園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

桜。さくら

2018-03-27 23:29:40 | 旅行・お出かけ・散策など

近くの桜も遠くお桜も皆花盛り・・・・

そんな今日、何時もの元OL三人組でお出かけした。
京橋辺り懐かしいね。
今の環状線を昔は城東線といった。
もう60年近く前の話。
私は近鉄電車に乗り鶴橋駅から、城東線で京橋まで行って、市バスに乗り変えて
会社まで・・・・。
京橋辺り、どうなっているのだろう。
という事で、京橋駅に集合した。
随分変わっている。
でも、バス停が有った大通りに出るまでの街の雰囲気、なんとなく懐かしかった。



も少し、京橋辺りをうろうろしたかったがKさんが「歩くのいや」というので
太閤園でお昼を食べようと近いけどタクシーにのった。

太閤園のお庭、




落ち着くねとぼんやり眺めていたら、あら~、花嫁さんだ。
多分、ここで挙式を上げる方だろう。最近は結婚式の前にこうした前撮りが流行っている


お昼はお花見弁当を注文した


このお弁当を持って桜の下で食べるのもいいだろうな




の箱にはてまり寿司や桜餅など
下の箱は料理の下に小さなお握りがずらり並んでいた。結構な量である。


その後、私とKさんは紅茶、Hさんはコーヒーを飲んでずいぶん長くしゃべっていた。
18才の頃からお付き合い。話は尽きない。


その後、大阪城公園に行って、ロートトレインに乗って
桜満開の大阪城を見ようとまたタクシーで玉造まで行ったが、
平日なのにえらい人出。

ロードトレインもチケットを買うのに並んだが、すでに満員。
次のは3時20分までチケットが無いとのこと。
それで、ロードトレインはあきらめて大川(元の淀川)の桜を見た。


今回は乗れなかったが昨秋、我が家で銀杏を見に来た時に乗ったロードトレインの
写真を載せて置こう


いくら桜が満開と言っても平日なのにえらい人出過ぎる。
聞いてみたら、夜にコンサートがあると言う。誰の??。
そんなで若いファンが今から待っているのだ

赤い矢印



大阪城公園は避けて淀川寄りの桜を見る


 

 

 

水上バスも満員だな

 

 

何年か前に乗ったことがある

 

 

 

ここにも夜のコンサートのための若者が集っている

 

大阪はやっぱり水の都だな・・・・なんて思いながらの花見であった。



桜満開、人は満員、お腹は満腹。暑く無し寒く無し
空は青空、花見弁当は美味しかったし、いい花見になった。


唐子・鍵遺跡̪史跡公園と道の駅オープン

2018-03-11 22:53:01 | 旅行・お出かけ・散策など

近くの唐子・鍵遺跡の辺りが大々的に整備されて
4月17日唐子・鍵遺跡史跡公園がオープンし
4月20日に道の駅「レスティ唐子・鍵」がオープンする。

何もない田舎町の外れ、我が家からも歩いて行ける。
4月17日、もう直ぐだ。工事はどのくらい進んでいるのだろうと気になる。
そんな時、以前水周りのリホームをしてもらった工務店から春の夢まつりの
案内を貰った。
唐子、鍵を通っていくので丁度いいと出掛けた。

何時もの友人m宅さんも行くと言うので待ち合わせて行って来た(昨日の事)

先ずは唐子池の北側の桜並木


ここから池に映る高楼の写真となるのだが、今は工事中(矢印)


看板も撮って置こう


国道から見た唐子遺跡の高楼


工事前の写真


4月17日まであまりないよ。出来上がるのかな

 

4月20日オープンの道の駅「レスティ唐子・鍵」

 

大きなレストランも出来るらしい。皆で行こうねとコナミで話している

 

ここからT工務店までは直ぐだ。
T工務店さんには10年くらい前にリホームをしてもらったが
今もお付き合いがあってこうした「お祭り」にも参加している。
雨樋が外れた、塀が壊れてきたなど小さな修理も頼めて
例えば建物の「掛かりつけ病院」の様なものだ。
小さな修理も頼めるの有難いことだ。

マスコットのたけちゃん



M宅さんと私は記念品とスタンプラリーのお花を貰って帰った

記念品は3種類あったがこれを選んだ

 


花もいろいろあったが、我が家のカランコエが元気ないのでカランコエを貰って来た


帰りに鍵のM井さんに寄って、お茶とお菓子をご馳走になってしばらくおしゃべりして
その後、土筆採りをして帰った。


沢山の土筆、はかまを取るのがたいへんだった。

湯がいてから暫く水に浸けて置いて


卵とじにした


土筆の卵とじを食べて私の春は来る。息子宅にも分けた。


今日は、もん父さんとひさっち母さんに誘われて奈良の飛び火の鹿寄せを見に行って来た

奈良の鹿愛護会の方のナチュラルホルンに誘われて春日の森から鹿が寄り集まって来る。


続きは次のブログに載せます。





奈良町散策

2018-02-25 22:21:46 | 旅行・お出かけ・散策など

朝から曇り空。でも暖かかった。

今日はお出かけ。
何時ものm宅さんと奈良に行って来た。
m宅さんの義姉さんのいけばな展に行って来た。

会場の写真・・・・・ちょっとだけ

どの作品も素晴らしかった。撮影禁止とは書いてなかったが、撮らない方がいいでしょう。


その後。お抹茶を頂いた。



ご馳走様でした。美味しゅうございました。


その後はもう一つの目的。奈良町散策である。

生け花展は奈良県文化会館

奈良公園

 

興福寺の五重塔

 

南円堂

 

猿沢池

 

花嫁さんに出会った

 

ここから奈良町です

 

 

 

 

赤いお猿さんは

「庚申さん」のお使いの申(サル)を型どったお守り「身代わり申」ともいう
奈良町の風物詩でもある

 

 

ここ何かなと見ていたら奥まったところにこんなお店が有った。

 

 

沖縄の食材を使った前菜のサラダ

一品ずつ丁寧な説明が有ったが覚えられない。

 

スープ

あ~ら、パン千切って食べている。お変わりのパンをもう一個頂いた。

暫くして「パンもう一個お持ちしましょうか」と言われたが2個にしておいた。

 

メインの魚料理

 

デザートとコーヒー(写ってないね)

ケーキの中のフルーツも沖縄のなんだっけ・・・・。美味しかったです。

 

その後もちどの通りを散策しながら近鉄へ。

ここでまたコーヒータイム

 

のんびりと奈良町の散策、楽しかった。


十津川の温泉・ホテル昴に行って来た

2018-02-11 23:53:13 | 旅行・お出かけ・散策など

9日と10日

コナミのお友達に誘われて10名の小さな団体で十津川村のホテル昴に一泊旅行した。
ほとんどが後期高齢者という団体だが其処はコナミで鍛えたツワモノばかり。
バスもほとんど貸切り状態で、途中2回のトイレ休憩あり。

路線バス運賃キャッシュバック キャンペーンと言うのがあって
十津川のお宿にとまれば運賃がキャッシュバックされるというので十津川に行ってきた

適応エリア 奈良交通八木新宮特急バスで
大和八木駅から新宮駅間

全長 166.9㎞ 停留所の数は167(乗り降りする人が無ければ通過)
 高速道路を使わない路線では日本一の走行距離

バスを降りる時運賃を払って「乗車証明書」を受け取り

チェックインの時「乗車証明書」を提示してバス運賃を全額キャッシュバック。
帰りは「無料乗車券」を受け取りバスを降りる時運転手にそれを渡す。

で、 十津川温泉のホテル昴に一泊してきた。

八木駅   9時15分発でホテル昴着 13時45分で4時間30分の長旅であるが
途中、2回のトイレ休憩あり。 ホテルの前がバス停でラッキー。

9日の朝は畑が雪かと思うくらいの霜が降りて凄く冷たかった。

だが日が照ってきたら暖かくなった。

バスは定刻に出発。

大塔の星の国の看板が見えて来た。
けいさんのブログで見たあのつららは見られるかな。

あ、思わず声を上げてシャッターを切った

見事なつらら!!!。


けいさんのブログによると。其処を過ぎると猿谷ダム。ダム湖の白っぽい橋の向こうが野迫川村。

この橋かな?。違うな

この辺りが一番寒そう

川の水も凍っていそう


この橋だな。この向こうが野迫川村。雪は見えないな。


振り返ってもう一枚、橋の写真


寒そうな景色を見ながらバスはどんどん進む。

谷瀬の吊り橋の近くでバスは止まり、20分の休憩。

吊り橋に行こう

 

吊り橋から下を見て撮った写真

 

ちょっと離れて撮った写真




また、バスに乗って、あと一時間余り

派手なバスやな~


定刻にホテル昴に着いた


部屋に荷物を置いて少し休憩して、ホテルの裏側の「野猿」を見に行った。


「野猿」って何?
ロープを手で手繰りながら谷の上を渡る乗り物。

「二人乗りならいいけれど一人ではこわい」と躊躇していたら
m崎さんが、「私乗る「」と言って乗ってくれた。



到着した様ね。

皆でロープを引っ張って手助け。がんばって~・

帰ってきました。


お疲れ様でした


近くに足湯があったけど、温泉に入りましょうとホテルに帰って
温泉でゆっくり。

6時半から食事

アマゴの塩焼き


イノシシのつくね揚げ

イノシシの肉のすき焼き

デザート

十津川そうめんのグラタン、茶わん蒸し、むこだましなどの写真を忘れていた。

料理だけでお腹がいっぱいになった。
あぶり梅鶏釜飯に手を付けられなかった。
おむすびにしましょうかと言って下さったのでお願いした。


お品書き


夕食後は楽しいお話会。
枕投げはなかったが、それに近いのりですごく楽しかった。

もう一度温泉につかって就寝。

朝食は和食と洋食のどちらかを選べた。

私は和食にした


9時過ぎからプールでひと泳ぎ。モデルが良すぎるので撮らなかった


ホテルのロビー


雨が降り出した。

11時59分のバスで帰路につく
途中バスのタイヤがパンクして迎えに来たバスに乗り変えたりしたが
定刻に10分遅れただけで八木駅に到着した。

寒さを心配していたが、さほど寒くなく、道路にも積雪が無く
ご馳走は美味しかったし良い旅行だった。


鬼フェスin吉野山と金峰山寺・蔵王堂の節分会

2018-02-03 21:30:41 | 旅行・お出かけ・散策など

 寒さも少し和らいだ2日と3日、吉野山の鬼フェスに行って来た。

これはパンフレット

簡単に行程を書いて置こう。

午後に2時前の電車で吉野へ。
旅館について少し休んで金峰山寺・蔵王堂夕座勤行に
帰って、お風呂に入って晩ご飯
その後午後8時20分からの和太鼓演奏を聞きに行く
帰って就寝


2月3日

頑張って早起き

蔵王堂朝座勤行(6時30分~7時15分)
帰って朝ご飯

少し休んでまた蔵王堂へ
鬼の調伏式

節分会大護摩

豆まき

笑みの会へ

先ずは最初の行程から

蔵王堂の写真。 本堂で般若心経を唱えての夕座勤行

帰ってお風呂に(岩風呂)入って食事。

名物の西行鍋


 

写真が無いが小さなすり鉢でゴマを摺って、其処にスープも具も入れて戴く。本葛の、やさしいとろみが有って
実に美味しい。鶏肉も柔らかくて美味しく野菜もたっぷり頂いた。

その他

コンニャクの刺し身

頂き終わった頃、鬼がやって来た

鬼さん、怖くないよ。良い子には優しいよ



その後、もう一度、蔵王堂へ

蔵王堂境内で和太鼓奏者「幻創」さんの演奏をきく。


時々、粉雪が舞って力強い和太鼓の音がじんと心にしみた。素敵な時間であった


演奏が終わり吉野の山は静かな眠りの世界へ・・・・


2月3日

今朝は早起き

6時30分からの蔵王堂朝座勤行に行く。

辺りはまだ闇の中

朝座勤行が終わって帰り、やっと夜明け




帰って朝ご飯を頂く。

半分しか映ってないが左上の湯豆腐のお豆腐が特に美味しかった。
卵焼きも煮物も関西風の薄味で優しいお味・右下の茶粥がとてもおいしかった

食後、少しゆっくりしてまた、蔵王堂へ

なだらかな坂道(遠回り)があるが正面の階段は急だ。でも私も修行と頑張った。

蔵王堂の前は鬼が大暴れ、でも優しく写真のモデルにも・・・・

そうこうする内に鬼の調伏式のため、山伏が登場


その後、本堂で鬼の調伏式が行われた

蔵王堂の節分会は「福は内、鬼も内」と唱えて全国から追い払われた鬼を救い仏門に帰依させる行事である。


次は場所を変えて

節分会 大護摩






その後、豆まきがあった(拾うのに専念写真無し)

拾ったのは一個だけ、ぼんやりしていたらおじさんが一個呉れた

福豆の中身は


これで今日の行事は終わり

吉野山の宿泊施設の女将によるおもてなしの会、金峰山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター)で

お鍋や、おでん、ケーキやお寿司など買って食べられる。

私は豆腐のドーナツとおでん(大根と揚げ)を買って食べ

恵方寿司を買ったの。その他、八咫烏の酒粕と瓜の奈良漬と胡瓜の奈良漬を買った


ホテルの売店で

本吉野葛と葛湯と陀羅尼助を買う


ホテルから駅まで送ってもらって近鉄で帰る。

忙しいくらいのスケジュールだったがあまり寒くもなく楽しい節分会だった。


おまけの写真。

戌年だから?? 



追記

お泊りの宿は湯川屋

世界遺産、、金峰山寺・蔵王堂の門前宿で創業300年、現当主は16代目
地元吉野材を使用した木造、吉野建ての和風旅館。



上手く撮れなかったので、湯川屋のホームページから写真を借りた


ご主人をはじめ女将さん、従業員の方、手伝っておられる家族の方
とても良い方たちでもう一度来たいお宿となった。楽しかったです。ありがとございました。


金峰山寺

役行者によって創建された金峰山修験本宗の総本山である。


今日も暖かかった。明日からまた寒くなりそうだ。


長谷寺でヨガリトリート

2017-11-05 23:50:54 | 旅行・お出かけ・散策など

今日もいい天気、空気が凛と冴えた長谷寺でヨガリトリート。

スケジュールは

 9:00~10:15    朝の呼吸を感じんヨガ
10:15~10:30    休憩(ハーブティーをいただく)
10:30~10:45    僧侶による法話
10:45~11:00    お着換え
11:10~11:30    サイレントウオーク
11:30~12:15    境内を自由散策
12:15~12:30    閉会式(お茶と和菓子をいただく)

コナミのお友達の車に乗せてもらって長谷寺へ。

仁王門



仁王門を入ると目の前に長い登廊が見える

そこは上がらず左手に行く

先ずは受付

会場は開けっ放し

外の景色が大きな絵画のようだ。紅葉の季節、風は冷たい



外の写真






ここで1時間15分のヨガ。
外からの風は冷たかったがそれが心地よかった。
山から吹き下ろす風は千年の昔のまま
目をつむれば私もいにしえ人。(ヨガの写真はなし)

ヨガの後、温かいハーブティーをいただき
法話を聞いて、
あの長い登廊をサイレントウオーク



登廊を外から見たら


上から見たら

ここでサイレントウオークは終わり。

境内自由散策

本尊大観音像特別拝観し境内を散策

黄葉が始めた木々

5重の塔


会場に戻り閉会式。
美味しいお茶と草餅と記念品をいただき解散


帰りはコナミのお友達皆とランチ。デザートも美味しかった。

いい一日でした。運転してくださったKさん有難うございました。

 



アベノハルカス美術館の「北斎展」へ

2017-10-20 23:33:41 | 旅行・お出かけ・散策など

今日は雨は一休み曇りの予報だったが朝から雨。
いつもの元OL三人組と難波で会ってアベノハルカスへ行った。
何時もは難波辺りでうろうろして食事してスィーツ食べてお喋りなのだが
北斎の「冨獄三十六景 神奈川沖浪裏」観たくて阿倍野まで行った。

アベノハルカスの12階でご飯を食べた。

すっかり料理の写真を忘れていた。「大かまど飯」というだけあってご飯が特に美味しかった。


外から見た雰囲気

 

その後16階の美術館へ

チケットを買うのに長蛇の列。



写真は撮れないのでチケットを買う行列の前のテレビのモニターの写真

冨獄三十六景 神奈川沖浪裏

どとう


天井絵 怒涛図  「男波と女波」


中に入っても人人人であった。

浮世絵のサイズは小さい。絵自体も細かく描かれているので近寄ってじっくり見たい。

北斎の版画の直筆など、じっくり見たかった。

作品は全部で219点。

冨獄三十六景 の辺りはもっとゆっくり見たかった。

北斎の描いた花や鳥の絵も良かった。

テレビで何回も見ていた

天井絵 怒涛図 女波と男波

これも観たかった作品で感動した。


その後また難波に引き返して、あんみつを食べておしゃべりして帰った


今日も一日中小雨が降ったりやんだり、台風も近づいているし困ったことだ。
久しぶりの3人組の芸術の秋であった。



アーユルヴェーダ フェスティバル に行って来た。

2017-10-10 23:42:33 | 旅行・お出かけ・散策など

昨日、コナミの方と奈良のアーユルヴェーダ フェスティバルに行って来た。

場所は奈良市高畑

1990年4月に奈良市指定文化財に指定された、築160年の青田家住宅である



一部二階建て 切妻造桟瓦葺き
敷地面積  1045平方メートル
建築年   19世紀中ごろ

青田家は代々醤油屋を営み屋号を横田屋と称した。

今は簡易宿泊施設と飲食店である。

今日はここでアーユルヴェーダ フェスティバルが行われた。

色々なコースがあったが私はEコースに参加した。

10.00から10.50   ヨガ
11.15から12.15   アーユルヴェーダ dr ドクターワークショップ
12.30から13.30   ランチ 懇談会

ヨガはこの家のお座敷で行われた。講師は宮本京子先生。
場所的にちょっと狭かったが畳の上にマットを敷いて縁側から庭の木が見える。
落ちついた空間であった。(ヨガの写真は撮れなかった)
50分はあっという間に過ぎた。

次はアーユルヴェーダ ドクターによる ワークショップ

インド式医学?参加するまではアーユルヴェーダって何?でしたが
なんとなく理解??。できたかな。

突き詰めていえば生命の知識ですが
それは自分探しでもある。
自分に一番合った生き方、健康法を探すことだと思った。

また、予防と治療どちらに重点を置くか。

それは予防である。

そのために一番大切なのは「食」で有る。

その時期のその地のものが一番いい。


その後、蔵の二階で食事

左側のカップは大根スープ。

右上はハムバーグだか、材料は??。

手前。左は萬願寺とうがらしだがその横についているのは何?
ご飯は古代米? 右は金平 

メニューの説明が欲しかった。(食材の)


その後、家の中を見て回ったり、色々な催しを見たりしながらゆっくりしていた。




青田家の模型もあった


外観をもう一度


甘いものでも食べていきましょうと大極堂で葛餅を食べてたくさんお喋りをして帰った


楽しい一日でした。

コナミのYさん、Hさん お世話になりました。ありがとうございました



「やまと尼寺精進日記」の音羽山観音寺に行って来た

2017-09-26 21:03:23 | 旅行・お出かけ・散策など

Eテレで放映されている「やまと尼寺精進日記」のご住職、副ご住職、お手伝いのまっちゃんに
逢いたくて音羽山観音寺に同級生の花好きのMさんと二人で行って来た。

坂道が続くそうだが、昨年登った葛城山よりは楽だろうと気楽に出かけた。

久しぶりにこの靴を履いて

桜井駅から談山神社行きのバスに乗り15分くらいで下居に着く。

ここからもう坂道である。

車の場合もう少し上まで行ける。


道は舗装されているが急な上り坂が延々と続く。

まだ、この辺りでは余裕だったが・・・・・


何処までも続く坂道。木陰に成っているが汗が噴き出している
写真で見るよりもっと急な坂道である

一丁ごとに立っている丁道石


もうこの辺りからは写真どころではない。
流石のMさんも「休憩しょう」という。

所々に可愛い看板が立っている。

もう少しだ。頑張ろう


それでも坂道は続く。下りてこられた方に聞くと「もうすぐです」と。

しばらく行くと犬の声だ。番犬のおさむ君の声だ。(何で知っている?テレビで見たもん)

もう直ぐだよ。・・・・・・・

やっと階段。その上だ観音寺


観音寺・本堂

長靴を履いたご住職さん、にこやかに挨拶してくださったが、テレビの撮影が始まりますのでと
忙しそう。

本堂の右側の一段度と高い銀杏の木



銀杏の木の下でテレビ局の人と打つ合わせのご住職。バケツを持って銀杏を拾っているまっちゃん

銀杏が成っている


この花は?。ツリフネソウに似ているがちょっと違う。沢山咲いていた


テレビの撮影が始まるので本堂に上がってゆっくりしていてください。
お弁当をお持ちならそこで食べていてくださいとのこと。

本堂に上がりましたよ。
仏様の写真は撮れないので(撮影禁止など書いてなかったけど)

ちょっとだけ内部の写真です


ちょっと外を覗いたら、あの銀杏の下で撮影中。忙しそうなNHKのスタッフが見える


本堂に上がる階段にご住職、副ご住職、まっちゃんの人形が飾られている
私は中にいるから後姿だ

前から見たら・・・

撮影が終わってまっちゃんがこられたので、お土産を買った

ご住職様はまだ忙しそうだったのでもう会えなかった。

登りもきついが下りの坂ももっときつかった。


精進料理も予約できるのだが、私たちは前日の夜思いついたので
途中でお弁当を買って持って行った。


葛城山は階段が多くてしんどかったが、坂道の方がもっとしんどいね。
もう来られないねと云い合った。

明日、いいえ、明後日頃、脚の痛みが出るだろう。

ホンに疲れました。お休み・



追記

「やまと尼寺精進日記」は月末の日曜の夜6時からEテレで放映されます。
放送楽しみだな。


賢島エスパーニャクルーズと志摩マリンランドに行って来た

2017-06-27 23:34:43 | 旅行・お出かけ・散策など

お天気がすっきりしないので来週に延期しょうかと思ったが
降らなければそれでいいと言って出かけた。
メンバーは同級生のMさんと二人だ。


結崎駅を8時12分に乗って、八木で乗り換え8時41分発の賢島行き特急で10時39分着

先ずは志摩マリンランドへ。
駅から真っ直ぐ5分くらいかな?

大きなマンボウがお出迎え


写真の正面が入り口。チケットはマリンランドとクルーズの賢島マリンセット券を買う。
2割のお得になる。


入り口のペンギン、可愛かった



館内


珍しいお魚が大小入り混じって海底にいる様だ。

暫く見ていると

11時30分から三階の魚に海女さんの餌付けの実演があると放送があったの見に行った。

中央にイスがあってその周り360度を魚がえらい勢いで泳いでいる。

暫くして水槽に海女さんが現れて


魚に餌をやっている



海女さんが水槽を一周して実演は終わり。また2階に戻って見学。

最後はマンボウ館へ。

これがメインなのにマンボウの写真無し・・・・・・・。


次は賢島エスパーニャクルーズだ。
もう12時を過ぎている。お昼ご飯は?と言いながら来た道を戻り、
乗船場まで行った。
時間は1時間足らず、あまり遠くまで行けない。
乗船場の前の店に入る


何にしょうかなと迷っていたら、お昼のセットがありますと

これにお味噌汁とご飯、お新香が付いていた。
お刺身は絶品、焼き魚も美味しく、ホタテは凄く大きく柔らかかった。
満足したお昼ご飯であった。


空はどんより曇っているがカンカン照りよりはいいねと言って乗船場へ。(1分足らずで着く)



これは真珠の養殖


晴れていたら綺麗なのだが・・・・・
この風景もまた良しとしょう。


途中、真珠モデル工場見学で10分間の下船で有ったが降りないで船内を見学。


船上で少し小雨が降っていたが、傘を出さなくてもいい雨だった。


近鉄賢島駅の2階の、伊勢志摩サミット記念館の見学。

お土産を少し買って3時の特急で帰った。八木駅まで約2時間。

Mさんと二人の気楽なお出掛け。また思い立ったら出かけようね。


大神神社(おおみわじんじゃ)のササユリを見に行った。

2017-06-07 23:24:30 | 旅行・お出かけ・散策など

昨日何時もの同級生Ⅿさんと、大神神社のササユリを見に行ってきた。
朝は寒いくらいの気温だったが日中は汗ばむほどだった。
近鉄桜井駅で国鉄に乗り換えて次の駅「三輪」で下車。
参道まで5分くらい町中を行く。


本殿の前を左にさ小百合園にゆく。





久恵彦神社(くえひこじんじゃ)の辺りもささ百合園になっているがここは花が少なかった


其処から新緑の道を通って狭井神社(さいじんじゃ)へ

この右側に三輪山の登拝口がある。山全体がご神体なので、上の神社で申し込んでから、
入山できる。


本殿


丁度お昼時だったので、神社の前のお店でそうめんを食べた。

極細の冷やしそうめんと柿の葉寿司(一個食べてから写真を撮った)


そうめんはなんといっても三輪のそうめんだねと言いながら食べた。
播州のそうめんを良く頂くが、やっぱり三輪のそうめんが一番だ。


まだ早いし、山の辺の道を少し歩こうかと言って成願稲荷神社まで行った。

池の睡蓮が綺麗だった


歩数計を見たら1万歩あったので「疲れたね。帰ろう」と。

途中スーパーで買い物をして3時に帰宅。


休憩の後、明日は雨の予報なので畑に干して置いたソラマメやニンニクを取りに行った。

抜いて干していたエンドウの蔓が乾いていたので燃やして置いた。


今日は国保病院の予約日。

肝臓のエコーがあったので昨夜の9時から絶食。

結果は特に異常なし。この間のカテーテル検査の結果、コレステロールの薬が増えた。


12時過ぎ帰宅したが、疲れてして昼ご飯の後ゆっくり昼寝。

外は雨。テレビでは梅雨入りと言っていた。


収穫したトマト

ヘタの付くのと付かないのと。品種に寄るのだな。


胡瓜のぬかづけの初物


変形ズッキーニ。

上手く交配しなかったのだな


5mmの輪切りにしてオリーブオイルで焼き

花かつおと葱を載せて蓋をして蒸し焼き、ネギに火が通ったら


溶けるチーズをのせて


出来上がりに出汁醤油をかけてたべた。
sakkoの和風ズッキーニビザ?。

(刻んだネギが冷蔵庫に有ったから使い切りたかった)


右、塩漬けしていた小梅の水があったのでガラス瓶に移した。
後は紫蘇を入れて土用まで待つ。

左は一昨年の小梅。
昨年の小梅の梅干しも沢山あるのでこれは水を入れて塩出しをしている。
塩気が抜けたら砂糖を入れて煮て食べる。


パンを焼いて、パウンドケーキも焼いた。

パウンドケーキはイチゴジャムとジューンべりージャムを入れた。



晴天続きで雨を待っていたが、梅雨入り。今度は雨が続くのだろうか。


観覧車に乗りたくてエキスポシティに行ったのに・・・・・・

2017-06-01 23:34:23 | 旅行・お出かけ・散策など

実は30日の更新は予約投稿して置いて、30日と31日
例のOL三人組の一人、H田さんちにお泊りに行ってました。
待ち合わせ場所は阪急デパートの前、
以前はその近くの風車という喫茶店の前だったが、無くなってしまったので
最近はデパートの前で待ち合わせる。

鶴橋から環状線で梅田まで、下車して中央出口がわからない、改札で聞いて外に出たが、
方向音痴・・・・??である。(何回も来ているのに、暫く来なかったかも)
「迷子になってます。見つけて」とラインで知らせる。
「近くに何がある?」「長い動く歩道がある」・・・・

そんなこんなの失敗もあり、豊中のお宅へ。
綺麗な鉢植えのお花が出迎えてくれて、家の中も超、綺麗。
(我が家と比べて反省)
手づくりのご馳走を頂き、一晩お泊りして

翌朝は9時過ぎに出発。モノレールに乗って、いざエキスポシティへ
10時に着いた。もう観覧車が見えている。

「まだ動いてないねぇ」と言いながら・・・・

なんと、目が点になるってこのとこ!!。

この看板

運休ですって・・・・・・唖然。


では水族館へ(ニフレル)


フラッシュは駄目だが撮影禁止ではない。

お気に入りを載せて置こう

このエビ、入ってすぐ目についた


クラゲです



説明と名前が書いてあったが読むだけで写真に撮ってないので名前がわからない。

これはカサゴかな。正面からの顔が可愛い


カクレクマノミだ。これは知っている

映画「ニモ」を観たからな。沖縄でシュノーケルをしながらたくさん見たよ



カブトガニ??


上から見たら

いろいろな部屋に分かれている。

カメレオン?


すっぽん

正面の顔



凄く忙しそうに歩き回っていたが、カメラを向けるとカメラ目線







順路と書かれていてドアが閉まっている。一度通り過ぎて「出口がわからない」と
係の人に聞いたらドアを押してくれた。中は触れ合う動物園?

名前の「ニフレル」なるほど。・・・・に触るってことかとおもった。

ここは動物たちが檻に入れられていなく、触れ合える近さだ。


カワウソ



ペリカンが頭上を飛んでいる。すごい迫力だ



その後ららぽーとのペットショップでワンちゃんを見て(二人とも犬好き)

和幸で昼ご飯を食べた

炊きたてご飯が光っていてすごく美味しかった

ご飯、みそ汁、キャベツがお変わり自由。でもご飯を半分残した。
あんな美味しいご飯残して惜しかったな、貰って帰ればよかったかな、なんて話し合った。


そしてここは水曜日が定休日。知らなかったな~。(ついてないな)

太陽の塔を見ながらまたモノレールで

阪急に戻り、お茶しながらおしゃべり・・・・。

地下鉄の乗り場まで送ってもらって、無事に家路についた。
楽しい2日間でした.H田さん、ありがとう。


雨の前にオクラを定植したと久しぶりに難波で映画

2017-05-10 23:36:07 | 旅行・お出かけ・散策など

昨日の夕方から待望の雨が降った。

一昨日、雨を見込んでオクラを定植した。
水を遣って乾かない様に根元に籾殻を置いた

 

胡瓜の雌花が一個咲いた。雄花が無いから駄目だろうな

 

坊ちゃんかぼちゃにも雌花が咲いた

 

待宵草が咲いていた

ラベンダー

 

リグリスジェニー

 

アザサが咲きだした

年中元気なハナキリン

 

今年のエンドウ
行儀よく直立不動

 

実も沢山成っている。ちょっと茂り過ぎ?

 

スナップエンドウやキヌサヤはたくさん収穫したが実エンドウの初取り

 

まずはえんどうごはん

 

イチゴ収穫

 

昨日はいつもの0L三人組が難波で逢った。

なんばのマルイの上の東宝シネマで映画を見ようと言う事なり行ってみたら
ここではやっていません。別館へ行ってくださいと言う事で、がんこ寿司でお昼を食べてから
行くことにした。


 

コーヒーとデザート付き

 

映画は2時16分から、がんこでゆっくり食事して久しぶりのお喋り。

 

映画は別館シアターで。

降籏康夫監督 岡田准一と小栗旬、主演によるヒューマンサスペンス映画である

岡田准一の刑事役、中々渋くてよかった。小栗旬って背が高いのだ。

映画が終わって4時半ごろ、今度はフルーツ蜜豆を食べながらおしゃべり・・・・

日が長いので暗く成る寸前に家に付いたが帰りは小雨が降っていた。

20才前後から今まで60年くらい続いている(途中子育ての間はお休みしたが)

あと何回、こうして会えるかな、なんて思う今日この頃である。

 

 

 


多肉植物の寄せ植え

2017-03-25 23:54:15 | 旅行・お出かけ・散策など

彼岸が過ぎたのに肌寒い日が續いている
久しぶりに元OL三人組が難波で逢った。
忘年会をしましょう、新年会をしましょうと言いながらなかなか会えなかった。
何時もは高島屋の食堂街で食事が多いが今回はHOTEL ICHIEIの8階、ほたるで
食事した。


木岡さんが新しくスマホを買ったのでラインの仕方を平田さんと伝授。
これが中々うまくいかない。賑やかなおばさん達と思われたであろう。


その後、うろうろして300円均一の店でこんなものを買った


エアープランツを入れてみた。


その他にエアープランツを2個ゲット。

長く店頭に置かれていてもう干からびて可哀想な子を2個連れて帰った




こちらはずっと前にホームセンターの売り場で水に浸けられて弱っていた子を連れて帰って数年
やっとここまで復活。



今日は町の駅前活性化イベントの多肉植物の寄せ植え講習会に参加した。

各自にこの写真の手前にある用土、手袋、ピンセット、バケツ等配られて、好きな多肉を5株選んで
植え付ける。

どれにしょうかな


手前にあるのを選んだ



ここにヤシ殻を詰めて出来上り


そのまま帰ればいいものを、また欲しくなってたくさん連れ帰った

ま~いいでしょう。頑張った自分へ褒美なんだから・・・・と。
楽しい一日であった


冬支度と老人クラブからの親睦と研修の旅行・湯の花温泉

2016-11-26 23:15:44 | 旅行・お出かけ・散策など

11月25日

急に寒くなって来た。

畑の記録

残っていた種を蒔いた小松菜発芽

美味ダス(巻かないレタス)

霜が降りるまでに赤くなったタカノツメ

 

葉ボタン

虫が付いている

 

行った事。

オーシャンブルー。

這っていた蔓に根が付いていたのをポットに取って温室に入れた(来年用に)

掘りあげた生姜の内、種生姜だけを1ⅿⅿ位にスライスして干した

吊るし柿

ここのところ暖かくて雨続き。やっと干しあがったので一連ずつ袋に入れて冷蔵庫に

 

夕暮れ

二上山の向こうに陽は落ちて・・・・。

 

 

11月26日

京都の奥座敷・湯の花温泉の旅

地域の老人クラブの親睦と研修旅行に行ってきた。

出発地➡郡山IC➡西名阪・近畿道➡吹田IC➡アサビール吹田工場➡湯の花温泉「渓山閣」(昼食と入浴)

➡豆屋 黒兵衛(土産処)➡出発地

 

アサヒビールで説明を聞いて試飲して湯の花温泉で宴会して黒豆のお土産を買って・・・・と
単純な親睦の旅であった。

 

車窓から見た景色


万博公園の太陽の塔


モノレールと観覧車

赤い矢印の白くなっている所は窓が写り込んでいる


やっぱりこっちの観覧車の景色の方がいいな

渓山閣

ご馳走は・・・

   

   

   


すごくいいお天気だったがやっぱり予報通り夕方から曇って夜は雨。
何処も観光のない旅行だったが地域の人たちだけのバス旅行、楽しかった。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ