飛鳥への旅

飛鳥万葉を軸に、
古代から近代へと時空を越えた旅をします。
「リンクメニュー」(分類別目次)機能付。

万葉アルバム(奈良):桜井市三輪、芝運動公園

2016年06月10日 | 万葉アルバム(奈良)


三輪山を しかも隠すか 雲だにも
心あらなも 隠さふべしや    
   =巻1-18 額田王=


なつかしい大和の国の三輪山を、なぜそのように隠すのか、せめて雲だけでも思いやりがあってほしい。隠したりなんかしないでほしい、という意味。

 この歌は天智6年(667)に都を明日香の地から近江に移す時に詠んだ歌である。

 三輪山は大神神社のご神体として往古から崇敬されてきた山だ。463㍍のさほど高い山ではないが、記紀にも登場する歴史を語る山である。大物主神の妻となった倭迹迹日百襲姫命(やまとととびももそひめのみこと)の話が日本書紀崇神天皇の条にある。大物主神の本体は蛇であったという話だが、現在も大神神社では供物に蛇の好物の卵が使われる。正体を知った倭迹迹日百襲姫命は驚いて亡くなってしまった。それが桜井市箸中にある箸墓といわれる。


 歌碑は桜井市三輪の芝運動公園の駐車場わきに建っている。川端康成の筆によるもの。


芝運動公園に隣接して桜井市立埋蔵文化財センターがある
 この辺りは古くから磯城・磐余とも呼ばれ、大和政権を生み出す母体となった地域である。市内には数限りない文化の遺産が残っており、この文化遺産の保護および調査・研究を行う施設で、館内には、市内の出土品を紹介する展示室もある。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿