飛鳥への旅

飛鳥万葉を軸に、
古代から近代へと時空を越えた旅をします。
「リンクメニュー」(分類別目次)機能付。

万葉アルバム(奈良):吉野、象山

2009年07月12日 | 万葉アルバム(奈良)

み吉野の象山(きさやま)の際(ま)の木末(こぬれ)には
ここだもさわく鳥の声かも
   =巻6-924 山部赤人=


吉野の象山、山中の木々の梢では、あたり一面に鳴き騒ぐ鳥の声の何とにぎやかなことか。という意味。

聖武天皇が即位してまもなく、吉野に行幸した際、山部赤人はお供をしていた宮廷歌人である。

「み吉野の 象山の際の 木末には……」 山深い風景の中から、「の」、「の」、「の」の律動にのって、絞っていったところに、鳥がにぎやかにさえずっている。
静中の動、あるいは動中の静を体感できる歌である。

「象山」は奈良県吉野郡吉野町宮滝の下流南岸に見える山で、象山の谷間を流れる喜佐谷川(象の小川)を少し上流に行ったところに桜木神社がある。その境内に、この歌の歌碑がたっている。静寂とした境内はまさに歌にぴったりの場所である。