おにゆりの苑

俳句と俳画とエッセー

 一 年 ぶ り で

2011-08-28 14:33:27 | Weblog

  毎年恒例の軽井沢での高校時代の同窓会へ、いそいそと出かけた。
 名古屋から実家のある町の集合場所までは、私が一番遠いので、もう来年はやめたと言いながら毎年参加してしまう。
 栄オアシスから一時間ニ十分最後の私を、皆を乗せたバスが待っていた。
 予報通りの曇り空のもと中央道を入ったり出たりして、車山の麓でお蕎麦の昼食をして、メルシャン軽井沢美術館で、アンデル・シダネルの薔薇と光の絵画を観て併設されているウイスキーの蒸溜所での案内も聴いた。
 旧軽井沢でバスを駐車場へ入れて、そぞろ歩きをして、おきまりの刺繍の店でポーチやテーブルクロスを買った。
 
人と約束してきた枕カバーは中国産そうろうの刺繍になってしまっていたのでがっかりして買い控えた。 
 
万平ホテルまで歩いて行ってジャムを買い込んだが、コーヒーを戴く暇も無く東京勢の待つ山荘へ急いだ。
 一年ぶりの懐かしい顔ぶれで今風にハグをしている人もいる。夕食は涼しさを満喫しながら話が尽きない。
 男性はよく飲んでいた。次の日は八時に出発して国営のアルプス公園へ行ったが雨なので視界を充分に楽しむ事ができずに、今NHKで放映している朝ドラの安曇野の「ひまわり」のロケ地を見に行った。
 道祖神も雨に濡れあぜ道もぬかるんでいたが、背の低い蕎麦の花が田圃一面に咲き、水車を共にした藁葺き屋根の家からは、今にも物語の竹蔵が縞柄の木綿の着物で出て来そうな風情である。
 わさび農園の畔の店で盛り蕎麦をいただき、次に小布施の町
 を散策してから岩松院へ葛飾北斎の八方睨み鳳凰図の天井絵を見に行った。
 天井絵で有名な寺で以前来た時は寝転んで観たが今は椅子が置いてあって観光用に入場料も取る。
 本当によく走ってくれる運転手はわたしたちのこの学校の後輩で戦後生まれの人である。
 ラストの日は諏訪の片倉館へ寄ってくれて、結婚までを関の片倉で働いた私としてはおおいに満足であった。
 長野県は一度ならず二度三度と訪ねるところが多いけれど同期の方たちに会えて二、三日行動を共にできるのは何にも変えがたい楽しみがある。
 来年もきっと参加するであろうと、二十一時に我が家に帰り着いた。今日は恵那山トンネルで虹を見たけれどおおむね雨は降らなかった。
  
   俳句 秋りんやロケ地に三角屋根の赤

       道祖神膝にまつはる葛の花

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする