もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

台無しキッシュ&刺身&雑煮&餃子

2011-03-10 19:39:44 | 料理
昨日の昼食です。





・台無しキッシュ
   ベーコン(180円)
   タマネギ
   マッシュルーム(110円)
   パプリカ(63+63円)
   塩コショウ
   菜の花(99円)
    塩
   卵
    塩、コショウ、生クリーム、牛乳、パルメザンチーズ

キッシュってパイ生地のようなのが台になってるんでしたよね?
それがないもの、まーーーー具沢山卵焼きかな?(笑)
台なしですけど、だいなしにはなってないですよ(こらこら!)
考えたらオーブンに入れることなかったような・・・・
ベーコンと野菜を炒めて卵を投入、半熟くらいにして器に入れてオーブンへ。
そのままフライパンで焼いてもよかったな、と。
ガスの無駄使いをしたかな・・・・
写真は2人前です。




昨日の夕食です。



・刺身(1380円)

この日は父の命日でした。
夫は昼食に作ったキッシュが夕食(それとスーパーで何かフライものを買ってくるとか言ってました)
いいよ、いいよ、という言葉につい甘えてしまいます
年に数えるほどしかない母と私だけの夕食の準備のときはお刺身にします。
悪いわね・・・・・
でも、久しぶりに食べるお刺身、おいしかったわ。
ちなみに、夫はお刺身が好きではないのです。
お鮨は大好きなのにね。
お刺身は冷たい、と申します(当たり前だと思うけど)
煮魚や焼き魚のほうがいいんですって。
写真は2人前です。
しかし、命日に「生臭物」っていいのだろうか?





・野菜の煮物
   鶏肉
   ゴボウ(99円)
   レンコン(198円)
   ニンジン
   生シイタケ(99円)
   あすっこ(50円)
   ショウガ
   砂糖、酒、みりん、酢、しょうゆ、だし汁、ごま油

野菜だけで煮物にしようと思ったら、母が鶏肉が少しあるしこれも長い間冷凍してたからというので、使うことに。
筑前煮風になりました。
あすっこという初めて見たお野菜、見た目は菜の花のようですが、癖もなくおいしい野菜でした。
ブロッコリーとなんだかとのかけ合わせらしい。
写真は2人前です。





・生ワカメのぽん酢かけ
   生ワカメ(頂き物)
   ショウガ
   ぽん酢

生ワカメをいただきました。
お湯に通したら見事な緑色になりますね~
普通のワカメと違って、シャキシャキした食感でした。
これは私が食べました。

あとは、アゲ、スプラウト(何のスプラウトだったか見なかった)のお味噌汁でした。




今日の昼食です。



・雑煮
   鶏肉(133円)
   ダイコン
   ニンジン
   生シイタケ(53円)
   ミズナ
   塩、しょうゆ、酒、みりん、だし汁
   餅
   ユズ果汁

父の命日のお餅でお雑煮にしました。
外がほんの少し固くなってたので焼いたほうがよかったかな。
久しぶりで食べるな~お雑煮




今日の夕食です。



・餃子(3人分)
   豚ミンチ(288円)
   キャベツ(50円)
   生シイタケ(105円)
   タケノコ(318円)
   ニラ(128円)
   ニンニク
   シソ(刺身のつま)
   塩、しょうゆ、酒、一味、ごま油、片栗粉
   餃子の皮(216円)
   小麦粉、水
   ぽん酢、ラー油、一味

何が食べたいとほとんど言ったことのない母ですが、珍しく餃子が食べたいと。
張り切って作りましょう~~~
いつ食べても、餃子はおいしいわね
二人で50個くらい食べたかな?





・ワカメ包みご飯
   ワカメ
   ご飯
   コチュジャン、味噌、しょうゆ、砂糖、ニンニク、ゴマ

これは今朝テレビで見たものです。
ワカメの上にご飯を載せてコチュジャンのタレを載せて、なんとなく包んで一口で食べます。
まあ、おいしいです。
でも、感激するほどでもなく。
試しに餃子にこのタレをつけて食べたら、こっちのほうがおいしかった(笑)
でも、これならワカメを一杯食べられますね。
写真は2人前です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする