goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

旅仕度

2009-07-29 23:19:37 | Weblog
今日の花





さぎ草が一斉に咲き出した。
創造の神様が何を思ってこの形の花をつくられたのだろう。


7月28日
何でこんなに降るの?と、もういやになっているsakkoです
と云うもの8月1日から出かけるので、
それまでにある程度片付けておきたいことがたくさんあるのですが
この雨では草取りもできません。
黒豆は土寄せもしてないし、小豆は芽が出揃ったが
まだそのままだし、胡麻も収穫が近づいているし・・・・です。



ずっと続いている我家の夏の旅行も昨年の夏はCちゃんの
お受験で近場になったし、
今年も淡路か、信楽あたりで・・・・といっていたが
来年はaki君が中三、再来年はCちゃんが高三
家族旅行が出来そうにない。
で、行きたがりのもん父さんが二人を説得?して
8月1日からハワイに行くことに。
sakkoが
留守番をしてネコちゃんワンちゃん、植木の世話をすればいいのだが
「これが最後の家族旅行になるかも」ともん父さんが誘ってくれるので
行くことに(ホントは行きたがりのsakkoです)
もうそろそろ、aki君もCちゃんも「親離れ」の時
お受験が終ればもう「友だちといく」と云うだろうしな~。
sakkoが「若者」についていけなくなるかも・・・・・。

又ハワイ?と皆に言われるが
我家は観光が目的でない「遊ぶこと」が目的
毎回、毎回、もん父さん本をどっさり買い込んで
家族で会議がつづく。
発表会だってあるのだから・・・・
多分移動に困難なくらいの荷物になるだろうな、
(何でこんなのまでもって行くの?水遊びの道具,魚釣りの道具、本がいっぱい等)
今回は連泊だからいいとしょう。


7月29日

で、準備が大変・・・・
今日は水遣りを頼んでいるシルバーさんが花を見にこられる。
前回のシルバーさんが入院されているとかで
新しい方だそうだ。

コロちゃんは知人にお願いしていたが
今回はプロにお願いすることに
柴犬はゲージに入れる時、噛み付いたりするので・・・・と
この間、面接?
玄関で立ち話をしていたら、コロちゃんが覗いている
「あの子です」といったら
近づいていかれたがコロちゃんは喜んで
飛びついている。
「この子なら、大丈夫です。お預かりします」と・・・・
何も知らないコロちゃん、ちょっと気がひけるな~。

もん父さんちのケビンとミルクは
この人が餌とウンチの処理に家に来てくれるそうだ。

これで生き物と植物等は心配なし・・・・。

今朝も降り続いている雨
伸び続けている草

帰ってみれば・・・・・・・
思っただけでも「怖い・・・・」

約束の9時にシルバーさんと係りの人が来られて
水遣りの場所と方法を伝えておく。

10時過ぎから晴れてきた。
ずっと待機の梅干とドライトマトを干し揚げた。

畑の収穫はオクラやキュウリ、茄子、トマトなど
早めにしておこう。

今日はコナミどころではない。
お天気の間に出来るだけ草を引いておこう。

久ぶりの晴れ間だが暑くて日中は外に出られない。
収穫したものをともかく保存と、キッチンで奮闘。

夕方から畑に、胡麻が倒れ無いように紐を張っておく。
小豆の芽が綺麗に出揃っていたので溝の草を引いておく。

もう情けなくて書かなかったがあれから2度もアライグマの襲来を受けて
スイカ2個新たにやられている。
だが蔓が生き生きしていて小さいのが沢山なっている。
そしてアライグマの見残し?
取り頃のが4個あった。
1個はなんと8kgもあった。
後もう少しのが5個ほどあるが
若いのをとっても駄目だし、留守にするので
残りはアライグマにあげるとしよう。
願わくばアライグマに見つからないで帰宅後sakkoの口に入ってほしいのだが・・・・。

収穫したもの

   

   

   

と、トマトをどっさり・・・・・

先ず、オクラを冷凍保存しておこう

   

さっと湯がいて細かく輪切りにして
一人、1回分に小分けして冷凍。日付けのラベルを忘れ無いように貼る。
冷凍庫から出して直ぐ鉢にもり(自然解凍)花かつおをかけて・・・

  


トウガラシは
半分にして種を取りこんがりと炒めて味噌、砂糖、調味料などで
好みの味に(sakkoは醤油の代わりに味噌を使うことが多い)
これも一人1回分の料に小分けして冷凍
いつもはチリメンジャコか、ちくわなど入れるのだが
生憎切らしている。今日はトウガラシだけの味噌風味である。


   


   

sakkoの保存食は手抜きの食卓のためにあるようなもの、
メインの一品があれば、後は冷凍庫の中の「解凍物」を
並べてハイ出来上がり・・・です。

ドイツ豆は冷凍しないでそのままが美味しい。
胡麻和えにして、キュウリは漬物に。

夏野菜は出来る限り無駄にしたくない。
傷物の桃がまだ並んでいるのでそれを食べるのに忙しく
スイカは帰って来るまで涼しい納屋に並べておこう。
問題はたくさんとったトマト・・・・・
爆ぜているのはいいところをジュースにしてがぶがぶ飲もう。
綺麗なのは冷蔵庫で保存できるかな?
コナミのお友達に持っていこうかな?

sakkoの旅支度はなかなか進みません・・・・・

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ