goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

南大門市場(韓国料理)高松市

2005年12月07日 20時28分57秒 | グルメ&お酒
ちょっと前になるのですが、高松へ韓国料理を食べにいった時の報告です。
こう寒くなってくると、無性に食べたくなってくるのですよね。

韓国居酒屋『南大門市場』です。


お店の中の風景です。結構こじんまりとしたお店です。


韓国料理には、韓国の焼酎です。眞露です。これはちょっと甘かったです。ビアグラスみたいなおちょこでストレートで飲みます。甘いからグイグイ行けますね。あっというまに一本空いてしまいました。


コムチャンポックム(ホルモンと野菜の炒め物)。結構ピリ辛でおいしかったです。


オイキムチ(きゅうりのキムチ)。韓国料理のお店では、まずはキムチを食べてみないと、料理のベースになりますから。ここのキムチはおいしかったです。このあとの料理に期待が持てます~。


ヘムルチヂミ(海鮮韓国お好み焼き)。いや~、これは絶品でした。あまりにも美味しくて写真が食べる前からぶれてますけど(^^)。こおばしくて、サクッとしてて、ちょっとピリ辛で。。。。ほんま美味しかったです。おかわりしちゃいましたよ~!


テンジャンチゲ(韓国味噌の鍋物)。グツグツと沸騰した状態でやってきました。これも美味しかったですよ。お汁まで残さず平らげたのでした~


ビルの奥の二階にあるお店で、入るにはちょっっと勇気がいったのですが、入ってみて正解でした。美味しかったですわ~(^^)v

◆『南大門市場』概要
住所:香川県高松市鍛冶屋町5番3号 丸十第六ビル(2階奥)
電話:087-823-5143
営業時間:11:30~03:00(14:00~18:00は休憩)
定休日:年中無休

★この記事を読んで韓国料理が食べたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

お歳暮

2005年12月06日 15時12分34秒 | 日記・雑談
ちょっと嬉しいお歳暮が届きました。

GODIVAのチョコレートとクッキーの詰め合わせです(^^)v



チョコ大好きな、おさかなさんにとっては、大ヒットのお歳暮ですね~

これから、しばらく珈琲タイムの楽しみが増えました。

★ブログランキングにご協力下さいませ。皆様の一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

工事現場(鉄骨まで)

2005年12月05日 11時30分32秒 | 仕事
先日、鉄骨の建方の記事を紹介しましたが、今日はそれに至るまでの過程の説明です。
鉄骨を建てるまでにも、多くの作業が存在します。完成すれば見えなくなる部分ですが、建物としてはもっとも重要な部分です。

土を掘っているところです。手前にグレーの部分がありますが、地盤の強度を補強するため、改良材にて深さ3m程度、土を固めています。


基礎の作業性を良くするため、捨てコンクリートを打設します。


柱を固定するためのアンカーボルトをセットしています。施行誤差がないように十分に注意しなければいけません。


基礎の鉄筋を組み立てます。コンクリートは圧縮には強いですが引張り力には弱いためそれを補うため、鉄筋を入れます。基礎及び基礎梁の大きさ、鉄筋の量は構造計算によって算出します。


コンクリートを流し込むための枠を組み立てています。


型枠を組み終えたら、コンクリート打設です。生コンクリートミキサー車にて運ばれてきたコンクリートを写真に写ってる長いホースのついた圧送ポンプ車にてコンクリートを流し込みます。


コンクリートを流し込んだ状態です。数日このままの状態で養生し、型枠を外します。


以上が、鉄骨を建てるまでの工事の流れです。

今日は寒い

2005年12月04日 22時03分24秒 | 日記・雑談
めっちゃ、寒いですね。
足元から、寒さが伝わってきます。

午前中は、晴れていたのですが、午後からは雨と風が凄かったです。

こういうときは、あったかい温泉につかって、こたつに入ってごろんと横になりたいですね~。

明日も冷え込むようですね~

寒いのはちょっと嫌いです(^^;;

そうそう、昨日サッカーで、ガンバ大阪が優勝しました。
関西勢では、初のJ1制覇です。セレッソ大阪も惜しかったですが。。。。

今年は、野球は阪神、サッカーはガンバと、関西勢が頑張りました。

この勢いで、来年も頑張って関西を盛り上げていかなきゃね。

★ブログランキングにご協力下さいませ。皆様の一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

工事現場(12/3)

2005年12月03日 17時00分49秒 | 仕事
トヨタ系列のディーラーショールームの設計監理を行っているのですが、ショールーム棟の鉄骨が立ち上がりました。
車を5~6台程度展示するショールームです。作業員の軽ワゴンが映っているので、建物の大きさの雰囲気はわかると思います。建物は長方形の形をしたシンプルな箱形です。全体的な色合いはシルバーとし。ショールーム部分はガラスを使用します。一部ブルー系のハーフミラーガラスにてアクセントをとります。



裏側から移した写真です。


建てる前の鉄骨です。ここは敷地が広いから、仮置の場所に悩むことが多くないので、現場はスムーズに行ってるようです。写真は11月29日に撮影しています。


建物は、柱から建て始め梁で繋いでいきます。写真は11月30日撮影です。約2日間であらかた組み上がります。その後壁下地となる胴縁を取り付けます。


★この記事を読んで参考になった方一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

ルービック・キューブ

2005年12月02日 16時29分43秒 | デザイン・グッズ
え~、事務所のCAD(ArchiCAD)を久し振りにバージョンアップしたのですが、
製品と一緒におまけも付いていました。

いや~、なんだか懐かしいな。
多分、高校生の時にすごく流行ったような気がする。
あっ、結局成功しなかったのですが。。。。(^^;;
友達には凄いのがいたけど。。。。。その時は尊敬してました。



え~、早速チャレンジと行きたいところですが、元に戻せる自信が0%ですから。。。。(^^;;
このまま、飾っておくことに決定しました(^^)v



そうそう、こないだテレビで、目隠しした状態で元に戻してる少年がいたけど、あの子凄いよな~。どんな頭脳してるのだろう?

★ブログランキングにご協力下さいませ。皆様の一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

Duke Pearson / Tender Feelin'

2005年12月01日 23時19分15秒 | 音楽


◆Duke Pearson / Tender Feeling'

◆曲目
(01)Bluebird Of Happiness (4:17) (Harmati-Hayman)
(02)I'm A Fool To Want You (5:21) (Wolf-Herron-Sinatra)
(03)I Love You (4:30) (C.Porter)
(04)When Sunny Gets Blue (5:05) (Fisher-Segal)
(05)The Golden Striker (5:25) (J.Lewis)
(06)On Green Dolphin Street (6:42) (Kaper-Washington)
(07)3 A.M. (8:52) (D.Pearson)

◆Duke Pearson(piano)
 Gene Taylor(bass)
 Lex Humphries(drums)

◆録音 1959年12月16、19日

◆Blue Note 84035

◆デューク・ピアソンのブルーノートでのリーダー第二作目です。一作目が10月4日ですから、わずか二ヶ月で2枚のアルバムを録音したことになりますね。グルーヴィーな曲やメロディアスな曲が織り交ぜられていますが、どの曲もすごく聴きやすい。気負いの無い落ち着いた印象を受けますね。

★この記事を読んでジャズが聞きたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング