飛鳥への旅

飛鳥万葉を軸に、
古代から近代へと時空を越えた旅をします。
「リンクメニュー」(分類別目次)機能付。

死者の書の旅 リンクメニュー

2005年03月31日 | リンクメニュー
 折口信夫の「死者の書」は中将姫伝説をベースにし、新たな視点で大津皇子を関連付けました。
 難解な小説ですが、人形アニメーション映画「死者の書」が製作されたのを機に、
小説をたどりながら、関わる地を旅した写真を載せてみました。

  死者の書の旅  (完)
         死者の書の旅 その1(映画「死者の書」)
         死者の書の旅 その2(小説「死者の書」第1章”死者の蘇生”)
         死者の書の旅 その3(小説「死者の書」第2章”魂ごい”)
         死者の書の旅 その4(小説「死者の書」第3-4章”老婆の語り”)
         死者の書の旅 その5(小説「死者の書」第5-7章”郎女神隠し”)
         死者の書の旅 その6(小説「死者の書」第8-10章”大伴家持”)
         死者の書の旅 その7(小説「死者の書」第11-13章”白玉幻想”)
         死者の書の旅 その8(小説「死者の書」第14-16章”蓮糸”)
         死者の書の旅 その9(小説「死者の書」第17章”山越しの幻像”)
         死者の書の旅 その10(小説「死者の書」第18-19章”はた織り作業”)
         死者の書の旅 その11(小説「死者の書」第20章”曼荼羅を描く”)

絵と語りの芸能 リンクメニュー

2005年03月30日 | リンクメニュー
 節教・講談・落語・浪花節・朗読といった言葉の芸能があるが、言葉に絵をそえることで感覚的に認識しやすくなります。絵と語りの芸能は、宗教から娯楽の広い範囲で民衆に強く溶け込んだ親しみやすいものだったのです。現代にそのなごりを求めて探してみました。

  絵と語りの芸能 
         絵と語りの芸能1 のぞきからくり
         絵と語りの芸能2 写し絵
         絵と語りの芸能3 絵解き
         絵と語りの芸能4 紙芝居

思い出の大和路探訪 リンクメニュー

2005年03月20日 | リンクメニュー
 大阪転勤時代の思い出深い「大和路探訪」。
散歩の会に参加したのがきっかけで、関西特に奈良県周辺をたくさん散策することができました。デジカメがない時代、コンパクトカメラで撮った写真をパソコンにスキャナーして掲載したので写りは良くないですが、デジカメにはない味があると思っています。
 およそ20年前の散策を写真を整理しながら追体験することで、あの時あの場所の感動が蘇りました。


  思い出の大和路探訪  
         1986年04月 磯長谷の陵墓
         1986年04月 飛鳥(祝戸から山田寺へ)
         1986年04月 山の辺の道
         1986年05月 佐保路
         1986年06月 大和三山
         1986年06月 二上山と竹内街道
         1986年10月 飛鳥(越・佐田から桧隈へ)
         1986年11月 飛鳥(下平田から磐余道へ)
         1987年02月 飛鳥(甘樫丘・豊浦・宮跡・石舞台)
         1987年03月 多武峰から吉野へ
         1987年04月 雨の当麻寺
         1987年04月 飛鳥(桧隈から真神が原・甘樫丘)
         1987年05月 近江・蒲生野
         1987年06月 磐余・上の宮
         1987年07月 吉野・宮滝
         1987年08月 奈良の明日香
         1987年08月 飛鳥の夏 小墾田から軽の里へ
         1987年09月 高円・田原の里
         1987年09月 太子道
         1987年09月 飛鳥(真神が原から大原へ)
         1987年10月 宇陀・阿騎野
         1987年11月 多武峰から飛鳥へ
         1987年11月 晩秋の飛鳥
         1987年12月 当麻の里
         1988年01月 四天王寺・南河内
         1988年02月 中河内
         1988年02月 斑鳩の里
         1988年03月 越智・真弓の岡
         1988年05月 当麻寺練供養
         1988年07月 奈良シルクロード博
         1988年07月 飛鳥(稲淵-栢森-壺阪寺)
         1991年03月 飛鳥(益田岩船)から聖林寺へ
         2001年12月 春日若宮おん祭

万葉歌碑マップ 探訪 リンクメニュー

2005年03月10日 | リンクメニュー
万葉の歌碑を一箇所にたくさん観ることができる場所を探訪しました。


  万葉歌碑マップ 探訪  
         群馬県渋川市:伊香保温泉 万葉歌碑群
         群馬県高崎市:高崎自然歩道 石碑の路
         茨城県つくば市:つくばテクノパーク大穂 歌碑群
         千葉県木更津市:馬来田 うまくたの路 歌碑群
         千葉県袖ヶ浦市:袖ヶ浦公園 万葉植物園 歌碑群
         長野県千曲市:千曲川万葉公園
         愛知県名古屋市:東山動植物園 万葉の散歩道
         奈良県天理市:山辺の道(天理編) 万葉歌碑群
         奈良県桜井市:山辺の道(桜井編) 万葉歌碑群
         奈良県桜井市:初瀬道・忍坂道 万葉歌碑群
         奈良県明日香村:飛鳥古京 万葉歌碑群
         奈良県橿原市:藤原古京 万葉歌碑群
         奈良県橿原市:香久山、万葉の森 万葉歌碑群
         奈良県橿原市:北部周辺 万葉歌碑群

===== 万葉歌碑(東日本地域別) リンクメニュー =====

2005年03月07日 | リンクメニュー
 訪ねた万葉歌碑を設置地域別にまとめてみました。


  富山県  
高岡、高岡駅前      19-4143   もののふの   大伴家持
高岡、国守館跡      19-4150   朝床に     大伴家持
高岡、勝興寺        18-4094   海行かば    大伴家持
高岡、気多神社      17-3954   馬並めて    大伴家持
高岡、正法寺        17-3987   玉くしげ    大伴家持
高岡、光暁寺        19-4139   春の苑     大伴家持
高岡、伏木小学校     19-4143   もののふの   大伴家持
高岡、雨晴海岸      19-4159   磯の上の    大伴家持

  愛知県  
名古屋、東山植物園    ≪万葉の散歩道 万葉歌碑11基≫

  長野県  
上田市、蚕養国神社   07-1357   たらちねの   作者未詳
上田市、上塩尻神社   20-4401   唐衣      他田舎人大島
坂城町、会地早雄神社  20-4402   ちはやふる   神人部子忍男
千曲市、千曲川万葉公園  ≪万葉歌碑8基≫
千曲市、住吉公園     10-2244   住吉の    作者未詳
千曲市、住吉公園     19-4139   春の苑    大伴家持
千曲市、戸倉支所前歩道 10-2231   萩の花    作者未詳
千曲市、戸倉支所前歩道 20-4314   八千種に   大伴家持
千曲市、戸倉支所前歩道 10-1821   春霞     作者未詳
千曲市、戸倉支所前歩道 10-2177   春は萌え   作者未詳
千曲市、倉科公民館   14-3398   人皆の    作者未詳
千曲市、大日堂園地   14-3398   人皆の    作者未詳
阿智村、神坂神社     14-3399   信濃路は    作者未詳
阿智村、神坂神社     20-4402   ちはやふる   防人の歌

  東京都  
文京区、鷺坂        09-1707   山城の     作者未詳
墨田区、向島百花園   08-1537   秋の野に    山上憶良
狛江市、歌碑公園     14-3373   多摩川に    東歌
調布市、多摩川小学校  14-3373   多摩川に    東歌
調布市、第8消防区分団火見櫓 14-3373   多摩川に    東歌
                20-4417   赤駒を    東歌
調布市、調布布多天神社 14-3373   多摩川に    東歌
府中市、府中大国魂神社 14-3377   武蔵野の    東歌
府中市、府中郷土の森  20-4417   赤駒を     防人の歌
国分寺市、武蔵国分寺  14-3376   恋しけは    作者未詳
多摩市、よこやまの道  20-4417   赤駒を     防人の歌

  千葉県  
流山市、諏訪神社     14-3386   鳰鳥の     作者未詳
流山市、諏訪神社     20-4385   行こ先に    防人の歌
流山市、諏訪神社     13-3314   つぎねふ    作者未詳
流山市、諏訪神社     20-4487   いざ子ども    作者未詳
流山市、諏訪神社     05-0803   銀も       山上憶良
流山市、茂侶神社     14-3386   鳰鳥の     作者未詳
市川市、手児奈霊堂    09-1808   勝鹿の     高橋虫麻呂
市川市、真間の井     09-1808   勝鹿の     高橋虫麻呂
市川市、真間の継橋    14-3387   足の音せず   作者未詳
市川市、手児奈橋     03-0433   葛飾の     山部赤人
佐倉市、西印旛沼畔    20-4389   潮船の     丈部直大麻呂
木更津市、馬来田     ( うまくたの路 万葉歌碑群 6基
木更津市、馬来田駅前   14-3383   馬来田の    作者未詳
木更津市、馬来田 小さな路の駅 20-4351   旅衣   防人の歌
木更津市、馬来田 武田川左岸畔 14-3382   馬来田の    作者未詳
木更津市、馬来田 武田川・町原橋畔 19-4290   春の野に    大伴家持
木更津市、馬来田 武田川・妙泉寺下右岸畔 08-1424   春の野に    山部赤人
木更津市、馬来田 妙泉寺  05-0803   銀も    山上憶良
袖ヶ浦市、袖ヶ浦公園    ≪万葉植物園 万葉歌碑群11基≫
富津市、内裏塚・珠名冢碑 09-1738   しなが鳥    高橋虫麻呂
鴨川市、真福寺     20-4354   立ち鴨の    防人の歌

  神奈川県  
川崎市、等々力緑地   14-3496   橘の      東歌
足柄市、足柄万葉公園  14-3371   足柄の     東歌
足柄市、足柄万葉公園  20-4423   足柄の     防人の歌
湯河原市、万葉公園   14-3368   足柄の     東歌

  埼玉県  
三郷市、丹後稲荷神社  14-3386   鳰鳥の     作者未詳
越谷市、県民健康福祉村 14-3376   恋しけば    作者未詳
川越市、氷川神社    05-0800   父母を見れば尊し  山上憶良
               05-0801   ひさかたの  山上憶良
川越市、富士浅間神社  14-3374   武蔵野に    作者未詳
行田市、前玉神社    14-3380   埼玉の    作者未詳
               09-1744   埼玉の    高橋虫麻呂
行田市、小埼沼     14-3380   埼玉の    作者未詳
               09-1744   埼玉の    高橋虫麻呂
行田市、八幡山古墳  20-4423   足柄の    防人の歌
               20-4424   色深く    防人の歌

  茨城県  
筑波市、テクノパーク大穂   パーク内 ≪万葉歌碑11基≫
鹿島市、鹿島神宮     20-4370   あられ降り   防人の歌
石岡市、民俗資料館    04-0521   庭に立つ    常陸娘子
石岡市、フラワーパーク 20-4369   筑波嶺の     作者未詳
石岡市、国民宿舎つくばね 14-3391   筑波嶺に     作者未詳
石岡市、万葉の森     09-1757   草枕      高橋虫麻呂
                09-1758   筑波嶺の   高橋虫麻呂
石岡市、万葉の森     14-3351  筑波嶺に      防人の歌
筑西市、宮山ふるさとふれあい公園 14-3350   筑波嶺の  東歌
かすみがうら市、師付の田井 09-1757   草枕     高橋虫麻呂
下妻市、大宝八幡宮  09-1757   草枕     高橋虫麻呂
下妻市、大宝八幡宮  20-4369   筑波嶺の    防人の歌
下妻市、大宝八幡宮  20-4369   筑波嶺の    防人の歌
下妻市、大宝八幡宮  05-0816   梅の花     小野老
下妻市、大宝八幡宮  14-3350   筑波嶺の    東歌
竜ヶ崎市、行部内公園  08-1616   朝ごとに    笠郎女
竜ヶ崎市、行部内公園  15-3681   帰り来て    秦田麻呂
竜ヶ崎市、行部内公園  08-1538   萩の花     山上憶良
筑波市、筑波山神社    20-4371   橘の      防人の歌
筑波市、筑波山神社    03-0382   鶏が鳴く    丹比真人国人
筑波市、筑波山神社    03-0383   筑波嶺を    丹比真人国人
筑波市、筑波山神社    09-1753   衣手常陸の国の 高橋虫麻呂
古河市、渡良瀬川     14-3555   麻久良我の   作者未詳
古河市、古河駅前     14-3558   逢はずして   作者未詳

  栃木県  
佐野市、佐野SA      14-3424   下毛野     作者未詳
下野市、天平の丘公園 防人街道 20-4375   松の木の   防人の歌
下野市、天平の丘公園 紫草塚 01-0048   東の     柿本人麻呂
下野市、天平の丘公園 下野国分尼寺跡 01-0020   あかねさす  額田王
下野市、天平の丘公園 花広場 01-0021   紫草の    天武天皇

  群馬県  
渋川市、伊香保温泉     ≪伊香保温泉 万葉歌碑群11基≫
渋川市、小野池あじさい公園 20-4448   あじさいの   橘諸兄
渋川市、白井宿      14-3413   利根川の    作者未詳
板倉町、中央公園     14-3417   上毛野     作者未詳
板倉町、雷電神社弁天社 14-3417   上毛野     作者未詳
高崎市、高崎自然歩道    ≪石碑の路 万葉歌碑群24基≫
高崎市、吉井町飯玉神社 14-3411   多胡の嶺に   作者未詳

===== 万葉歌碑(西日本地域別) リンクメニュー =====

2005年03月05日 | リンクメニュー
 訪ねた万葉歌碑を設置地域別にまとめてみました。

  奈良県  
明日香               ( 明日香村 飛鳥古京 万葉歌碑群
明日香、雷丘東        03-0235   大君は     柿本人麻呂
明日香、甘樫橋東      03-0356   今日もかも  上古麻呂
明日香、雷橋右岸上流堤  08-1448   我がやどの   大伴家持
明日香、雷橋右岸上流堤  11-2701   明日香川   作者未詳
明日香、雷橋右岸上流堤  01-0078   飛ぶ鳥の   持統天皇
明日香、飛鳥橋北      02-0197   明日香川    柿本人麻呂
明日香、高松塚古墳前   11-2550   立ちて思ひ   作者未詳
明日香、下平田        07-1109   さ桧隈     作者未詳
明日香、川原寺前      02-0210   うつせみと   柿本人麻呂
明日香、川原寺        16-3850   世間の     作者未詳
明日香、橘寺東門東     13-3267   明日香川    作者未詳
明日香、甘樫の丘      01-0051   采女の     志貴皇子
明日香、大原の里      02-0103   我が里に    天武天皇
明日香、大原の里      04-0513   大原の     志貴皇子
明日香、飛鳥坐神社     19-4260   大君は     大伴御行
明日香、飛鳥寺         03-0324   三諸の     笠金村
明日香、民族資料館     08-1636   大口の     舎人娘子
明日香、万葉文化館     05-0865   君を待つ    山上憶良
明日香、万葉文化館     06-0922   皆人の     笠金村
明日香、万葉文化館     07-1295   春日なる    作者未詳
明日香、万葉文化館      07-1099   片岡の     作者未詳
明日香、万葉文化館     13-3245   天橋も     作者未詳
明日香、万葉記念館     02-0158   山振の     高市皇子
明日香、玉藻橋        07-1380   明日香川    作者未詳
明日香、島の宮跡      02-0172   島の宮     草壁皇子の舎人
明日香、石舞台古墳前   09-1709   御食向ふ    柿本人麻呂
明日香、飛鳥稲淵宮跡   07-1366   明日香川    作者未詳
明日香、稲淵         11-2701   明日香川    作者未詳

橿原               ( 橿原市 藤原古京 万葉歌碑群
橿原、万葉の森         ≪橿原市 香久山、万葉の森 万葉歌碑群≫
橿原、大窪寺         16-3786   春さらば     作者未詳
橿原、醍醐池東堤      01-0028   春過ぎて    持統天皇
橿原、別所池西南堤     10-2289   藤原の     作者未詳
橿原、香久山         01-0002   大和には    舒明天皇
橿原、南浦町 膳夫古池   03-0426   草枕      柿本人麻呂
橿原、天香具山神社     01-0028   春過ぎて   持統天皇
橿原、天香具山神社     10-1812   ひさかたの   柿本人麻呂
橿原、鷺栖神社        02-0200   ひさかたの   柿本人麻呂  (No.2)
橿原、剣池            03-0390   軽の池の    紀皇女
橿原、大軽春日神社     11-2656   天飛ぶや    柿本人麻呂
橿原、本薬師寺跡      03-0334   忘れ草     大伴旅人
橿原、人丸神社        02-0208   秋山の     柿本人麻呂
橿原、畝火山口神社     07-1335   思ひあまり   作者未詳
橿原、畝尾都多本神社    02-0202   哭沢の     檜隈女王
橿原               ( 橿原市 北部周辺 万葉歌碑群
橿原、雲梯町 河俣神社  12-3100   思はぬを     作者未詳
橿原、今井町 交流センター華甍 02-0197   明日香川     柿本人麻呂
橿原、地黄町 人丸神社  02-0208   秋山の     柿本人麻呂
橿原、中曽司町 磐余神社 02-0208   ま菅よし     作者未詳
橿原、常磐町 春日神社  08-1619   玉桙の     大伴家持
橿原、東竹田町 竹田神社 04-0760   うち渡す    大伴坂上郎女
橿原、木原町 耳成公園木原 16-3788   耳成の      作者未詳

奈良、法華寺         03-0378   いにしえの   山部赤人
奈良、東大寺         08-1658   わが背子と   光明皇后
奈良、西方寺         05-0802   瓜食めば    山上憶良
                 05-0803   銀も       山上憶良
奈良、佐保川堤 夢窓庵   04-0715   千鳥鳴く    大伴家持
奈良、佐保川堤 緑地公園 08-1433   うち上のぼる  大伴坂上郎女
奈良、佐保川堤        06-0993   月立ちて    大伴坂上郎女
奈良、佐保川堤        06-0994   振り放さけて   大伴家持
奈良、佐保川小学校     07-1123   佐保川の    作者未詳
奈良、奈良市役所      15-3602   あをによし    遣新羅使
奈良、元興寺         06-1018   白珠は     元興寺の僧
奈良、元興寺跡       06-0992   故郷の     大伴坂上郎女
奈良、率川神社       07-1112   羽根かずら   作者未詳
奈良、瑜伽神社       06-0992   故郷の     大伴坂上郎女
奈良、白毫寺         02-0231   高円の     笠金村
奈良、正歴寺         08-1512   經もなく    大津皇子

天理              (山辺の道(天理編) 万葉歌碑群
天理、天理駅前        12-2997   石上      作者未詳
天理、天理市役所      12-3013   我妹子や    作者未詳
天理、神宮外苑公園     10-1927   石上      作者未詳
天理、石上神宮        04-0501   未通女らが   柿本人麻呂
天理、萱生集落        07-1088   あしひきの    柿本人麿歌集
天理、衾道           02-0212   衾道を     柿本人麻呂
天理、崇神天皇陵      10-1816   玉かぎる    柿本人麻呂歌集
天理、和爾下神社      16-3824   さし鍋に    長忌寸意吉麻呂
天理、前栽公民館      07-1353   石上      作者未詳
天理、山辺御県坐神社    01-0078   飛ぶ鳥の     元明天皇
天理、長柄運動公園     01-0078   飛ぶ鳥の     元明天皇

桜井              (山辺の道(桜井編) 万葉歌碑群
桜井、穴師 景行陵南    01-0018   三輪山を    額田王
桜井、穴師 兵主神社南  07-1093   みもろの    柿本人麿
桜井、穴師 堀井宅前    07-1101   ぬばたまの   柿本人麿歌集
桜井、穴師坐兵主神社   07-1369   天雲に     作者未詳
桜井、穴師相撲神社     10-2314   巻向の     柿本人麿歌集
桜井、箸中車谷       07-1269   巻向の     柿本人麻呂
桜井、箸中車谷 穴師川  07-1087   穴師川     柿本人麿歌集
桜井、茅原 穴師川近く   02-0157   三輪山の    高市皇子
桜井、桧原神社        07-1118   いにしへに   柿本人麻呂歌集
桜井、桧原神社        10-1814   いにしへの   柿本人麻呂
桜井、井寺池         01-0013   香具山は    天智天皇
桜井、井寺池         13-3222   みもろは    作者未詳
桜井、玄賓庵近く      02-0158   山振の     高市皇子
桜井、大神神社        08-1517   味酒      長屋王
桜井、大神神社外苑    01-0017   味酒三輪の   額田王
桜井              (桜井市 初瀬道・忍坂道 万葉歌碑群
桜井、桜井西中学校    01-0018   三輪山を    額田王
桜井、三十八柱神社    08-1593   こもりくの    大伴坂上郎女
桜井、芝運動公園      01-0018   三輪山を    額田王
桜井、平等寺         07-1094   わが衣    柿本人麻呂
桜井、磯城瑞籬宮伝承地  13-3249   磯城島の    作者未詳
桜井、海石榴市       12-3101   紫は      作者未詳
桜井、出雲白山神社    01-0001   籠もよみ籠   雄略天皇
桜井、忍坂           02-0092   秋山の     鏡王女
桜井、談山神社       09-1704   ふさ手折り   柿本人麻呂歌集
桜井、談山神社       02-0095   吾はもや    藤原鎌足
桜井、粟原廃寺跡      02-0111   いにしへに    弓削皇子
桜井、安倍文殊院      03-0282   つのさはふ   春日老
桜井、春日神社       03-0415   家ならば    聖徳太子
桜井、磐余池         03-0416   ももづたふ   大津皇子
桜井、等弥神社       08-1549   射目立てて   紀朝臣鹿人
桜井、等弥神社       08-1560   妹が目を    大伴坂上郎女
桜井、長谷寺         08-1593   こもりくの   大伴坂上郎女

広陵町、百済寺       08-1431   百済野の    山部赤人
三宅町、三宅の原      13-3295   うちひさつ   作者未詳

葛城、当麻寺裏       02-0107   あしひきの   大津皇子
葛城、当麻寺裏       02-0165   うつそみの   大伯皇女
葛城、二上山山頂      10-2185   大坂を     作者未詳

宇陀、阿紀神社       01-0046   阿騎の野に   柿本人麻呂
宇陀、かぎろいの丘     01-0045   やすみしし   柿本人麻呂
宇陀、かぎろいの丘     01-0048   東の      柿本人麻呂
宇陀、大宇陀区役場前   01-0049   日並の     柿本人麻呂

吉野、近鉄吉野駅前    01-0027   よき人の     天武天皇
吉野、桜木神社       06-0924   み吉野の    山部赤人
吉野、中荘小学校校庭   01-0037   見れど飽かぬ  柿本人麻呂

  京都府  
宇治市、観光センター前  07-1139   ちはや人      作者未詳
宇治市、宇治公園 橘島  03-0264   もののふの     柿本人麻呂
宇治市、朝霧橋東詰    07-1135   宇治川は     作者未詳
宇治市、仏徳山登り口広場 13-3236   そらみつ倭の国  作者未詳

  大阪府  
大阪、住吉大社       01-0069   草枕      清江娘子
豊中、豊中不動尊      12-3193   玉かつま    鏡王女
吹田、垂水神社       08-1418   石ばしる    志貴皇子
吹田、千里南公園      12-3025   石走る     作者未詳
吹田、千里南公園      01-0020   茜さす     額田王

  兵庫県  
明石、柿本神社       03-0255   天離る     柿本人麻呂

  滋賀県  
東近江、船岡山       01-0020   茜さす     額田王

  和歌山県  
和歌山市、紀三井寺     07-1213  名草山に     作者未詳
和歌山市、鹽竈神社     07-1222  玉津島     藤原卿
和歌山市、玉津島神社   06-0919  若の浦に     山部赤人
和歌山市、玉津島神社   06-0917  やすみしし     山部赤人
                 07-1218  奥つ島      作者未詳
                 07-1219  若の浦に      作者未詳
和歌山市、片男波公園   12-3168  衣手の      作者未詳
和歌山市、片男波公園   07-1215  玉津島      作者未詳
                 07-1217  玉津島      作者未詳
和歌山市、片男波公園   07-1213  名草山      作者未詳
和歌山市、片男波公園   12-3175  若の浦に      作者未詳
和歌山市、番所庭園     07-1194  紀伊国の      藤原卿
有田市、得生寺        07-1212   足代過ぎて   作者未詳

===== 万葉アルバム・万葉植物 リンクメニュー =====

2005年03月01日 | リンクメニュー
 万葉アルバムの中の植物をあいうえお順に並べリンクできるようにしました。
今に残る万葉植物に万葉のいぶきを感じることができます。
( )表示は現代名です。

  万葉アルバム・万葉植物 (アイウエオ順)   63 種類 (2014/06/01現在)
あさ            04-0521   庭に立つ    常陸娘子
あざさ(アサザ)    13-3295   うちひさつ   作者未詳
あし            01-0064   葦辺行く    志貴皇子
あじさい         20-4448   あじさいの   橘諸兄  (No.2)
あせび          02-0166   磯の上に    大伯皇女
あふち(センダン)    05-0798   妹が見し    山上憶良
いちし(ヒガンバナ)   11-2480   道の辺の    柿本人麻呂歌集
いね            14-3459   稲搗けば    作者未詳
いわいつら(ジュンサイ)14-3416   上毛野     作者未詳
うけら(オケラ)     14-3376   恋しけは    作者未詳  (No.2)
うのはな(ウツギ)   10-1942   ほととぎす   作者未詳
うはぎ(ヨメナ)     10-1879   春日野に    作者未詳
うめ            05-0822   わが園に     大伴旅人
おおいぐさ(フトイ)   14-3417   上毛野      作者未詳  (No.2)
おみなえし        10-2115   手に取れば   作者未詳
おもいぐさ(ナンバンキセル)10-2270   道の辺の    作者未詳
かえるて(カエデ)    08-1623   我がやどに   大伴田村大嬢
かしわ          20-4301   印南野の    安宿王
かたかご(カタクリ)   19-4143   もののふの   大伴家持
くくたち(アブラナ)    14-3406   上毛野      作者未詳
くず            10-1985   ま葛延ふ    作者未詳
くわ            14-3350   筑波嶺の    東歌
こうぞ          01-0028   春過ぎて    持統天皇
こなぎ          14-3415   上毛野     作者未詳
こなら          14-3424   下毛野     作者未詳
このてがしわ       20-4387   千葉の野の   大田部足人
さきくさ(ミツマタ)   10-1895   春されば    柿本人麻呂歌集
さくら          10-1864   あしひきの   柿本人麻呂歌集
さくら          18-4074   桜花      大伴池主
しい            07-1099   片岡の     作者未詳
すぎ            04-0712   味酒を     丹波大女娘子
すみれ          08-1424   春の野に    山部赤人
すもも          19-4140   わが園の    大伴家持
たけ            19-4291   我がやどの   大伴家持
たちばな         10-1966   風に散る    作者未詳
つき(ケヤキ)      11-2656   天飛ぶや    作者未詳
つつじ          02-0185   水伝ふ     作者未詳
つばき          01-0054   巨勢山の    坂門人足
つまま(タブノキ)    19-4159   磯の上の    大伴家持
つるばみ(クヌギ)    18-4109   紅は      大伴家持
なでしこ         08-1549   射目立てて   紀朝臣鹿人
ぬばたま(ヒオウギ)  02-0089   居明かして   磐姫皇后
のびる          16-3829   醤酢に     長忌寸意吉麻呂
はぎ            02-0231   高円の     笠金村  (No.2)
はまゆふ(ハマユウ)   04-0496   み熊野の    柿本人麻呂
はり(ハンノキ)     14-3435   伊香保ろの   柿本人麻呂
ひさぎ(アカメガシワ) 06-0925   ぬばたまの    山部赤人
ひのき          07-1118   いにしへに    柿本人麻呂歌集
ひめゆり          08-1500   夏の野の    大伴坂上郎女
ふじ            07-1330   藤波の     大伴四綱
ほほがし(ホオ)     19-4204   我が背子が   僧恵行
まつ            02-0141   岩代の     有馬皇子
まゆみ          03-0330   南淵の     作者未詳
むらさき         01-0021   紫草の     天武天皇
むろのき(ネズ)     03-0447   鞆の浦の    大伴旅人
もも            19-4139   春の苑    大伴家持
やなぎ          11-2453   春柳      柿本人麻呂歌集
やまたづ(ニワトコ)  02-0090   君が行き     衣通王
やまぶき         02-0158   山振の     高市皇子
              17-3974   山吹は     大伴池主
ゆずりは         02-0111   いにしへに    弓削皇子
ゆり           20-4369   筑波嶺の    防人の歌
わすれぐさ(カンゾウ) 03-0334   忘れ草     大伴旅人
わらび          08-1418   石ばしる    志貴皇子