行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2007年2月18日(日)の日記

2007年02月18日 | 日記

昨日、飲んで帰ってからワーナーマイカルシネマズ市川妙典で上映される映画を1本、ネット予約する。飲んでいい気持ちのときはついついそうやってしまう。でも、朝起きるのが辛くないように、午後一の回のを予約しておいた。

で、昼に雨がまだやまない中、妙典へ出かける。昼飯は妙典駅を降りてから寺町方面へ歩いてバイパスに出たところにあるくるまやラーメン

味噌チャーシューメントッピンでバターのを注文。

くるまやラーメンは前に、1年半かもうちょっと前だが一度入って気に入った。味噌ラーメンの味が、70年代から80年代前半にかけて味噌ラーメンの味に近かったから。70年代に味噌ラーメンブームがあって、80年代前半ぐらいまでは味噌ラーメンの全盛時代だった。その頃、自分が高校生から大学生の頃に食べた味噌ラーメンの味なのである。そうした舌に馴染んだ味だから、機会があればまた食べたいと思っていた。

ちなみに、この店のメニューで”味噌ラーメン”と言った場合はチャーシューは入っていない。なので、味噌チャーシューメンにしてトッピングにバターを付ける。学生の頃は住んでいたところの近くのラーメン屋でよく味噌バターを食べた。その頃は平気だったが、今はいつもバター入りを食べるのはきつい。でも、たまには食べたくなる。

そのあとワーナーマイカルシネマズに行く。発券機でネット予約分のチケットを受け取る。

実は、銀行のATMや駅の自動券売機なども含めて、こういう機械をさわるのはけっこう好きである。スタートレックシリーズを見ていると、宇宙艦や宇宙ステーションにあるタッチスクリーン式の操作パネルを自分でも操作してみたいという欲求に駆られるが、その欲求を代わりに満たしてくれるようなところがある。ただ、タッチパネルや中のコンピューターの反応が今イチで、数字を叩くにしても五本の指を使ってパッパッパッパッと手早く叩けないのが物足りない。

見た映画はバブルへGO!!タイムマシンはドラム式

ホイチョイ・プロダクション原作の映画というと、映画館へ見に行ったのは1991年の「波の数だけ抱きしめて」以来。他にはビデオで「私をスキーに連れてって」を見たぐらい。

今回の「バブルへGO!!~」は全編コメディで、気楽に笑って見ていられる映画。笑わせるツボもよく押さえられている。

ホイチョイムービーで過去の時代を描いたものはというと「波の数だけ抱きしめて」を思い出す。「バブルへGO!!~」はバブル経済崩壊直前の1990年にタイムマシンで行く話だが、「波の数だけ~」はその翌年の1991年に作られた映画。主人公たちがその1991年から9年前の1982年を思い出すという回想形式の作品。

1982年というとバブル経済へ向かって世の中の気分が変わり始める直前の時代だった。織田裕二や中山美穂が演じる主人公たちはそのとき大学4年生という設定で、自分と同い年である(俳優の歳ではなくて、役の上での人物の年齢である)。もっとも自分は一浪しているのでまだ3年生だったが...(余談だけれど、「バブルへGO!!~」で薬師丸ひろ子が演じる役名が「田中真理子」だが、これは「波の数だけ~」で中山美穂が演じたヒロインの役名と同じ。ホイチョイ・プロダクションはこの名前にこだわりがあるようだ。)

自分の年代だと、中学1年のときの1973年の秋に第一次石油ショックがあった。それを契機に、世の中の雰囲気が大きく変わったのを覚えている。それまで高度経済成長で金をどんどん使って景気を良くするのがいいように言われたし、「昭和元禄」という言葉も聞いたことがある。それが石油ショックを境に、打って変わったように、資源は有限なのだから、節約して慎ましく暮らすのが良いように突然変わってしまった。これも一種のバブル崩壊だったのだろう。そして、1970年代の後半から1980年代の初め頃までは、その気分を引きずっていたけれど、それが終わりに近づいたのが1982年頃。

この翌年の1983年に「マル金」、「マルビ」という言葉が流行した。”金持ち”と”貧乏”を意味する言葉である。これを流行らせた本の著者がつい先日亡くなったということだが、振り返ってみるとバブル経済の浮かれた気分を先取りしていたようだ。

「波の数だけ~」は最初と最後の(作品が作られた時代の)1991年の場面がモノクロで、間の回想シーンである(つまりメインの話である)1982年がカラー場面となっている。ところが、ラストでけだるい雰囲気になっていた1991年の主人公たちが湘南の砂浜を歩き始める場面になると、モノクロの画面がふたたびカラーに変わるのだ。

このラストがけっこう好きだったのですよ。バブル崩壊直後のどこか陰鬱な時代に希望を与えてくれるような感じで。場面がモノクロからカラーに変わることで、過去の思い出から急に現実に引き戻されるような感覚がした。そして、主人公たちがふたたび歩き始めるというのが、勇気を与えてくれるように思えたからでもある。レーザーディスクのを買って何度も見たし(今は、プレーヤーも含めてもう手元にはないが)。

それを思うと、今回の「バブルへGO!!」は結局、最後までコメディで、1990年という時代の再現が、映画だからかなり誇張はしているが、なかなかうまく出来ていることを楽しんで、一度見ればまあ十分だと思ったのだった。

映画を見てきたあとは南行徳まで戻り、スーパーで買い物をして帰る。妙典駅前で撮った写真でトップページレポートの更新。晩飯はコンビニ弁当。


2007年2月17日(土)の日記

2007年02月17日 | 日記

朝は5時半過ぎに合わせておいた目覚ましで起きることが出来た。洗濯物の半分はタイマーセットをしておいたので6時半頃に終わっている。脱衣場の突っ張り棒に干してから出かける。

銀座一丁目の銀座テアトルシネマあるいは裏切りという名の犬を見に行く。

12月中旬からの公開で、興味はあったがなかなか出かけるタイミングが合わなかった。ふつうならもう上映は終わっているが、ピーク時にはかなりの混雑になるぐらい人気だったようで、今はこの劇場では1日一回、朝9時からのモーニングショーで上映されている。(他に都内では恵比寿ガーデンシネマで2月上旬から公開になっている)

公式サイトを見るとハードボイルドな話かと思ったが、それだけでなく男同士のどろどろとした愛憎劇でもある。そして最後は思わぬ展開で結末となる。因果応報を感じさせるものでもあるし、また、人の運命というものは分からぬものだとも思わせた。

だけど主役の俳優が2人ともいい顔をしていると思える。自分も40代半ばだから、同じ年代かそれ以上の50代ぐらいの男の顔のほうが魅力を感じるようになってきた。それと同時に、若い男の顔が芸能人でも会社の若い社員でも街で見かける男でも、薄っぺらにしか見えなくなった。まあ、自分がそう感じる歳になったということだ。

昼飯は京橋の明治屋へ。

このレトロなビルの地下にモルチェというビアレストランがある。ここでランチにする。 

ビルもレトロだが、このレストランの店内も木張りの床といいレトロな雰囲気。学校の教室や昔のデパートの食堂を思わせる。10年以上前に、仕事でこの付近の会社を訪ねたあと、もう夜だったので、行ったメンバーでこの店に入って飲み食いをしたことがあった。そのあとも、一度ぐらい土曜日にランチに入ったことはあった。また、入りたいと思っていたが、昼飯時に京橋あたりに来ていることがなくて、なかなか機会がなかったのである。店内は、かつてとは多少は改装されてはいるが、レトロな雰囲気は健在。

ランチメニューからえびカツのセットを食べる。洋食屋らしい味。

食べ終わって出てきてから、もう一度入口のところのメニューを見ると、一番古くからある料理はハンバーグのようだ。じゃあ、次回来たときはそれを食べよう。

一旦、家に帰って、夕方に葛西の床屋に行く。

南行徳へ戻ってから居酒屋オンドリに寄る。最初はビール中生と今日のおすすめメニューから自家製コロッケ。レギュラーメニューから消えて久しいが、ときどきおすすめメニューで復活する。味を付けてあるので、ソースなしで食べてくださいとのことだった。

コロッケといっしょに注文した、これもおすすめメニューのサワラの照焼も少し遅れて出てきた。

ビールを飲んだあと地酒に切り替えて、まずは磯自慢の生しぼり。食べ物のほうはおすすめメニューのいかの塩辛

地酒の2杯目は黒龍。食べ物はなすの肉詰め。これもおすすめメニューで、今日食べたのはおすすめメニューばかりとなる。

と、飲み食いはいいのだが、困った事態が。

12月にPHSをカメラの付いている機種機種に変更し、それからメールやWEBも使えるようにした。最近は週末など、食べたものを写して親にメールで「今日はこんなもの食べた」とか送ったりしている。特に母親などはそういうことを聞くとうれしいようだ。

ところが今日、メールを送ろうとすると通信の途中で止まる。しょうがないのでキャンセルして、WEBのほうはどうだろうとやってみると、これもネットワークエラー。センター側の問題で、しばらくすれば回復するだろうからそれはよいのだが、何と、2回ぐらいエラーが出たら、PHSがフリーズしてしまった。それぐらいのことでフリーズとは全く情けない機械だ。アルコールが入っているときは、頭に血が上りやすくなるので、思わずPHSを床にたたきつけてやろうかと思った。まあ、なんとか押さえて、やりはしなかったが。

帰ってから取り扱い説明書を見たが、フリーズのときのリセット方法など載っていない。おそらく想定していないのだろう。しょうがないので裏ぶたを開けて電池パックを一旦、外して付け直してから電源を入れ直し、やっとOK。

内部のメモリーはみんな不揮発性だったようで、未送信だったメールも含め消えたデータはなかった。それにしても、デジタル機器は機能が多くなってソフトウェアも複雑になるほどフリーズの可能性も大きいのに、メーカーが想定しているとは思えないのは解しがたい。


2007年2月16日(金)の日記

2007年02月16日 | 日記

仕事日4日間が終わったし、日曜日のツーリングの疲れも取れてきたからダンベルエクササイズをやろうかと思っていたが、やはり週末は帰るとだるい。で、ネットを見ているうちにもう午後11時。

昨夜、タイ料理でちょっとボリュームがあったから今夜は軽くいく。晩飯はなか卯きつねうどん

酒は飲んでいないから明日は早く起きられそう。起きられたら映画でも見に行こうか。


2007年2月15日(木)の日記

2007年02月15日 | 日記

昨日は暖かだったのが、今日帰る頃には北風がピューピュー吹いて寒い。うっかりすると風を引きそうだ。

久しぶりにタイ料理を食べたい気分だったので、帰りは行徳駅まで乗ってバイトンへ行く。

頼んだ料理はタイ風さつまあげグリーンカレー。まずはタイ風さつまあげが出てくる。タレは甘辛いタイプ。アルコール類はシンハビール

次にカレーが出来上がってくる。ライスもいっしょに注文しておいた。

ビールはもう1本頼んで、計2本飲む。

仕事日が4日の今週は明日が金曜。ずいぶんと早く感じる。


2007年2月14日(水)の日記

2007年02月14日 | 日記

春一番は吹いたらしいけど、豪雨もいっしょだからかなわん。

帰りの東西線は強風で徐行していたらしいけど、むしろダイヤ乱れで列車がつかえてのろのろ運転だった。京葉線は運転見合わせだったらしい。

南行徳を降りたときは多少は強く降っていたが、まだひどくはなかった。

晩飯は南行徳公園そばのラーメンえじそんに入る。食べたのは味玉醤油らあめん

ところが出てくると完全に豪雨。コートを着ていたか上着は大丈夫だったが、家に着くまでの間にズボンの膝から下は濡れてぐしょぐしょ。靴の中もぐしょぐしょ。全くかなわない天気だ。ずズボンのほうはまだシーズン途中だが一旦、クリーニングに出したほうがいいかも知れない。


2007年2月13日(火)の日記

2007年02月13日 | 日記

月曜日が振り替え休日だから今週は4日間だけ仕事をすればいいのだが、日数が少ない分、かえって忙しくて会社を出たのは午後7時を回ってから。

晩飯は松屋チキンカレー生野菜

夜は折りたたみ自転車ツーリングレポートの作成に取りかかる。先週の日曜に筑波研究学園都市へ行ったときの画像から載せるのを選んで、縮小サイズ版を作るまでをやる。

明日は春一番が吹きそうな予報が出ている。今の時期に春一番とはやはり今年はかなりの暖冬。


2007年2月12日(月)の日記

2007年02月12日 | 日記

昨日、日記を付けたあと酔ってはいたが、何とか風呂に入って寝た。だが、ふとんに入ったのは午前2時近く。それで、今朝は7時半に目覚ましを鳴らしたものの、起きられず、9時過ぎに起きる。

朝飯を食べ、昨日のサイクリングウェアの洗濯をして、写した画像ファイルの名前付けが終わったら午後1時を回っている。昼飯は欠真間にあるそばの和楽という店に入る。

多少は肉類も欲しいので、鴨南蛮そばを食べる。

そのあと、駅前まで行って本屋へ寄ったりスーパーで買い物をしたりする。

午後は行徳のアルバム2に湊新田胡録神社祭りの画像をUPする作業。今回で昨年20006年までの画像をUPし終わる。

晩飯はコンビニの幕の内弁当、それにチーズなどをつまみに発泡酒の350ml缶と、仁勇今朝しぼりの残りを飲む。とにかく開けたら早く飲んだ方がよい酒である。

次の写真は先週日曜に買ったあとで写したもの。

今日の夕方、これを買ったコンビニに行ったらまだ一本残っていた。バイパス沿い欠真間にあるセブンイレブンである。純米大吟醸の720ml瓶であるが税込み1,575円で、3,000円とか5,000円もするようなものではない。搾りたての甘酸っぱさがおいしい酒なので、そういう味が好きな方はご賞味あれ。(これを書いている時点で、もう売れてしまったかも知れないが...)


2007年2月11日(日)の日記

2007年02月11日 | 日記

せっかくの3連休なので、折りたたみ自転車ツーリング。今回は旧街道を走るということで、虎ノ門から平塚まで中原街道を走ってみる。

大手町まで輪行してスタート。虎ノ門まで走ってそこから昔の中原街道に入る。写真は虎ノ門交差点にある虎ノ門遺跡の碑。

中原街道は東海道が出来るまで、湘南と江戸とを結ぶ主要街道だったらしい。さらに、徳川家康の鷹狩りに備えて、2箇所に休憩所用の御殿が設けられていたということ。その一つが武蔵小杉にある小杉御殿で、今は御殿跡の碑が建っている。

昼飯は横浜の港北ニュータウンにある焼き肉屋のでんというところで。

はらみのちょっと多めのやつとごはんセット(ごはん、キムチ、韓国海苔)。

夕方近くなった頃に相模川を渡る。橋の上からはうっすらとだけど富士山が見えた。

見つけるのにちょっと手間取ったが、平塚中原にある中原御殿の碑。今は小学校になっている場所の敷地の道路側に面してある。このあと平塚駅から輪行して帰宅。

今日は家で晩飯。缶ビール1本とこの前買った仁勇のけさしぼりを飲み、笹かまやチーズちくわを海苔で手巻きにしたものをつまみにする。

今朝しぼりはやはりうまい。が、この日記を付ける頃には酔いが回って眠くてしょうがない。


2007年2月10日(土)の日記

2007年02月10日 | 日記

朝はいつもの時間に起きて映画でも見に行こうかと考えていたが、起きられず。今週、いそがしくて疲れていたのか、昨日飲んだ量もビール中瓶1本と日本酒グラス一合を2杯といつも飲む量なのに妙に回った。結局、11時頃にやっと起きる。昨夜買って、今朝食べようと思っていたおにぎり2個は朝飯兼昼飯として食べる。

朝昼兼用の飯が軽かったので、3時過ぎに南行徳駅前に軽く食べに行く。マルエツの前を通ると、4月にオープン予定のティップネスは建物の外回りはほぼ完成時の状態になっていた。まだこれから、内装関係はいろいろとあるのだろうけれど。

マクドナルドに入って、最近こういう軽く食べるときにはお気に入りの100円マックから3品。チーズバーガーホッとアップルパイホットコーヒー

チーズバーガーは軽く食べるにはちょっとボリュームがあったかなというところ。考えてみると、チーズバーガーにしても、一番オーソドックスなハンバーガーにしても、もう長い間食べていない。昔はそういったものとポテトとドリンクがふつうだったが、いつの間にかいろいろと凝ったメニューが中心になっていて、そうしたものを食べるようになっている。ちなみに、注文が出てくるまでにメニューを見ていると、オーソドックスなハンバーガーは今は80円だった。

昼間、駅前に出かけた以外は家にいたので、ホームページのコンテンツ作成とUPを行う。行徳のアルバム2に湊新田胡録神社の祭りの画像から2004年と2005年のをUP。

晩飯はまた南行徳駅前に行ってなか卯牛とじ丼小うどん

牛とじ丼は期間限定メニューらしい。確か去年も今頃の時期に一度食べたことがあった。

今日はどうも雲が多かったが、明日は晴れの模様。しかも北風が吹いて寒くなるというので、自転車で南へ走るには向いていそうだ。なので、夜は出かける準備。


2007年2月9日(金)の日記

2007年02月09日 | 日記

いそがしい今週もようやく終わり。

今夜はコンビニで弁当やつまみを買って帰って、先週日曜に買った仁勇の今朝しぼりを飲もうかと思っていたが、くたびれてくると居酒屋で食べながら飲みたくなる。で、源さんへ行く。

最初は瓶ビールを飲み、つまみは鯵刺し。今が旬だそうで、身も大きめだった。

ビールの次は地酒で笹正宗。食べ物は砂肝の煮こごり

次は山形産ふきのとうの天ぷら。2杯目の地酒は大和川

締めは、1月ごろから始めたという源さん風ぞう煮

餅が三切れ、その他の具はねぎととろろ昆布でシンプルなもの。まあ300円ではいろいろ具を入れるわけにはいかない。だが、飲んだあとの締めの飯にはちょうどよい。