
こんにちわー!
暑いなんてもんとちゃいますね(^ ^;Δ フキフキ
朝から30度って何よ
【lllモゥダメポlll】.........(lllノ-ω-)ノハゥッ
前回のきゅうりと一緒に生徒さんにじゃがいももらいましてん~♪
81才で一人で二百坪の畑作ってるってスーパー老人よ!
ビックリィ。。。Σ(`д´*ノ)ノ
無農薬で作ってるってのがご自慢でね
この写真見てもろてもわかるけれど大きいでしょ このじゃがいも!
これのまだ倍くらいのも袋一杯に頂きましたんd(^0^)bさすが!
私って夏になると時々おでんが食べたくなる!
夏はお腹が冷えるし特に意識して熱いもんを作ります
こんなじゃがいも見たらもう居ても立っても居られない!(p゜∀゜q)ガッツ
早速ちくわとてんぷら(練り物)を買うてきて
昆布とおじゃこだけの出汁で炊きましたよ
普通おでんって鰹節使うんやけどちょっと味を変えたくてね
いつもなら牛スジも入れるねんけど今回出払ってしまって
かなり残念なんやけど(¬_¬) フーン
でもそれがないからじゃこの出汁を思い出せたしまあええか~♪
じゃこの頭とお腹取って鍋に放り込んで
材料と炊きながらの出汁です
他の材料と一緒に食べるのもおいしいしね~♪
他に炊いたんは 大根とこんにゃくと茹で卵(人^∇^)
付け合せは冷奴とししゃもの焼いたんでした
つまり見事にノンオイルの食卓やったわけ!!
昭和の時代は特に昭和40年代以前は
脂っ気の少ないこんな食卓やったよ^^
なんや懐かしかったわぁ♪♪((O(〃 ̄― ̄〃)O))♪
暑いなんてもんとちゃいますね(^ ^;Δ フキフキ
朝から30度って何よ
【lllモゥダメポlll】.........(lllノ-ω-)ノハゥッ
前回のきゅうりと一緒に生徒さんにじゃがいももらいましてん~♪
81才で一人で二百坪の畑作ってるってスーパー老人よ!
ビックリィ。。。Σ(`д´*ノ)ノ
無農薬で作ってるってのがご自慢でね
この写真見てもろてもわかるけれど大きいでしょ このじゃがいも!
これのまだ倍くらいのも袋一杯に頂きましたんd(^0^)bさすが!
私って夏になると時々おでんが食べたくなる!
夏はお腹が冷えるし特に意識して熱いもんを作ります
こんなじゃがいも見たらもう居ても立っても居られない!(p゜∀゜q)ガッツ
早速ちくわとてんぷら(練り物)を買うてきて
昆布とおじゃこだけの出汁で炊きましたよ
普通おでんって鰹節使うんやけどちょっと味を変えたくてね
いつもなら牛スジも入れるねんけど今回出払ってしまって
かなり残念なんやけど(¬_¬) フーン
でもそれがないからじゃこの出汁を思い出せたしまあええか~♪
じゃこの頭とお腹取って鍋に放り込んで
材料と炊きながらの出汁です
他の材料と一緒に食べるのもおいしいしね~♪
他に炊いたんは 大根とこんにゃくと茹で卵(人^∇^)
付け合せは冷奴とししゃもの焼いたんでした
つまり見事にノンオイルの食卓やったわけ!!
昭和の時代は特に昭和40年代以前は
脂っ気の少ないこんな食卓やったよ^^
なんや懐かしかったわぁ♪♪((O(〃 ̄― ̄〃)O))♪
食べて中身が少なくなったら 茹でダイコンやゆで卵を
足して入れるからエンドレスになり もうやめてくれって
夫に言われます アハハ。
昆布は具材で入るからだしがでるし そうだ! キミコさんの
ようにおじゃこのだしで炊いてみよう。あっさりしておいしそう。
毎度温かいコメントどうもありがとうございます^^
(・A・`)ぇぇ..エンドレスになるんですか?
食べ飽きると思うんだけれど^^;
おでんイノチなんですね( `ω´)キリッ
はいな~♪おジャコだと別に出汁を取る必要もなく
めちゃお手軽ですよ^^
あっさりは保証します ずいぶん雰囲気が変わっていいですよ^^
200坪のほうに、
うちの畑は、百?坪、もちろん無農薬ですが、、
81歳まで、、出来るかなぁ~あと、、20年って、さば読んじゃった。
くりさんからも突っ込み入りそう~~
いつもコメント嬉しいです~♪
夏のおでんいいですよぉ
何しろエアコンで身体が冷えてますしね
この方工務店の社長さんですけどね
よくまあこれだけ動けるなと感心します
現役で仕事してはるので頭はもちろん柔軟でシャープ!
身体も年齢とも思えない柔らかさです
ボイトレと共にピアノも多少弾けるようにと教えたら
面白さがわかったようで毎回楽しそうにやってきます
のん太さん 20年ってそんなけち臭い事言わずに
百年二百年と頑張ってくださいよ!(p゜∀゜q)ガッツ
と言えば言い過ぎ??ε=ε=ε=ヘ(*`゜ω´)ノトンズラッ
とくに、皮つきのおじゃががいいですね~。
食べたくなりました。明日作ってみようかなあ。
81歳の方が作っているんですね!うちの義父も
ひとり農業やっていますが、この年頃の人たちって
元気なんですよね。昔からの食べ物がいいのと
畑で体力を使っているからハツラツとしていますね。
私は今日見た新聞に冬瓜のお料理が載っていて、
夕方スーパーに行ったら冬瓜がありました。
歩いて行ったので重いから買わなかったけれど、
明日、車で買いに行こうかなと思っています。
それから、新聞に塩レモンのことも書いてありましたよ。やっぱり塩とレモン汁で即席に作ってもレモンの味がしないんですね。
やっぱり手を抜かずに丁寧に作ることが大切ですね。
そうそう、身欠きニシンも買ってきました。これは煮物でしょうかねえ。
よく冷えた部屋でアツアツのものをいただくって美味し
いです。 先日の塩レモン 重宝しています。
キャベツに塩レモンが、あっさりしてとても好きになり
ました。
コメントどうもありがとうございますぅ^^
おでんおいしいですよぉ( 」´0`)」
じゃがいもはまだこの時期皮が薄いので
ベーじゃがで皮付きがおいしいと学習したので
それ以来殆ど剥いていません
じゃこでのちょっと違った味付けが新鮮でした
義父さん・・・そうでしたねえ!畑仕事は重労働ですけれど
やはり男性はこういう作業に向いているのかも?
畑仕事が出来る間は健康でいられるという証かも^^
冬瓜 私も昨日丸のまま売っているのを初めて見ましたよ!
だって長さ50センチはあったかしら( ▲lll)
あんな大きいのは初めて見かけました
でもお値段¥770って!\((;◎_◎)/ おぉぉぉぉっ!
お安い!!
でも3人じゃ食べきれないし(ノ~ ̄、)ぐすん
身欠きニシン 懐かしいですね これねそのまま焼いてもおいしいけれど
もう臭いがキョーレツ!Σ∩(×д×;)∩ヒェ-
だんなの実家でよく作ってたんですって^^;
新婚の頃やってみて懲りました( :ぅ_ぅ)
ふつう米のとぎ汁だったかに浸けて戻して炊くんでしたよね?
私作った事がありません(ヾノ・∀・`)
いつも私の料理ご愛顧くださいまして誠に恐悦至極○j乙 ペコリーン♪
塩レモンキャベツ やはり気に入ってくださいましたね(〃ー〃)フフフ
キャベツって美味しいけれどあの臭いちょっと気になりますものねえ
おでんはおひとり様には重宝な料理ですよね
飽きたらカレーにリメイクも出来ますし
面倒じゃないなら天ぷらに揚げる地域もあると聞きますよ
お出汁は冷凍庫保存で他の料理の使いまわしが出来るのが嬉しいです^^