goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

ブルーチーズのエピ

2016年06月19日 | パン
昨日焼いたブルーチーズのエピ。

お気に入りのパン屋さんで、
ブルーチーズのエピをよく買います。

パン屋さんにはかないませんが、
時々家でも焼いてほしいといわれて、
見よう見まねで我が家のブルーチーズのエピ。

今回はゴルゴンゾーラを使っています。

きのうも二人ごはんで、
アヒージョなどと食べましたよ。

ホットドッグ用。

2016年05月18日 | パン
次男が珍しく丁重にわたしにお願い。

バイト先でホットドッグを見るたびに食べたいな~と、
思っているので、パンを焼いて「もらえませんか?」。

もらえませんか?だって。(笑)

というわけで、昨日は休みだったので15本ほど焼きました。

今日はホットドッグがメインの朝食です。


こっぺ屋さん

2016年04月23日 | パン


北18条駅近くのこっぺ屋さんに行ってきました。



エビカツ



ハムカツ



ハムたまご



わたしたちは、甘いのは選ばなかったけど、甘コッペもたくさんの種類。

お店は混んでいて、わたしも少し並んで。
一人のお客さんが買う個数がとても多い感じでした。

ボリュームがあって、コッペパン自体が美味しくて。

またいきたいと思います。

大好きなパン屋さんへ

2016年04月10日 | パン


今日は大好きなお店巡りになりました。

大好きなパン屋さん、ポームにも寄って。

バゲット、オリーブとドライトマトのバゲットやブルーチーズのエピやクロワッサンなどなど。

ちょっとつまみ食い。おいしい~。

でも食べすぎると、しっかり粉を使っているパンなので、おなかいっぱいになるので、このくらいで。

今夜は、パンにあうお料理を作ろうと思います。

オーブンから出したて~。

2016年04月09日 | パン
朝からロールパンを作っていました。
これも落ち着くためと、
わたしがパンを買ってきても
次男はほとんど、
食べないまま期限が過ぎたりしていたから。

朝食には間に合わないだろうと思っていたけれど、
今日は出るのが少し遅いから、
朝食が出かける準備の一番後になっても食べていくというので、
気持ち焼くタイミングは早いなぁと思いながら、
オーブンに入れてしまいました。

まだまだ落ち着いていない熱々の状態のロールパン。

天板に接する底の部分が大好きなという次男は、
ホカホカのパンをまだ熱くて味が分からないといいながらほおばっています。

やっぱり日常は大切。

早く戻りたいものです。

バターブレッド

2016年01月07日 | パン
ホシノ丹沢酵母で焼いたバターブレッド。

相変わらず、なかなか天然酵母の時間の流れに馴染めないわたしなのですが、
お休みを利用して、じっくり取り組んで。

もっと仲良くなりたい天然酵母。

今年の課題の一つです。

とかち野酵母

2015年11月16日 | パン
なかなかUPできずにいたのですが、
先日書店で北海道でパンを教えていらっしゃる森本まどかさんの本を見つけました。

森本先生の教室にいつか通いたいと思いながら、
なかなか開催されている日と自分の都合が合わなくて、
その思いが叶うことはありませんでした。

とかち野酵母は、以前単発の教室に参加したことがあり、
その時に使ったことはありますが、
他にもホシノに白神、そしてイーストと在庫がたくさんあったので、
酵母を買うには至らずにいました。

教室にはなかなかご縁がないけれど、
森本先生の本が出版されているのを見て、
この本を先生に、取り組んでみようかなという気持ちになりました。

今は、ほとんど道産小麦を使ってパンを焼いていますし、
北海道に住むわたしたちが、
もっと身近に道産の食材を使って、
パンを焼くことを楽しめたらと思っています。

酵母もまだ開封前ですが、
仲良くなれたらいいなと思います。

キャロットブレッド

2015年11月12日 | パン
無農薬の人参をお隣のおかあさん(義母ではありません)からたくさんいただきました。

お隣のお嫁さんのご実家が農家で、
お孫さんに食べさせたいと今も作っていらっしゃり、
毎年たくさんおかあさんのところにも届きますが、
80代のご夫妻二人では食べきれないと、
いつも我が家にお裾分けとは言えないくらいの量をくださいます。(笑

サラダに、煮物にあれこれ使いましたが、
まだまだあるので、今日はパンに。

15年くらい前、初めて習ったキャロットブレッドの生地はそのままに、
メッシュ型でなく、トヨ型で焼くのが最近のわたしのやり方。

初めてメッシュ型のパンを食べた時、
皮のパリッとした食感に恋して、
ずいぶんメッシュ型でいろいろなパンを焼いたけれど、
最近はふんわりしっとり焼けるこちらが家族も好むので、
そうしています。

でも、たまにはメッシュ型もつかわないと~。



焼きたてでふわふわ、切りにくかったけれど、
スライスして、これから出勤の長男のランチに。

人参の色がきれいで、ふわふわでおいしいです。

サラダと、ペンネを使ってラザニア風グラタン。

しっかり中から体を温めて、行ってらっしゃい。

白神こだま酵母のドッグパン

2015年09月08日 | パン
テスト期間のため、お弁当はお休み。

わたしが仕事なら、結局お弁当を置いていくのですけれど、
今日は在宅。

白神こだま酵母のホットドッグでランチです。

小麦粉は道産。
使う酵母が変わると、すぐに気が付く次男。

白神こだまのパンは彼のお気に入りなので、
パン自体がおいしいねと、
たまにはおいしいという言葉が聞けます。(笑





キャベツはシンプルにワインビネガーとオリーブオイル、
塩胡椒で味付け。

定番シャウエッセンロングを挟んで出来あがり。

焼きあがりのちょうどいいタイミングで帰宅した次男。

「これを食べるために帰ってキター!」そうです。(笑