goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの四海巻き

2008-03-18 21:52:23 | 一人のための、料理、保存食、
sakkoからの伝言



     ****************************

今日は最高温度21度とか。4月末の気温だそうな。
昨日は実家の墓参りに行って、今日は家のお墓に参った。
息子達はそれぞれに忙しく、23日に揃ってお参りすることになったが、一先ず、今日、一人で参っておいた。

明日は雨の予報。寒い雨になるのだろうか。
温かかったり寒くなったりで花達は迷っているだろうな。
気がつけば葉牡丹にも蕾が・・・・



エアープランツにも花が・・・・



桜草を真上から撮ると



雪柳も真上から撮ると



ツメレンゲの横にくっついて生えている三時草がこの時期に咲きだした。



     ****************** ************

今度は食べ物の話
一寸、遡った話になるが、ホワイトデーにもん父さんが買ってきた饅頭。
ホワイトデー限定とか。



ハート型の饅頭。
皮は紫いもが入っているのか、餡はサツマイモであった。



ヒサッチ母さんが蒸し器でもう一度暖めなおしてくれた。
美味しかった。



もう一つ食べ物の話

うらべにさんのブログに美味しそうなお寿司が載っていた。
四海巻きと云うそうだ。
先ずは写真を。うらべにさんの四海巻きです。



どうして巻くのかな?うらべにさんのところで何回かお目にかかっている。
作ってみよう。
作り方がわからない・・・・・・
ヒントはミケさんのコメントにあった。
縦に切るとき、包丁が切れないと悲惨・・・・・・

もっといい方法があるのかもしれないが、
多分うらべにさんはこの方法だと思うのだが・・・・・

先ず、中心になる細いのをまく。
それを芯にして太いのを巻く。
一寸わかりにくいが切り口です



それを縦半分に切る。




それをまた縦半分に切る



それを切り口を外にして並べて中心に卵を入れる



出来上がり、一寸太巻きかな?



おそる、おそる切ってみた。
成功  



うらべにさんのは、一寸ピンクで華やかだな~。
急にヒントの謎が解けたので試作品を作ってみたが、
次は材料を変えて作ってみよう。




追記今日はやっぱり
四海巻きを食べていて気がついた。
巻寿司よりずっと食べやすい。
太巻き寿司に比べれば雲泥の差??
で写真に撮りました。





果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ