今日はいい天気
午後3時半に美容院でカットを予約しているので、朝のうちに頑張ろうと
9時半ごろから畑に行った。
先ずは生姜、
この間買った生姜は650g、これを6個に分けた
蒟蒻芋
段ボールに籾殻を入れてその中に蒟蒻芋を入れて納屋で保管していた。
一番大きいのに急に芽が伸びてきた。
大きいの2個は蒟蒻にして食べよう。3番目に大きいのは坊ちゃんかぼちゃの大きさだ。
大きいのから順に12~3個植えた。
植えた位置がわかるように籾殻を被せて置いた。
手前は生姜、2すじ植えになっているのが蒟蒻芋
この後一番東の端の畝にヤシ殻堆肥と発酵鶏ふんを撒いて耕した。
雨が降って急に暖かくなったので畑はカラスノエンドウが急に伸びて草ぼうぼうである。
あちこち草取りをして1時前まで頑張った。
昨日は急に雨が降り出したりして昼前に濡れて帰ったが、コナミから帰って
何時もの園芸店に行った。
深いプランターに買ってきた「畑の土」を入れて何を植えようかと思案中だったが
ミニトマト2株を植えることにした。
オレンジ千果とPINKY・薄皮ミニトマトの二株。
朝晩は寒いので棒を立ててビニールを被せて置く
坊ちゃんかぼちゃを二株と、カラーピーマンを買って来た。
カラーピーマンはビニールハウスの中この間の唐辛子の続きに植えた
坊ちゃんかぼちゃは桃の木の下に植えた。
その後、柿の木の下のカラスノエンドウを抜いたら、コゴミが飛び出した。
昨年は4月15日にたくさん採っている。
今年はまだ取ってない。春先寒かったから遅いんだな
此方はこの前に買って来た大きいサイズのトマト「ももたろう」である。
温室で育てていた徒長気味である
重いのを、引っ張り出してビニール温室の前に置いた。
ここなら夜もそんなに寒くないだろう
買って来た時ついていた蕾が実になっている
花の写真
キバナノイカリソウ
ルナリア
種から育てているポポーの蕾
ジューンベリーの花
プランターのイチゴ
ピオラの花盛り
明日も明後日も天気はぐずつくようだ。
トマトやナスの植え付けはあと1週間くらい先かな。例年通りにはこだわらないでおこう。