サナギを見つけたのは3月8日
そして羽化を見ようと家に持ち帰ったのが3月10日
あれから何日経っただろう
もう駄目かな・・・と何度思った事か
今日ももう死んでいるから梅の根元にでも下ろしてやろうかなと思いながらコナミに行った
帰って来て目に飛び込んできたのは
大きなアゲハチョウ
飛び立とうしているように見えたので、急いでネットを外して
蝶を外に出してやろうとしたが、
風が強いし、羽化して直ぐの蝶は中々舞い上がれない
必死に飛び立とうとしている
2mくらい飛んだが舞い降りて休憩
その後飛び立って行った
あの緑のサナギはこんな色に・・・・・
この3cmくらいのサナギがあの大きな蝶になる瞬間を見たかったな
でも、家に持ち帰らなければ死ななかったのにと悔やんでいたこともあったが、こうして無事に羽化して飛び立って行ったのはよかったと思おう
今日はすごく風が強かった
畑にイチゴのハウスのビニールを開けに行ったが強風のため何もしないで帰った。
今日は花壇の小さな花の写真の載せておこう
イベリス、買って来て3年目になるが植え替えなしで今年も沢山咲いている
スミレ
スミレ
チゴユリ
リュウキンカ
小町リンドウ
スギナに負けてしまったサクラソウ
そしてアマドコロも
今日の収穫
畑わさび
早生の玉葱
極早生で3月取りだったと思うが寒かったので遅れているのかな
そして一寸小ぶりである。
干さないでこのまま食べるのが「新玉ねぎ」で乾かしたら「玉葱」なのだそうな。
薄くしライスして花鰹をふって醤油で頂いた。辛味は少なく美味しかった。