goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

第19回高松冬の祭り

2005年12月20日 11時33分10秒 | 日記・雑談
昨日の夕方は、建築士会にて会議があり高松に出掛けてきました。
高松市では年末に中央公園で冬の祭りを開催しています。中央公園の方へはなかなか行く機会が無かったのですが、昨日は会議後忘年会だったので、会場への移動途中に中央公園に寄ってみました。







祭りも今年で19回だそうです。前回行ったのは、もう14・5年くらい前かな~。久し振りだったのだけど随分質素になったんだな~って感じました。スポンサーが減ってきてるのかな。こういうときこそ頑張って派手にぶち上げないとね~!

★ランキングにご協力お願いします。是非とも一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

暖冬って言ってたような

2005年12月19日 13時38分12秒 | 日記・雑談
気象庁は当初、今年は暖冬って言ってたような気がしたのですが。。。。。
いや~寒い寒い。。。。。雪は降るし、なんといっても風が寒いし強い。
毎日毎日、『ご~っ』って言ってるよ~(^^;;

21日から再び寒波がやってくるようです。

*************************
日本列島の冬季の寒暖は、北極周辺の高緯度地域の海面の気圧の変動によって左右されるそうです。この気圧の変動を「北極振動」と呼ぶそうです。この北極振動によって放出された寒気が蛇行した偏西風に乗って南下してくるのが「寒波」です。
北極周辺の気圧が平年より低いと暖冬、逆に高くなると日本列島に寒波がやってくるそうです。2000年以降、北極の気圧は平年より高い状態が続いていて、日本は寒波に襲われやすくなっているそうです。
また、今冬は、東部太平洋の赤道域の海水温が平年より低い状態が続くラニーニャ現象が起きる可能性があるそうで、そうなると偏西風の蛇行が1ヶ月以上続く可能性もあるそうです。
ひょっとすると記録的な冬となる可能性を秘めているようです(^^;;
わたしの住んでいる香川県丸亀市も子供の頃には、積雪が20cmを超えた記憶があります。そこまでは行かなくてもこの冬はちょっと積るかもしれませんね。
*************************

★ランキングにご協力お願いします。是非とも一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

穴子の天丼(くらや)丸亀市

2005年12月18日 23時03分44秒 | グルメ&お酒
自宅の近くに、『くらや』って料理屋があるのですが、こないだ昼食に行ってきました。
法事のときの食事で利用した関係で、商品券を頂いていたのでそれを片手に行ってきたのでした。
普段食べれないものを食べようと思い『穴子の天丼』にしてみました。



穴子の天婦羅がまるごと一本入った天丼は、それはそれはおいしかったですわ~(^^)v
商品券まだ残ってたようなので、次は高級海鮮丼にしようかな~


大阪大学(12/17)

2005年12月17日 20時59分48秒 | 日記・雑談
今日の午前中、大阪大学の研究室にお邪魔してきました。
心配した雪も降ること無く(若干残ってましたが)、予定通りの時間で向かうことが出来ました。

さて、その研究室には『カルビ』という名の猫がいます。下の写真です。


実は、香川県から2年程前に養女にもらわれたのでした。すごく美人さんなのですが、デジカメを向けるとふいって横に向いちゃうんです(^^;;
たまにしかあう機会がないので、もうすこし愛想を振りまいてほしいと心の中では思ってるのだけどね~(^^)

いつもは、午後にお邪魔してるのですが、今日は午前中。昼食でもということで、食事に出掛けました。千里阪急ホテルが大学内に開いてるレストラン『La Scena ラ・シェーナ』に行ったのでした。


ランチバイキング(今日はパスタ&ピザでした)を頂きました。大阪大学の工学部があるあたりは、古い建物が多いのですが、1年程前に15階建ての建物が完成し、その15階部分にレストランはあります。周囲を見渡せる眺望はいいかもね(^^)v。大阪大学におたちよりの際には、行ってみて下さいね~。

★ランキングにご協力お願いします。是非とも一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

沢蟹看板(山口県柳井市)

2005年12月16日 19時18分20秒 | 旅先にて
え~と、ボストン在住のたけさんのブログでの沢蟹の記事を読んで、2003年に山口県を旅行した時のことを思い出しました。なんと、こんな看板があったのですよ~(^^)v



場所は、山口県柳井市にある古い白壁の家が残っている地区で撮影したものです。

★この記事を読んで旅行がしたくなった方一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

キーボード

2005年12月16日 13時49分07秒 | デザイン・グッズ
とうとう買ってしまった。
以前シートピアノをゲットしたって記事を掲載したのだけど、やはりシートピアノでは物足りなくなって(べつに弾けるわけではないのですが)。。。。。まあ、勢いですわ~。ピアノタッチのキーボードで、88鍵あります。
まあ、気分は、ビル・エヴァンスやソニー・クラーク、レッド・ガーランドといったところです(爆)



CASIO PX-110
鍵盤:88鍵、ピアノ鍵盤、タッチレスポンス付き
同時発音数:最大32音
音色:11種類
メトロノーム:拍子:0,2,3,4,5,6 , テンポ範囲:30~255
自動伴奏:リズム数:20 , テンポ範囲:30~255
ミュージックライブラリー:曲数:60

等々いろいろついてるようです。

まったくもって、衝動買いです~(^^;;

★ランキングにご協力お願いします。是非とも一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

スタッドレス交換

2005年12月16日 08時19分59秒 | 日記・雑談
昨日、タイヤをスタッドレスに交換しました。
明日は大阪へ行く用事があるので、もしかしら高速に雪が降るかもしれないからね~。これでひと安心。



はずしてるタイヤが、ノーマルタイヤです。
タイヤ交換は、『城辰オート』という車屋さんにお願いしたのですが、以前ギャラリーのカテゴリーで紹介した『丸亀市川西町南の家2』の施主さんが経営してるお店です。
紹介記事
お近くの方、是非ご利用下さいませ。

★ランキングにご協力お願いします。是非とも一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

Jimmy Smith / The Cat

2005年12月15日 07時49分48秒 | 音楽

◆Jimmy Smith / The Cat

◆曲目
(01)Theme From "Joy House" (4:38) (Lalo Schifrin)
(02)The Cat (from MGM Motion Picture "Joy House") (3:22) (Lalo Schifrin)
(03)Basin Street Blues (4:00) (Spencer Williams)
(04)Main Title from "The Carpetbaggers" (3:56) (Elmer Bernstein)
(05)Chicago Serenade (3:55) (Eddie Harris)
(06)St. Louis Blues (3:17) (W.C.Handy)
(07)Delon's Blues (4:47) (Jimmy Smith)
(08)Blues In The Night (4:44) (J.Mercer / H.Arlen)

◆Jimmy Smith (org)
 Lalo Schifrin (arr,cond)
 Ernie Royal / Bernie Grow / Jimmy Maxwell / Marky Markowits / Snooky Young / Thad Jones (tp)
 Billy Byers / Jimmy Cleveland / Urbie Green / Tony Studd (tb)
 Ray Alonge / Jimmy Buffington / Earl Chapin / Bill Correa (flh)
 Don Butterfield (tu)
 Kenny Burrell (g)
 George Duvivier (b)
 Grady Tate (ds)
 Phil Kraus (per)

◆録音 1964年4月27日、29日

◆Verve

◆ジャズ界にオルガンを持ち込んだ第一人者である、ジミー・スミスのアルバム。オルガンジャズには馴染みが無かったのですが、67camper's Blogでオルガンジャズの記事を読んで興味を持ち買ってみました。ジミー・スミスのオルガンに、トランペット×6、フレンチ・ホルン×4、トロンボーン×4、チューバ×1、それにリズムセクションが加わった編成となっています。サックス無しの金管楽器のみっていうのも面白いですね。全編を通してファンキーなジャズで、カッコいい。拍子木からオルガンの静かな入りから、ファンキーなオルガンになる1曲目でおっと思い、二曲目のファンキーなタイトル曲で引込まれてしまいましたね(^^)v。5曲目でのケニー・バレルのギターとのバラードもいいですね。他にもいろいろチャレンジしてみようと思いましたよ~。また、聴いてみて感じたのですが、昔見た刑事ものTVドラマ(特捜最前線?)の中で流れていた音楽を思い出しました。

★この記事を読んでジャズが聞きたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

カレーうどん(CoCo壱番屋)

2005年12月14日 20時21分16秒 | グルメ&お酒
カレーって大好きで、よく食べます。
よく行くお店のひとつにチェーン店の『CoCo壱番屋』があるのですが、そこにはカレーうどんもメニューにあります。たま~に食べています。そこそこお気に入りなのです。



写真は、餅入りのタイプです。寒~い冬には、暖まりますよ(^^)v

★この記事を読んでカレーが食べたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

香川県でも雪

2005年12月13日 15時13分02秒 | 日記・雑談
今日は、琴南町に出掛ける用事があったのですが、なっなんと。。。。。


雪。。。。でした~
これは、撮影をせねばっちゅうことで、道の駅『ことなみ』にて撮影。。。。


屋根の上にもしっかりと雪が積もっています。


ここの道の駅には、温泉施設もあるのですが、なんだか雪国の温泉みたいでいい雰囲気ですね。入りたいって思いましたが、そこはお仕事がありますから。。。。。


看板の足元にもしっかりと積っています。いや~、冬ですね~(^^;;


以前紹介したおうどん屋さんの『谷川米穀店』もすっかり雪景色。。。。(^^)v


四国にも確実に冬がやってきてますね~。

そうそう、クリスマス明けには長野県の『白馬乗鞍』へスキーに出掛ける予定。
タイヤもスタッドレスに交換しなければ。。。。。

★ランキングにご協力お願いします。是非とも一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

GODIVAの由来

2005年12月12日 20時21分40秒 | グルメ&お酒
え~っと、ティータイムに『GODIVA』のチョコを食べているのですが、改めて中に入ってる説明書を読みました。馬に乗ってる女性のマークだとは思ってたのですが。。。。それには由来があったのですね。。。

******以下解説文より抜粋******

11世紀、イギリス。レオフリック伯爵夫人レディ・ゴディバは、重税に苦しむ人々の姿をみかね、夫に税を軽くするように申し出ました。すると伯爵は「おまえが一糸もまとわない姿で町中を廻ることができるのならそうしよう」と答えました。美しく慎み深いレディ・ゴディバは大変悩みましたが、聖霊降臨祭の次の金曜日、人々のために一糸もまとわぬ姿で白馬に乗り、町を駆け廻ったのです。自分たちのために彼女が、自らを犠牲にしたことに心をうたれた人々は、その行為に敬意を表し、窓をかたく閉ざしました。このレディ・ゴディバの勇気と優しさを讃え、創設者ジョセフ・ドラップスとその妻ガブリエルは、自らのブランドに「ゴディバ」の名を冠したのです。

*********************

★この記事を読んで参考になった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

長尾寺(四国88カ所)第87番札所

2005年12月11日 10時02分49秒 | 四国の紹介
香川県さぬき市にある『長尾寺』です。四国88カ所の第87番札所となります。
さぬき市長尾にて打合せがあり、その帰りに寄り道しました。




正面の仁王門です。仁王門前の左右には、写経を埋めた上に建てる経憧が建っています。鎌倉時代のものらしいです。これは重要文化財となっているようです。


写真中央が、本堂です。高松藩主松平頼重公の再建されたものです。本堂の右側は大師堂、左側は護摩堂となっています。


本堂の妻面の彫刻です。



◆長尾寺概要
 本尊:聖観世音菩薩(秘仏)
 開基:行基菩薩
 創建:天平11年(739)
 宗派:天台宗
 所在:香川県さぬき市長尾西653

★この記事を読んで巡礼がしたくなった方一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング

Burns Inn(ショットバー)高松市

2005年12月10日 15時38分46秒 | グルメ&お酒
え~、タイ料理のあと、『Burns Inn』へ行きました。
っていうか、こっちの方が本題だったのですけど、ここは「ギネス」の生を飲ませてくれるお店です。

お店の入口です。


階段を登り、二階に上がると入口があります。中へ入るとまた階段があり3階へ上がります。するとギネスの置物が飾ってあります。


もちろんオーダーは『ギネス』。粒子の細かいクリーミーな泡のギネスがやってきました。なんと泡にはカプチーノのようにクローバーの模様が入ってるのでした。


いや~、おいしいですわ。ギネスを飲み干した後、わたしは『アイリシュ・ウィスキー』をオーダー。ちよさんとこまこまさんは、シングルモルトをオーダー。シングルモルトは、店長のチョイスです。

ちよさんが飲んだ『Glenfiddich』。すごく飲みやすいお酒でした。


こまこまさんが飲んだ『Rdbeg』。スモークチーズのような香りがするお酒でした。初めて体験しました。いや~これは、はまるかもよ(^^)v


タイ料理~ギネス。。。堪能しました。また集まりたいですね(^^)v

◆『Burns Inn』概要
住所:香川県高松市瓦町1丁目6-5吉左右ビル2ー3F
電話:087-851-6639

★この記事を読んでタイ料理が食べたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

asian bagus(タイ料理)高松市

2005年12月09日 14時40分07秒 | グルメ&お酒
昨日の8日(木)は、高松にて飲み会でした。
Blogにてお知り合いになったちゃわん屋さんに、こまこまさん、あびぃさん、ちよさんとの総勢5名でした。まずは腹ごしらえということで、タイ料理のお店『asian bagus』へ行ったのでした。



わたしはビールを飲みました。左が『チャーン・ビール』(原産国タイ)、右が『ビンタン』(原産国インドネシア)です。


ちゃわん屋さんとは、初めてお会いしたのですが、やはりブログ仲間ですから、話題は沢山ありますね(^^)v
楽しくしゃべり、会話がすすむから美味しい、美味しいからよく食べる。いや~楽しかったですわ~
以下、制覇したものを紹介します。

『クンガプアン』エビ入りすり身のパリパリはさみ揚げ
ほんまに、パリパリで香ばしくて美味しかったですよ~


『ソムタム』青パパイヤのサラダ
キャベツにくるんで食べるのですが、ピリッとしてよかったです。これいいですね~


『パック ファイデーン』青菜のにんにく炒め
これは、全然クセがなく美味しかったです。タイ料理が苦手な方でも大丈夫ですよ~


『プラームック ソット』イカとハーブの辛い和え物
ハーブの香りがすごく食欲を増進させますね~


『ゴイクン』生春巻き
やっぱ、タイ料理だとこれを食べないとね(^^)v


『ガイ パット メッマムニアン』鶏肉のタイ風カシューナッツ炒め
中華料理で出てきそうな味付け、これもタイ料理が苦手な方でも大丈夫ですよ。


『パナン ヌア』牛肉とココナッツミルクの辛味炒め
ちょっとピリッとした味付けで、おいしかったです。
このあたりになってくると、かなり酔いもまわってきてて記憶が少々あやふやになってきてます(^^;;


いや~、ほんまに楽しく飲んで食べました。また行きたいですね(^^)

◆『asian bagus』概要
住所:香川県高松市福田町11-6長楽ビル1F
電話:087ー851ー3704

★この記事を読んでタイ料理が食べたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング

Donald Byrd / Off To The Races

2005年12月08日 17時01分39秒 | 音楽


◆Donald Byrd / Off To The Races

◆曲目
(01)Lover Come Back To Me (6:52) (Hammerstein ?-Romberg)
(02)When Your Lover Has Gone (5:03) (E.A.Swan)
(03)Sudwest Funk (6:55) (Donald Byrd)
(04)Paul's Pal (7:07) (Sonny Rollins)
(05)Off To The Races (6:36) (Donald Byrd)
(06)Down Tempo (5:23) (Donald Byrd)

◆Donald Byrd(trumpet)
 Jackie McLean(alto sax)
 Pepper Adams(baritone sax)
 Wynton Kelly(piano)
 Sam Jones(bass)
 Art Taylor(drums)

◆録音 1958年12月21日

◆Blue Note 4007

◆ドナルド・バードのブルーノートでのリーダー作1作目アルバムです。ジャッキー・マクリーンとペッパー・アダムスの三管編成です。のりがよくて聴いてて楽しくなります。独特のコロコロとしたウィントン・ケリーのピアノが良いです。

★この記事を読んでジャズが聞きたくなった方一票よろしくお願いします
人気blogランキング  週間blogランキング