはり一番でしょうか。
昨年は君子蘭、全部の株に蕾を付けたのですが、
今年ははばかりさんもいます。気候のせいでしょうか。
ポポー 今年も沢山なれば、お届けしたいです。
唐子池の桜ももう直ぐですね。
食推の総会は4月10日、それでは遅いでしょうね。
我が家の近くの堤防の桜も急に蕾が大きくなってきました。
桃は3月桜は4月のイメージがあるのですが、
我が家の桃の開花、桜に負けそうです。
庭に咲いた球根の花、切花にするのが惜しい気がしますね。
私も裏まで何回も見に行っています。
お花見は何時ごろが一番いでしょうか。
花情報を見ながらいい日を決めたいですね。
朝ほんの少し咲いていたのに、午後にはもう満開でした。
枇杷は木が高くなってしまって包めなくなってしまいました。本当は実を間引いて袋を被せるといいのですが・・・・・・
以前に袋を被せてやれやれと思っていたら、鳥に破られたことがあります。
君子蘭は温室の隅にいれていました。
一寸早いようですね。
もうお休みの時間ですね。
今日はいいお天気で、畑仕事を一寸頑張りすぎて
「足がだるい~~」と今まで寝転んでいました。
一斉に花が咲き出しUPが忙しいとうれしい悲鳴です。
zenpeichanさんちの君子蘭も、また1号から
次々UPされることでしょう
楽しみにしています