goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

やっぱりアライグマは来たのか

2014-07-05 23:39:00 | 農園・果樹園・花壇

7月4日
雨上がり気になっていたヤマモモを見に行った。
いつもブログを見ていてくれるコナミのMさん。風邪でしばらく休んでいて
この間から持って行っているヤマモモを渡してない。
ネットの上にはたくさん落ちていたが、雨にあっているのでそれは捨て
まだ残っているのを木を揺すって落とし最後の収穫。

一寸熟しすぎていたのでMさんにはお味見程度のヤマモモを貰ってもらった。
残りは、最後のヤマモモ仕事。ジュースとジャムにした。
完熟だったので濃い色のジャムとジュースの出来上がり。

 

 

一番気になるのは、スイカのこと。

黒皮スイカが3個なっているうち2個に泥足の跡がついていた。(1個は葉に隠れて見えない)

もう1個の方も

大きく写すと

これはやっぱりアライグマの仕業か?
アライグマだともっと強引に穴を開けていると思うのだが、
カラスだと、飛んでいるので足に泥は付いていないだろうし、やっぱりアライグマか。
「黒皮スイカは皮が堅いのでアライグマが食べない」と聞いたことがあるが
ホントにそうだろうか。食べようとしたがまだ未熟と分かって止めたのだろうか。
気になる、不思議な事件である

 

出遅れていたスイカが急に伸びだした。蔓が中々茂らないので脇芽を取らずにいた。
今はえらいことになっている。地続きに植えたメロンがどんどん伸びて蔓が絡み合っている

葉の下を覗くと、かわいいスイカが

まくわうりもこれは収穫せねば

私の畑にはいろいろと事件が起こる。
これは、リンゴ、あの新聞紙で作った袋、カタツムリの好物で今年も食べられている

そして「これは何の木、かぼちゃの木」??
八朔の木が急に枯れた。この木の再利用は、かぼちゃの支柱になってもらいましょう。
枯れ木にかぼちゃがぶらぶらなるといいな。

雨で2日行かなかったら侵入タケノコが・・・・
昨日来ればハチクが食べられたのに・・・・

その他の事。

胡麻の成長が順調

栗も栗らしくなってきた

柿も柿らしく

キンカンの花が咲きだした

ちょろぎの花も

雨上がり、スイカの泥あと騒ぎの他は事件無しの畑。よかった。よかった。

 

昨夜はCちゃんが帰省していたので、皆で焼き肉を食べに行った。(aki君は欠席。最近忙しいaki君である)
いつもの〇〇カルビ、しばらく行かなかったらシステムが変わっていた。
2時間限定で2980円のバイキング。なんと年齢ごとに値段が変わっていた。

70歳以上は2080円
私とひさっち母さんのママは、この値段。
もん父さんは50歳台で2680円、(60歳台は2380円)
Cちゃんとひさっち母さんが2980円。
食べ盛りの青年(少年?)が欠席なので元が取れないな~なんて言いながら・・・・。

そんなことで、ナマチュウ(中ジョッキの生ビール)2杯と日本酒少々。
帰宅後、ブログ更新出来ない睡魔。


今6日の午前5時、投稿時間を逆戻りさせて投稿。
(2日ごとの更新はなんとしても守らねば・・・・??)


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ