goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

三重県の霊山に行く・・・・

2006-05-06 20:41:31 | 旅行・お出かけ・散策など
5月5日こどもの日
家族で登山に行った。三重県の霊山という山へ。
我が家としては速い出発で8時過ぎに家をでる。途中コンビニで各自お好みの弁当を買い、いざ霊山へ
たいした停滞もなくスムーズな出発であった。
先ず車道途中にある白藤の滝である。
目に青葉・・・・のとおり青葉、青葉の季節です。
白藤の滝ももみじの新芽のみどりが鮮やかで、滝の白さが引き立っていた


滝を見てから少しして大阪市青少年野外活動センターに着く。道路わきに駐車して、(5~6台位置ける駐車場)いよいよ登山です。

行程
田代池駐車場→15分→大仏の関→30分→芭蕉の関→25分→霊峰の関→1時間→霊山→30分y→キャンプ場→45分→田代池駐車場

先ず地図です



先ず田代池です
綺麗な池です。池というより湖のようだとCちゃんが言いました。
この池の周りをしばらく散策。



コースは池巡るコースとパノラマコースがあり我が家はパノラマコースを選んだ。
上に書いた行程です。

道はほどよい起伏があり写真のような道が続きます



大仏寺の関



道しるべ
三叉路にこの標識があり真ん中のしっかりとした道を選んでずんずん行ったが「どうも違うらしい」「このまま行けば青山高原に出てしまう」道は木立ちに囲まれて涼しくいい道なのだが・・・・大仏寺の関まで引き返して、左手に進む



杉の木立に囲まれて・・・・道は続く



いろいろな関があるのだ・・・・・







芭蕉の関だ!!。道は間違ってない!!。
霊峰の関まで行ってお弁当にしよう



やっと霊峰の関に着いた。もう少し眺めの良いところでお弁当にしょう。



ここも三叉路 霊山への矢印はない ここで間違ったのだ!!。
湖岸沿いのコースを選んでしまったのだ。
(霊山へ道はあまり通る人もないのか細く笹が茂っていた。)
弁当を気にしていたのでここで迷ってしまったのだ。
池を見ながらお弁当はおいしかった



霊山への道でないことに気付いたが、このまま湖岸コースを行くことにした。
ここでしばらく休憩。
其処は我が家、中央の木に登ったり、遊ぶことには事欠かない。しばしのお遊びタイム。



あと遊歩道をあるいて 駐車場まで・・・・
霊山はどこ~~~。
地図を見て笑ってください

でも 気候は良かったし、山歩き気分も味わえたし、よかった。よかった。でした。


神戸空港にいって来ました

2006-04-21 22:18:12 | 旅行・お出かけ・散策など
今朝の寒さは何
阪急百貨店の前で待ち合わせて、積水3人組で神戸に行ってきました。
先ず 三宮で降りて、買い物をして、食事をしてから空港に行こうということになる。
サンチカのゆりやという店で靴を買った。歩きやすくて軽いので、ちょっとよそ行きにも履けるような物がほしかったので、気に入ったのがあったので買った。
昼食は国際会館の9階で中華を食べ、タクシーで空港まで。
思っていたような混雑は無く、空いている感じであった。
飛行機の発着が良く見えるお店でケーキセットを食べながらおしゃべり・・・・
関空と比べて規模はずっと小さく、飛行機の発着も時々という感じである。
土産店を物色して、みたらし小餅を買ったが、大阪名物である。箱の上の隅に飛行機のシールが貼ってあった。さすが~。空港の印だ~。と思った。
帰りは空港からなんばまでリムジンバスで直行。(所要時間70分で880円)
三宮→大阪梅田→難波で帰っても同じほどかかる。
バスで1時間あまり神戸の街を見ながら小旅行の気分で楽しかった。




花の筏の流れ行く・・・・・

2006-04-10 11:48:39 | 旅行・お出かけ・散策など
 わが胸を 花の筏が 流れ行く
     逢魔が時の さくら散る中    さっこ近詠

さくらの花には水が似合う・・・と思う。
それも夕暮れがいい。(歌の説明はよそう)

昨日は神戸空港・須磨公園というツアーで出かけたが、今まさにさくら満開の春爛漫。
船上から空港を見学だったが、遠くで飛行機があがっていくのが見えただけで、これは×であった。須磨寺を拝観したが、ここは源平ゆかりの寺で敦盛の首塚や義経腰掛の松などあり、境内のあちこちに句碑や歌碑が点在している。
この次はロープウエイで鉢伏山に登る予定だったが、道が混んでいて急遽コースを変更し、須磨海浜水族館に入る。
久しぶりの水族館で、鉢伏山のさくらは見られなかったが、これもまた良しとしよう。
なぜか疲れがどっと出て今日は朝からぼんやり・・・・・
です。

白銀のアルプス・白銀の大氷河を見に行く

2006-03-06 07:53:12 | 旅行・お出かけ・散策など
で心浮き立つの旅でした~~。
朝7時10分難波集合は結崎5時58分に乗らないと間に合わない!!。
寝過ごしては、の緊張であまり眠れないまま朝を向かえ、行って来ました。
白銀のアルプス。標高2612mの駒ケ岳・千畳敷は青い空と白い雪・・・
(sakkoは持参したアイゼンをつけて雪の上もスキップ状態です。そんなことないよ)
写真撮るてが凍えそう。雪で割って飲んでくださいと配られたウイスキーに
そっと雪を入れてみる。たちまち解けて、ウイスキーが
シャーペット状になったのを、一口・・・・いい表せない幸せ
道すがら見え隠れするアルプスの姿に見とれながらの帰途でした。
詳しくはsakkoのHPにかきますわよ。
sakko印 3個かな


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ