飛鳥への旅

飛鳥万葉を軸に、
古代から近代へと時空を越えた旅をします。
「リンクメニュー」(分類別目次)機能付。

1986年5月 佐保路

2010年01月11日 | 思い出の大和路探訪
 <1986年5月、佐保路>
 奈良佐保路の寺社巡りと広大な平城宮跡を散策した。
妖艶さを漂わせる秋篠寺の木造伎芸天立像と法華寺の木造十一面観音立像をじっくり鑑賞するのがねらいだった。華やかな天女のイメージといにしへの寂れた寺院との対比、現代に再現しようとしている平城宮跡のおおらかさ、いろんな側面が見え隠れできる旅であった。

コース:西大寺駅・・・秋篠寺・・・神功皇后陵・・・佐紀神社・・・平城宮跡・・・法華寺・・・海竜王寺・・・奈良駅


秋篠寺
秋篠寺といえば、伎芸天(木造伝伎芸天立像)の寺として有名で、また苔むした庭と木々に囲まれた美しい寺である。


秋篠寺本堂

 秋篠寺の木造伎芸天立像


神功皇后陵
平城宮の北部に広がる佐紀・盾列古墳群にある。
神功(じんぐう)皇后は第14代仲哀天皇の皇后、応神天皇の母で、息長帯比売の命(おきながたらしひめノみこと)という名前もある。
(2008年2月、この神功皇后陵において、日本の考古学における画期的な出来事が起こった。宮内庁が初めて陵墓の立ち入り調査を認めたという)


佐紀神社
奈良市佐紀町、平城宮跡近く、佐紀路沿い、御前池の西にある。


平城宮跡
平城京の北端に置かれ、天皇の住まいである内裏即ち内廷と、儀式を行う朝堂院、役人が執務を行う官衙の所謂外朝から成り、約120ヘクタールを占めていた。


平城宮大極殿跡
(平城遷都1300年に当たる平成22年春の完成を目指し、文化庁が第1次大極殿正殿の復元を進めている)


復原建物・宮内省


法華寺
法華寺は、聖武天皇御願の日本総国分寺である東大寺に対して、光明皇后御願に成る日本総国分尼寺として創められた法華滅罪之寺である。寺地は平城宮の東北に位し、藤原不比等公の邸宅だったところ。


法華寺の湯殿


法華寺本堂

 法華寺の木造十一面観音立像


海竜王寺


海竜王寺本堂


海竜王寺の五重塔模型