goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

恵みの雨?、恵みの通り雨?

2018-07-21 15:46:09 | 農園・果樹園・花壇

7月20日 土用

梅を干した。他の方のブログで数日前から梅を干しておられるのを 見かけたが
土用干しは土用になってからと頑なな私である。
昨日から乾している。



紫蘇を一枚ずつ広げて干した。数時間でバリバリに乾いた





ビニール袋に入れて手で軽く揉んで荒い粉末にした。上等のゆかりが出来上がった



一昨日は遠雷と突風でもしかしたら一雨?と思ったが一滴も降らなかった。
昨日も同じ様な時間に雷の音、でも陽が射していた。
また音だけでしょうと期待しないでいた
夕方外に出てみると土が濡れている。え~~つ、降ったのだ。
畑に行ってみるとバケツの底に1㎝程水が溜まっていた。
有難い、畑全体が潤っている感じ。今日は水遣りはしなくていい。



土が柔らかかったので、少し草取りをして、収穫をして帰った




今朝は昨日の続きの草取りをしょうと勇んで行ったが、目にしたのは、無残なスイカの姿。
カラスでもアライグマでもない。狐が狸??。
ま~これだけすっきり食べてくれれば文句はない。
咽喉が乾いていたのだろう。


一番大きい私の分を残してくれてあった。

それに引き換え、この桃の食べ様は、けしからん。
一個きれいに食べられないのか。特大の白桃を、勿体ないなぁ



此方はぶんぶんが桃が見えないくらいとまっていてた。枝を動かすと飛び去ったが



残っていた桃を全部収穫した



丹波の黒豆はしっかり根付いた。溝の草を取って、後はもう一回土寄せが待って居る。




ポットで育てていた胡瓜を定植した



乾かないように西瓜に使っていた藁を敷いて置いた


今年のクリの出来はどうかな




一昨年の小梅の梅干しがたくさん残っていた。
3日間水に浸けて(何回も水を変えた)塩抜きして、砂糖と醤油で煮た。
最後に花かつおを振りかけて出来上がり

ほのかに酸っぱくて甘辛い梅干し煮。小梅なので数個一度に食べられる。
白いご飯に美味しい。暑くてもまだまだ食欲があるのはうれしい事である。
今は毎日、桃とトマトのミックスジュースを飲んでいるが
もう直ぐ、バナナとゴーヤのミックスジュースになるだろう。
ゴーヤがぶらぶらなり出すと夏も本番だ。この暑さはいつまで続くのだろうか。
記録的な猛暑を元気に乗り切ろう


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ