goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

温室の冬支度と柿チップスはオーブン❓天日干し?どちらがいい?

2019-11-17 19:22:58 | 農園・果樹園・花壇

今日は案外暖かかった。
ビニールハウスの外側の下の方もビニールを張った



暖房機を設置した。



カトレアなどには最低温度12度くらいの設定が良いのだが、其処は辛抱してもらって
8℃に設定した。8度以下になると自動的にスイッチが入る。(これで8度~10度くらいになる)
余り、良い蘭が無くなって、半分は多肉が入っているので、これで充分としよう

 

多肉の花。


3時過ぎにsakko便の野菜を取りに畑に行った

エンドウが大きくなっていた



収穫は大根とほうれん草とドイツ豆とサラダ菜と牛蒡。
この時期のドイツ豆はうれしい。取り遅れて種になっていたのを根元に埋めて置いたのが
今頃収穫出来ている



牛蒡、
太さはあるが長さがない。15㎝位。下をも倉が通ったのかな。
抜きやすいがこれではちょっと困るな




柿チップス

皮を剥いた柿を3~5mm位にスライスしてざるに並べて干している。
昼は太陽に、夜は扇風機の風を当て、だいたい3日三晩で仕上げている。
サッと、仕上げるのがコツ。ゆっくりしていると色が汚くなる。



ネットで調べるといろいろな方法がある。

オーブンを使ってやってみよう

110度で1時間


一時間では「しんなりした」程度。裏返して、あと1時間、それでもまだ水っぽい。
あと50分でまぁまぁの感じ



日中少しだけ陽に干した
左が天日と扇風機の風ので乾燥させたもの、右がオーブン使用



ぱりぱりになる少し手前の硬さがいい。噛んでいるとどんどん甘さが湧いてくる
食べ過ぎに注意である

干し柿も良いが、これは簡単。、柿はまだまだある
デモ。あまり作り過ぎないように。要注意である
作るの大好きなsakkoであるが冷蔵庫も冷凍庫も満杯だ。
蟻んこsakkoは健在である


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ