場所:見老津 牛の首
条件:長潮11:45満潮
釣果:グレ40センチ以下 8匹
磯のフカセ釣りもシーズンの終盤だ。めっきり足が遠のいて今シーズンは今日が2回目だ。
せっかくの連休だが、前の3日間はずっと雨で今日がやっと晴れになった。
直近の釣果を調べてみると月曜日からずっと爆釣が続いていたようだ。水温が一気に3℃くらい上がったのが原因らしい。
今日が4日目だが、一般的には空振りに終わっても仕方がない日のめぐりだ。雨を押して出撃するくらいの無謀さと度胸がないといい釣果には恵まれないのだろうか。
朝一番、潮はわずかに前方に流れている。若干下り気味だ。いい感じなのかもしれない。1時間後午前8時ごろ、最初のアタリ。小さいながらクレが釣れた。とりあえずボウズは逃れた。しかし、あとが続かない。少しエサトリはあるがアタリらしいアタリはない。
次にアタリがあったのは10時頃だっただろうか今度はサンノジだ。そしてまた沈黙。釣れてくる小さなサンノジの魚体は少し暖かい。それを頼みの綱に仕掛けを打ち返し続ける。
少し潮が動き出した午後0時前、3連発のアタリ。大物に備えてハリスを2.5号に張り替えているあいだに魚がどこかへ行ってしまったか、しばし沈黙。しかし、仕掛けが左前方のシモリの少し右側からまっすぐ沖へ流れるルートをたどるとアタリが出る。飽きない程度にアタリが続いている。マキエサが尽きてしまって、サシエサだけを流した最後の1投でもグレがヒットしていい感じで終わることができた。
牛の首の裏側は初めての場所だ。水深は5ヒロほどしかない浅いところだった。
船頭はいい場所だというが、今日のように水温が高めのときはいいだろうが、下手をするとかなり厳しい場所という印象だ。
常連ではないのでいい場所に連れて行ってくれないのが悔しいものだ。
爆釣とまでは行かないが、その残り香は味わうことができた。
帰りは恒例のとれとれ市場へ。寒いなかで食べるソフトクリームは美味しい。

船の釣りが多くなってしまっているが、磯釣りもいいものだ。
条件:長潮11:45満潮
釣果:グレ40センチ以下 8匹
磯のフカセ釣りもシーズンの終盤だ。めっきり足が遠のいて今シーズンは今日が2回目だ。
せっかくの連休だが、前の3日間はずっと雨で今日がやっと晴れになった。
直近の釣果を調べてみると月曜日からずっと爆釣が続いていたようだ。水温が一気に3℃くらい上がったのが原因らしい。
今日が4日目だが、一般的には空振りに終わっても仕方がない日のめぐりだ。雨を押して出撃するくらいの無謀さと度胸がないといい釣果には恵まれないのだろうか。
朝一番、潮はわずかに前方に流れている。若干下り気味だ。いい感じなのかもしれない。1時間後午前8時ごろ、最初のアタリ。小さいながらクレが釣れた。とりあえずボウズは逃れた。しかし、あとが続かない。少しエサトリはあるがアタリらしいアタリはない。
次にアタリがあったのは10時頃だっただろうか今度はサンノジだ。そしてまた沈黙。釣れてくる小さなサンノジの魚体は少し暖かい。それを頼みの綱に仕掛けを打ち返し続ける。
少し潮が動き出した午後0時前、3連発のアタリ。大物に備えてハリスを2.5号に張り替えているあいだに魚がどこかへ行ってしまったか、しばし沈黙。しかし、仕掛けが左前方のシモリの少し右側からまっすぐ沖へ流れるルートをたどるとアタリが出る。飽きない程度にアタリが続いている。マキエサが尽きてしまって、サシエサだけを流した最後の1投でもグレがヒットしていい感じで終わることができた。
牛の首の裏側は初めての場所だ。水深は5ヒロほどしかない浅いところだった。
船頭はいい場所だというが、今日のように水温が高めのときはいいだろうが、下手をするとかなり厳しい場所という印象だ。
常連ではないのでいい場所に連れて行ってくれないのが悔しいものだ。
爆釣とまでは行かないが、その残り香は味わうことができた。
帰りは恒例のとれとれ市場へ。寒いなかで食べるソフトクリームは美味しい。

船の釣りが多くなってしまっているが、磯釣りもいいものだ。