goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

リンゴはウサギにしないで薄切りがいいかも??

2025-02-18 22:17:55 | 一人のための、料理、保存食、

暖かかったら運動のため畑に行こうと思っていたが
昨日も今日も風が冷たい。
何もこんなに寒いのに外に出ることはない。
そんな理由でお家生活が続いている

畑に行っては野菜を持ち帰り冷蔵庫に入れている
そうだ、冷蔵庫の野菜入れを整理しょう。

スーパーの野菜売り場、大根もいい値段である。
そうなると、畑の大根さまさまである。
私の大根消費量が増えている。

まずはぶり大根を作ろう。
ぶりのアラではなく、切り身がある。
これを使ってぶり大根を煮た

これはなれたもの。おいしく出来上がった。

で、昨日のお昼に食べて、今日の晩にも食べて、冷凍にもした。

昨日のお昼は

ぶり大根と、ブロッコリーとニンジンのサラダ
手前はかす汁、左はゆり根の卵とじ

大体こんなものを食べている

箸置き(ピンボケになったが)気分を出してお雛様だ

ブロッコリーの冷凍は生で?、茹でてから? どっちがいい
茹でておくと解凍してそのままサラダにもなるしなぁ。茹でておくことにした

さっとゆでて、遠心分離機を使って水切り?

少しずつ小分けにして水分を飛ばす

空気を抜いて冷凍庫に

ネギも古くなりそう。使わなくっちゃ

今夜はネギマ

お酒は濁り酒

昨日大豆を3合、洗って水につけておいた。

今日も寒いからお家生活
ゆっくり大豆を煮て、この間、収穫した細い袋ごぼうと
プランターのニンジンとさつま揚げと、早煮昆布を1㎝角に切り入れて
私好みの味付けをして、出来上がり

sakko便にも入れて、すぐ食べる分と小分けした分は冷凍保存

 

少しだけ水煮のまま冷凍にもした

こかぶの漬物

この100均の漬物器、いい働きをする

リンゴも食べなくては

薄切りにして、テレビを見ながらおせんべいのように食べた(皮も)

腰部脊柱管狭窄症かな??
以前から足が熱く感じていたがそれがだんだん上に上がってきて
脛から太もも、夜寝ていると下半身がじんじん熱くしびれている感じ。
起き上がったら脚に力が入らない
起きてしばらくすると、まぁまぁ普通に動ける

こんな状態が続いている。
見た目、普通だから、病院で言ってもあまり取り合ってくれない。

外は寒いし・・・・・
で、
エアコン点けて電気こたつに潜っている。

良かったこと
何事もなく過ごせたことかな
大和ふとネギで作ったネギマおいしかった
我が家の大豆で煮た五目豆も美味しく炊けた。(まだまだ大丈夫と自信がついた)


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ