先週の日曜日、大阪城の公孫樹の黄葉を見に行って来たが
昨日、毎年恒例となっている談山神社の紅葉を見に行って来た。
8時半ごろ家を出て9時過ぎに着いたと思うが駐車場はまだまだ空いていた。
少しぼんやりした目だが、ゆっくりと行動した。
ここの紅葉を見ないと私の秋は終わらない。
来年これるかどうか、そんなことを思う今日この頃である。
文字が打ち辛いので文章は短めにしょう。
談山神社に来る目的はこの大きな銀杏を見ることなのだが、今年はもうほとんど散っていた。
この木の前に幼い孫二人を立たせて毎年写真を撮っていた。
今はもうすぐ、二人とも社会人になる。想い出の大銀杏なのだ
談山(かたらいやま)まで290m、行けるかな?
ゆっくりでいいから行ってみよう。
頑張ってご破裂山まで行って来た
その後、談山まで行ったが写真撮ってない。
十三重の塔
ここも大好きな場所。
行きには草餅、帰りには古代米餅をたべたよ。
銀杏と山芋と大名庄屋酒(濁り酒)を買った。
この濁り酒はお気に入り。これを買うのもこの紅葉狩りの目的の一つでもある
もう12時過ぎ、ご飯を食べて帰りましょうと
イオンモールに行った。
いきなりステーキと言う店の焼き肉を食べた
200gの肉を切ってもらって焼いてもらう。
完食。すごいね80歳。
横の席の人が美味しそうなパンケーキを食べている。
チラッと見たけど、美味しそう。食べたいな・・・・・・。
で、3個1000円。分けっ子して食べました
厚さが2㎝程もあって、練り製品の梅焼きをもっと柔らかくしたような食感。上手くいえないが、また次も食べようねと云い合った。
お店の写真が無いのでナプキンの写真
視力は少しずつ戻っているがまだ見えにくい
スマホとかパソコンは駄目ですかと聞いたら「関係ないです。普通でいいですよ」という事だったが
やはり文字が見え難く変換が判らないので誤字も多いと思う。