愛媛県今治市の家 2014年01月13日 21時55分28秒 | 仕事 愛媛県今治市玉川町にて進行中の『愛媛県今治市の家』が先週末、無事上棟を行うことができました。上棟当日は、午前中に雪が降ったりしてとても寒かったのですが、昼前からは時折太陽が顔を出してきて太陽のありがたみを感じながらの作業となりました。 平屋の小さな建物ですが、なかなかバランスよく建ち上がっています。 段々と形になっていくのが楽しみです(^^)v
かがわ木造塾 2014年01月11日 20時30分16秒 | 仕事 今日は『かがわ木造塾』でした。毎年1月は、構造家の山辺豊彦先生を迎えて木構造がテーマとなっております。今年は軸組について勉強しました。 「ヤマベの木構造」という実践的[在来軸組工法]を丁寧にまとめてある本をテキストに、とてもわかりやすい話で毎年ほんと勉強になっております。 来年の講義も楽しみです(^^)v
善通寺市原田町の家 2014年01月09日 19時48分51秒 | 仕事 香川県善通寺市原田町にて昨年竣工した住宅です。コンパクトにまとめた小さな家で、外断熱を採用した気密住宅となっています。外壁及び屋根は、カラーガルバリウム鋼板を使用しております。 玄関床はモルタル洗い出しとし、収納部分を袖壁にて仕切っています。 リビングダイニングは、広さ的にはそんなに大きな空間ではないですが、窓の配置やレイアウトで体感的に広く感じるようにしております。 廊下及びトイレ部分です。 2階は真壁を採用しています。子供部屋は勾配天井とロフトを設置することでスペースを確保。
今治市玉川町八幡の家スタート 2013年11月07日 22時36分13秒 | 仕事 春から計画が始めていた『今治市玉川町八幡の家』の地鎮祭が、今日行われました。 いよいよ工事が始まります(^^)v のどかな田園地帯って雰囲気の場所です。平屋でコンパクトな動線の家です。来年の春に完成予定です~。楽しみです。 周囲はこんな感じです。 地鎮祭が終わった後、「さいさいきて屋」に寄ってみました。 地産の野菜や果物、魚介などがリーズナブルな価格で販売されてました。セルフの食堂でお昼ご飯をいただきました。 ケーキ屋やカフェとかもありましたよ(^^)v
山一木材(香川県丸亀市) 2013年10月15日 22時21分26秒 | 仕事 昨日は、香川県丸亀市綾歌町の『山一木材』にて打ち合わせ。 木材のストックが豊富で、歩き回るだけでもとても楽しい(^^)v 施主さんは、初めての「山一木材」なので、加工場の方も見て回りました。 こちらは、米松構造材のストックです。 大黒柱もいろんなタイプのものが展示されていました。 いろいろ物色して、松の大黒柱を押さえてもらいました(^^)v 木に囲まれるのって気持ち良いですね~
美味しい食事とお酒 2013年09月18日 23時12分18秒 | 仕事 昨日は、先月引き渡しだった住宅の打上げを、工務店とおさかな事務所で丸亀市の『うり』で行いました(^^)v 美味しい食事とお酒で会話も弾み、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 昨日、いただいた料理たちです。人数が多いといろんなものが食べれるからいいですね~(^^)v まずは、日本酒から お米とアボガドのサラダ つぶ貝 刺身盛り合わせ 塩タタキ 手羽先 タコの料理 蓮根まんじゅう クリームチーズの味噌漬け じゃこめし セロリ あさり イクラ丼 牛すじ アイスクリーム どれもとても美味しくて大満足です。ほんとよく食べました。 昨日は、日本酒のまわりもよく、結構足にきてました(笑)
善通寺市原田町の家 2013年08月12日 22時48分36秒 | 仕事 先週末、完成見学会を行った『善通寺市原田町の家』の内観です。 外観は、外構工事がまだなので、外構工事がある程度形になったときに改めて紹介します。 外断熱を採用した気密住宅となっています。1階は大壁、2階は真壁となっております。 2階子供部屋です。勾配天井となっていて、小屋裏を利用してロフトを設けています。 1階のLDKです。スペースは3間角とコンパクトにまとめています。 全体的にコンパクトにまとめ、シンプルなデザインとなっています。
丸亀市浜町の家 2013年08月09日 22時45分18秒 | 仕事 丸亀市浜町の家リフォームも3階部分が終了しました、お盆明けから2階部分にリフォームにかかるのですが、まずは3階部分の一部をご紹介します。 大きなリフォームポイントは、トイレを動線上使いやすい位置に移動、浴室の設置、それに伴う各部屋の形状変更です。リフォーム部分は、RC躯体まで仕上げ材を撤去し、再度下地から施工するものとしました。もともと間仕切りで区切られて暗い部屋だったのを、ガラスや透過性の高い素材を使用することで比較的明るくすることが出来ました。 屋上部分には、スノコ状のウッドデッキを設置してます。
善通寺市原田町の家(5/31) 2013年05月31日 22時25分16秒 | 仕事 善通寺市原田町にて建築されている住宅ですが、今日は検査機関の中間検査でした。 予定より早く梅雨入りしちゃいましたが、どんどんと工事が進行していく予定です。 今日は、おさかな事務所の看板シートを工務店に渡し、掲示を依頼しました(^^)v どうんどんと形になっていくのが楽しみですね~
善通寺市原田町の家 2013年05月20日 23時11分40秒 | 仕事 善通寺市原田町にて進行している住宅です。 コンパクトな住宅にアトリエが併設されてる建物です。 バランスの良い建物で、完成が楽しみ(^^)v
丸亀市川西町北の家 2013年04月03日 22時45分03秒 | 仕事 先週末に引渡しとなった『丸亀市川西町北の家』です。引越しが今週末となってるので、建物内部の写真撮影を今日おこなってきました。内部は白を基調とした仕上げとなっています。 外断熱の気密住宅となっていて、室内環境は均一な状態となるので、間仕切りを極力なくした空間となっています。 洗面カウンターには、モザイクタイルにて構成されています。 2階の子供室です。 外構工事はこれから行うので、外観写真は工事終了後となります。写真撮影しましたらまた紹介しようと思います。
ワークデスク 2013年04月01日 22時54分04秒 | 仕事 JR大阪駅の北側は、梅田貨物駅を中心とする「梅田北ヤード」と呼ばれていました。その地域を再開発するにあたって名称募集を行った結果『うめきた』と呼ばれることになりました。 その うめきた に「グランフロント大阪」呼ばれる施設が建築されています。高層ビル4本は、事務所ゾーン・商業ゾーン・研究ゾーン・住居ゾーンなどを含む複合施設となっています。 その中の、大阪大学がかかわってるエリアにワークデスクを納品してきました。 天板にスギのJパネルを使用し、脚部をスギ材にて構成しています。サイズは、2400×1400となっていて、Jパネルのサイズより大きいので張り合わせています。 Jパネルは12mmのスギ板を3枚貼り合わせた構造となっているので、厚さが36mmとかなり分厚くなるので、1層目の12mmを残しナナメにカットし、エッジをシャープにしております。 なかなか良い感じに仕上がっております(^^)v
今日は地鎮祭 2013年03月10日 22時22分04秒 | 仕事 今日は、善通寺市原田町に建築される住宅の地鎮祭でした。 大荒れの天気で、強風でテントが吹き飛ばされそうになったのですが、無事滞りなく終えることが出来ました。 これから、工事も始まり段々と形になっていくのが楽しみです~(^^)v
丸亀市川西町北の家 2013年01月08日 22時03分54秒 | 仕事 現在進行中の『丸亀市川西町北の家』です。 今日は、検査機関による中間検査でした。 大きな問題も無く無事終了~(^^)v 春の完成に向けて着々と進んでおります。 今日は、ぽかぽかとほんと暖かい日中でしたね~ 毎日こうだと嬉しいのだけど、冬だから寒くないといけないだよね。。。