goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

山羊と田舎暮らしの会(1)

2014年05月12日 17時33分01秒 | 山羊の話
先日の土・日「山羊と田舎暮らしの会」に行って来た。
この会は・・・もう何年になるのだろうなぁ~・・・
7~8年?
泊まりのミニサミット、日帰りのオフ会も含めてそれ以上に、毎年1~2回、会をやってきた。

田舎暮らしをはじめた頃は、ものすご~く使命感に燃えていた。
昔は田舎に行くとどこにでもいた自給自足的な農業に欠かせない山羊と鶏。
それで山羊と鶏を飼おうと思った。
それは田舎暮らしの必需品。

でも今では田舎でも鶏や山羊を飼ってる家はほとんどいない。
そんな昔の時給自足的な田舎になったらいいなぁ・・・
昔を今に変えることは出来ない毛緒d
今を昔に変えることは出来る。
そう、山羊を増やそう!山羊仲間を増やそう!!
そして山羊で村興しをしよう!
それではじめた山羊の会だった。

子山羊?

2014年05月11日 18時56分04秒 | 山羊の話
山羊の会から帰ってきて、まず気になったのはやっぱり子山羊のこと。
もう予定日から2日経った。
生まれてるかなぁ・・・
まさか産むのを忘れてないだろうな?

すぐに山羊小屋に行くと、
いつものように、め~~~!
うん?子山羊は??
山羊は知らん顔。
草が欲しいよ~、めぇ~
で・・・子山羊は?
山羊は知らん顔で、め~~~!

どうやら今日は無理なよう。

山羊の会のことは後で書くとして・・・
見所いっぱいの今度の会、
さすがに疲れました!
これから、一杯(?)、いえいえ、いっぱい!!呑んで、うぃー。
おやすみなさい。

子山羊の誕生?

2014年05月10日 07時51分23秒 | 山羊の話
昨日は子山羊の誕生予定日。
一昨日から山羊はなんかそわそわ、いつもと違う。
昨日は小屋から出たがらない。
さては?
でも・・・生まれなかった。
はて?
今朝、もしかしたら生まれてるかもしれないな・・・
あれ、なんんかけろっとしているぞ。
産むのを忘れたのかな?
まあ、そんなこともないだろうけど・・・
今日と明日は山羊の会。
それで生まれても出産には立ち会えない。
どうか産むのを忘れないで、ちゃんと雌山羊を2匹産んでください!

それではまもなく山羊の会に蒜山高原まで行ってきます。

子山羊

2014年05月06日 19時37分21秒 | 山羊の話
今度の金曜日ころ子山羊が生まれる・・・予定。
雌山羊が2頭生まれる・・・予定(とかってに決めている)
そして1頭は我が家で飼い、もう1頭はもらい先は決まっている。
でももし雄山羊2頭だったら・・1頭はもらい先は決まっている。
もう1頭は?
これから探さないといけない。
というわけで雌の子山羊2頭生まれると勝手に決めている。

それから来週はひよこが生まれる。
いま3羽抱いているので、3日おきくらいに生まれてくる・・・予定。
それからそうそう、メダカもそろそろ卵を産むだろう。

というわけで少子化に悩む日本とは裏腹に我が家はしばらく出産ラッシュが続く。

山羊の会

2014年05月04日 06時49分45秒 | 山羊の話
山羊の会の詳細スケジュールです。
まだ若干名余裕がありますので参加しませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         山羊と田舎暮らしの集い
 日時 2014年5月10日(土)~11日(日) *日帰り参加も可

5月10日(土)
   ・AM11時  蒜山IC下り右折、道の駅「風の家」集合
11時20分 道の駅出発
11時半 ~ 12時過ぎ  ひるぜんワイナリー工場説明と見学・ワインの試飲・販売
            http://www.hiruzenwine.com/#id1

12時半 ~ 14時20分  ひるぜんジャージーランドでランチとジャージ牛施設見学
            http://jerseyland.hiruraku.com/

14時半~16時半 チーズ農家カフェ「イル・リコッターロ」 午後のティータイム
        山羊・羊のミルクを使ったスィーツ(チーズソムリエ・木津さん山羊チーズの話)
山羊・羊の見学(16時頃からオーナーさんの道案内で)
           http://ricottaro.exblog.jp/m2014-04-01/ 

  17時 ~  道の駅「蒜山高原」 「ホテル蒜山ヒルズ」にチェックイン
        http://cms.top-page.jp/p/maniwa/3/1/56/#
18時半 ~ 夕食(大広間)・入浴
20時 ~  研修会を兼ねた懇親会  … 時間制限なし

5月11日(日)
  8時    朝食 
  9時    チェックアウト 
  10時    美甘地区 広田農園に移動 http://ameblo.jp/mikamogurasi/
大阪からのIターンで田舎暮らしを始められた広田さん
無農薬栽培の野菜・古民家改築を見学、ヌビアン・アルパイン
黒山羊など数頭飼育、子山羊もいます

  11時  クリエイト菅谷「美甘むら」で昼食
      クリエイト菅谷  http://www.sugedani.com/index.php?id=26 

昼食後解散 … 米子道 湯原IC

費 用   昼食・喫茶  実費(ひるぜんジャージーランド + イル・リコッターロ + 美甘むら )
      宿泊先  ホテル蒜山ヒルズ(1泊2食付)      7,000円 
          宿泊部屋内での飲酒持ち込みはOKです、部屋の外では不可
          アルコール・おつまみ等各自でご持参ください。 

小反芻獣疫

2014年04月20日 17時43分26秒 | 山羊の話
山羊仲間から届いた小反芻獣疫の情報。
これは死亡率が高いので口蹄疫よりも恐ろしそう。
まだ日本には上陸していないけど、中国で大発生してるらしい。
まったく中国から碌なものこないね。
PM2.5とか汚染食品とか儒教とか・・・
儒教?・・・そう儒教も。
もし隣の南北朝鮮が儒教に汚染されてなかったらもう少しまともな国になってただろう。
日本も汚染されたとはいえ南北朝鮮ほどではなかったし、もともと儒教に対して免疫があったのだろう。
それほど汚染されずに済んだ。

じゃなくて小反芻獣疫のこと。
どうかまちがっても日本に来ようなんて思わないで、そのまま中国にいてください。







山羊と田舎暮らしの集い

2014年04月17日 02時24分19秒 | 山羊の話
「ヤギの会」まもなく申し込み締め切りますよ~~~!
今のうちだよ~!
(宿泊される方は予約の都合上4月20日までにお願いします)

お申し込みはこちらまで
migita@ams.odn.ne.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

        山羊と田舎暮らしの集い

田舎好きの人、山羊好きの、古民家好きの人・・・ぜひご参加ください。

  日時 2014年5月10日(土)~11日(日) *日帰り参加も可

・AM11時 蒜山IC下り右折、道の駅「風の家」集合        
  日 程

5月10日
  ・昼食後チーズ農家カフェ「イル・リコッターロ」で喫茶タイム、山羊・羊見学散歩

        http://ricottaro.exblog.jp/m2014-04-01/ 

只今出産ラッシュ、可愛い子羊・子やぎがたくさんいます


 ・15時  道の駅「蒜山高原」ホテル蒜山ヒルズへ移動、宿泊・懇親会
(懇談会ではチーズソムリエの山羊チーズの話なども予定しています)

http://cms.top-page.jp/p/maniwa/3/1/56/#



5月11日
 ・朝食 ~ バイキング形式です

 
 ・美甘地区 H農園に移動 http://ameblo.jp/mikamogurasi/



大阪からのIターンで田舎暮らしを始められたHさん

無農薬栽培の野菜・古民家改築を見学

ヌビアン・アルパイン・黒山羊など数頭飼育、子山羊もいます



・下湯原温泉「ひまわり館」で蕎麦昼食・温泉もあり(ペット温泉有)

     蕎麦がダメでも別メニューもあり

http://www.mapple.net/spots/G03300114902.htm



・昼食後解散 … 米子道 湯原IC



費用
  昼 食(イル・リコッターロ + ひまわり館 )   実費
  宿泊先 ホテル蒜山ヒルズ(1泊2食付)      7,000円
    真庭市蒜山富山根694-129
       ℡ 0867-66-7018


山羊の会(2)

2014年04月04日 20時52分33秒 | 山羊の話
山羊の会のこと・・・ごめんなさい!
研修センターの宿舎がタッチの差で予約が入り、ダメになりました。
それで宿泊はホテル蒜山ヒルズに変更になりました。

http://cms.top-page.jp/p/maniwa/3/1/56/#

宿泊料金が通常1万円以上していたそうですが、研修センターの口利きで7,000にしていただけました。

1泊2食で7,000円です

これは良かったかも!

山羊の会

2014年04月03日 12時46分35秒 | 山羊の話
山羊の会のご案内です。
ぜひご参加くださいね。
山羊好き人間、山羊飼い人間集まりませんか?

まだ日程など決まってないところもありますけど、とりあえずお知らせします。
詳細は決まり次第お知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


期日 5月10日(土)~11日(日) (日帰りも可)
場所 岡山県真庭市蒜山高原・・・他
費用 未定
   宿泊と1泊2食付きで5,000円くらい(?)、他に実費程度になるかと思います。
日程 
  10日:11時ごろ 蒜山IC降りて右折、道の駅風の家に集合
      そこからチーズ農家イル・リコッターロ
        http://ricottaro.exblog.jp/i13/さんで  ランチと山羊・羊の森散策
     蒜山散策か、または蒜山ジャージーランド http://jerseyland.hiruraku.com/で観光
     16時以降 宿舎でチェックイン 夕食で歓談
 
      宿泊 蒜山青少年研修センター
        宿泊料未定 1泊2食付きで5,000円くらい(?)
        研修センターなので安いです!!

   11日:朝食 
        9時ごろ チェックアウト
        真庭市美甘の古民家改築中の山羊飼いさん宅訪問
        昼食をどこかで皆でいただき、解散


「日本の銘チーズ百選」

2014年03月16日 04時14分38秒 | 山羊の話
「日本の銘チーズ百選」という国産チーズイベントが10月30日に東京で、国産チーズのコンテストがあります。
チーズのプロが評価して真の実力のあるチーズを選び、応援しようというものです。
山羊飼いの皆さ~ん!
山羊チーズを作っている人。
参加しませんか?
1位も、2位も、3位も・・・山羊チーズで独占したら面白いなぁ~!!

去年我が家に来ていただいたチーズソムリエの方も審査員として参加されるそうです。

山羊のこと

2014年02月25日 18時38分51秒 | 山羊の話
もらい先を探していた山羊のこと。
なんとか飼い主さんの症状も回復してきてやれやれ。
山羊の面倒を見てくれる人もいて、まだまだ心配だけど、緊急ではなくなり、6月くらいまではこのままでなんとかなりそうです。
こちらとしても「商売でやってる」と言われて、すっかり落ち込んでいたのだけど、
ただただ、なんとか助けてあげたいなぁ~と、思ってただけなんだけど、
名指しで(ハンドルネームだけど)非難されてすっかり落ち込んでいました。

でもね、ほんとに助けてあげたかったんだよ。
どうしてそれがわかってくれないのかな?
ブログでは個人的な事情は書けないけど、
本当に飼い主さん困っていたんだよ。
それに無料の山羊だったら助けてあげる。
有料だったら助けてあげない!
それで本当の山羊飼いといえる?!
「ごめんなさい!」というメールを送ったけどまったく返事はありませんでした。

今回のことでとっても疲れました。
これからはもうこんなことやめようと思っています。
山羊のことを考えるととってもつらいけど・・・
もう紹介するのやぁ~めた!
これからはここで生まれた山羊だけ、誰かもらってくれる人いませんかぁ~!
と言うことにします。

というわけで5月には我が家でも子山羊が生まれます。
誰かもらってくれる人いませんかぁ~!

山羊のこと~ごめんなさい!

2014年02月20日 16時35分08秒 | 山羊の話
先日の「山羊・・・欲しい人いませんか?」の記事のこと、
苦情を受けてあらためて読み直したら、いかん!大事なことが抜けていた。
それは「条件面(価格)などは飼い主さんと直接打ち合わせてくださいね」ということ。
書いたつもりだったけど、抜けていた。
これじゃ無料だと思われても仕方ないね
ごめんなさい、有料です。
入院された方は何とか意識は回復したそうですげ、まだまだ入院費用もかかるだろうし、
有料でお願いしたいと言うことです。

山羊・・・欲しい人いませんか?

2014年02月18日 06時44分34秒 | 山羊の話
山羊、欲しい人いませんか?
シバ山羊です。
みな小さくてペットに最適。



・2~3歳の母親山羊2頭





・4ヶ月くらいの子山羊(雄と雌)1頭はもらわれました。
 (写真は1ヶ月くらいのときに撮ったので、今ではもう少し大きくなっています)



・雄山羊2頭
 (一番右は我が家の雌山羊、カモメ~じつは種付けで連れて行ったときに撮った写真です)



他にもいたので全部で7~8頭。

実は、飼い主さんが入院されて飼えなくなったのです。
このままでは沖縄へ売られて肉となってしまうのかなぁ、と思うと・・・
1頭でも2頭でも助けてあげたい!

誰か欲しい人いませんか?
場所は姫路市安富町です。

欲しい人は
こちらにメールください
migita@ams.odn.ne.jp
先方の連絡先をお知らせします。

パンダ山羊

2014年01月25日 03時50分43秒 | 山羊の話
冬になると、我が家の山羊はパンダになって毎日竹ばかり食べている。
すっかり竹林になってた山羊の柵の中も、
毎日1本切るので、3割がたは無くなった。
7割がた切った頃には春が来る。
そして筍が生え、また竹林に戻っていく。