朝の内は降り出しそうな空だったが午後からいいお天気で
初夏のように暑くなった。
昨日は一日中の雨。今日は頑張らねば。
先日苗を買いに行ったら
京みどり(ピーマン)の接木苗とえびすかぼちゃの苗がなかったので
それは次にと言うことになっていた。
昨日近くの方のブログを見ていたら、いつもの園芸店で京みどりの接木苗とえびすかぼちゃを買ったとかいてあったので「苗、入荷したんや」とわかった。
今日買った苗
茄子、庄屋大長 接木苗 2株
茄子、千両 2号接木苗 3株
ピーマン京みどり接木苗 3株
ミニトマト 千果 実生苗 1株
スイカ夏の宴接木苗 3株
スイカ月美人接木苗 1株
スイカ姫まくら接木苗 1株
この間、買って来て温室に入れていた苗が急に大きくなっている
今日は植えなくては。
今日植えた苗
なすび 5株
きゅうり 5株
トマトルネッサンス 3株
アイコ 赤、黄各 1株
フルティカ 1株
千果(チカ) 1株
こどもピーマン
先ず 植えてから両側に藁を敷き、紙キャップを被せる
これはアイコ、背が伸びて、紙キャップでは丈が短いので
ビニール袋の1角を上にして円錐形を作り、上のほうを切り落として
紙キャップの上に被せる
こうすると上は紙キャップで足りない部分はビニールになっている
アイコ、フルティカ以外は普通に紙キャップだけ。
そしてその上にビニールトンネルを張った
大丈夫だと思うが大事を取って上に寒冷紗を被せておいた(完璧?)
アーチの下になるのは
トマト、きゅうり、ピーマンなど
アーチの外の左側は茄子5株植えた
あとはスイカとピーマン京みどり、伏見甘長トウガラシの植え付けだ
明日いいお天気だったら残りを植えつけよう。
畑の様子
この赤い花は絹さやの花かなと思っていたが
花柄が取れたらこんな莢が・・・
ツタンカーメンの花だった
エンドウは花盛り
ソラマメ(昔からある小粒のそらまめ)
大きな実のソラマメ
ハウスの中のイチゴは
ジャガイモは
枝豆タンクロウは
ポポー花
やっぱり俯き加減
上を向けて
グミの花も盛り
ココミの芽が出ていた
畑もこの暖かさで一気に前に進んだ。
裏の花畑の花も載せておこう
タイツリソウ
まぁにゃさんから頂いた「山芍薬」がさいた
地植えのサクラソウ
カナダオダマキ
今日は6時から月一回の地蔵講。
お勤めを済ませてお寿司を食べておしゃべりして9時まで。
こんな時でないとあまり顔を合わせない方もあって、久しぶり楽しい一時であった